6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Vesrah:ベスラ

ユーザーによる Vesrah:ベスラ のブランド評価

「ベスラ」は、最も厳しいレースの中で蓄積されてきたノウハウをストリートユースのブレーキパッドにフィードバック。ラインナップも豊富で用途に合ったチョイスが可能です。ロングライフ、強力な制動力、ローターへの攻撃性も低減!

総合評価: 4.2 /総合評価396件 (詳細インプレ数:382件)
買ってよかった/最高:
187
おおむね期待通り:
139
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
9
お話にならない:
14

Vesrah:ベスラのブレーキパッドのインプレッション (全 98 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: R1200GS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

自分で簡単な整備履歴表作って管理してます。前回交換した(同製品)時からからの走行距離は7,124kmでした。実質の寿命となります。もともと、私のバイクは前後連動ブレーキなので、フロントブレーキだけ掛けたつもりでも、リヤが作動するので、リヤのみの使用と積算すると、結構な頻度で制動してると思います
一方、フロントのパッドは、もっと長持ちしています。制動性能は、十分満足で全く問題ありません。

蛇足ですが、何故か、ウェビックで、フロントのブレーキパッド(VD-9070JL)が販売していないので、フロントだけ、別のWebサイトで購入してます。ウェビックでの取り扱い、よろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/15 18:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S2さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: TZR250R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 5

Frando F101キャリパー純正パッドからの交換です。

キャリパーオーバーホールとフルード交換を同時に行いました。

フィーリングやブレーキタッチなどが激変しました。ここまで変わるとは...

以前,フロントブレーキが効かないと有名なスーパーシェルパにベスラのKX85用シンタードメタルを採用し,制動性能が激変したことから採用しましたが大正解でした。

言葉でお伝えするのは限界がありますが,少々値が張るだけあって選んで間違いのない銘柄だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/05 17:39

役に立った

コメント(0)

meteorさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TT350 | GA50 )

利用車種: TT350

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 5

【何が購入の決め手になりましたか?】値段と扱いやすさ
【実際に雨の中で使用して如何でしたか?】メタルと違い穏やかに聞くので、雨の日でもロックし難い。
【使用した雨量、時間などの環境を教えて下さい】200ml/日 災害になります"(-""-)"
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
【期待外れだった点はありますか?】特になし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】30年近く前の車両ですが、ブレーキパッドを供給しているのが嬉しい。
【比較した商品はありますか?】カーボンロレーヌ
【その他】TT350はYZ250と同じサス、2ピストンキャリパーです。どんな状況でも安定した性能を発揮してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/16 13:31

役に立った

コメント(0)

ひよよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSR80 | PCX150 | NSR250SE )

利用車種: NSR80

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

いろいろなパッドを試してこれに行きつきました。

ブレーキレバーを握った瞬間の制動力の立ち上がり。
強くにぎっても突然ロックするほどの効きすぎにはならず。

思った通りの効きが体感できました。


もちろんキャリパーのO/H
ディスクの摩耗度合い中程度
ブレーキホースのメッシュ化をした後の感想です。

ただし、ブレーキ鳴き対策はされてないようで低速の止まる少し前にキーキー鳴きます。

自分は効いてる証拠だと思って気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/09 23:47

役に立った

コメント(0)

Elebossさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 4

純正から交換
純正と比べて性能的は高く
ハードブレーキを描けた際にうっかり、ジャックナイフをおこすほどの制動を見せてくれました

また悪天候でも不安なく止まってくれますし
街乗りでも十二分に使っていただけると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/15 21:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

観月小次狼さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-10R | TT250R | その他 )

利用車種: ZX-10R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 5

14年式ZX-10Rのフロントに装着。マスターシリンダー、ローター、キャリパー、ホースはノーマルです。
ブレーキフルードにはニューテックRP-300を使ってます。

中古で購入した車両で、そのままの状態でサーキットに持ち込んで走ってみたのですが、ブレーキパッドが出所不明(標準パッドではないか?との事)だったらしく、たったの数周で、フェードのせいか制動力とタッチが悪くなってしまっていました。

そこで12年式ニンジャ1000にも装着していたこのパッドを再度購入して使ってみました。

富士スピードウェイで30分連続走行してみましたが、制動とタッチの悪化はほぼありませんでした。
更に暑い時期やABS作動時でどのようなタッチになるか試していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/04 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

左近(sakon)さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ニンジャ400 | PCX125 | グロム )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5
  • ノーマルとの比較

    ノーマルとの比較

  • 厚み

    厚み

  • ここを外して装着します

    ここを外して装着します

  • 汚れてます

    汚れてます

  • 完了。効きいいですね。

    完了。効きいいですね。

リアにもVesrahを装着しているんですが、効きはまぁまぁ。
って、本質的に2輪は、フロントを効かせるもの。
ということで、フロントにメタルタイプを装着しました。

装着すぐでも違いが判りました。

やっぱ、Vesrahは良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/02 13:01

役に立った

コメント(0)

うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

利用車種: GSX-R1000

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

サーキット走行にてジクー(ノーマル)、ジクーtypeC、エンドレス(ノーマル)と使用してきましたがトータルバランスで最も優れているのがこれです。まぁ価格が上なので当たり前と言えば当たり前で比較するのはちと可哀想ですが(^^;

ジクーノーマル
制動力 星3★★★☆☆
コントロール性 星3★★★☆☆
ライフ 星3★★★☆☆

ジクーtypeC
制動力 星5★★★★★
コントロール性 星3★★★☆☆
ライフ 星4★★★★☆

エンドレスノーマル
制動力 星3.5★★★▲☆
コントロール性 星5★★★★★
ライフ 星4★★★★☆

ベスラXX
制動力 星5★★★★★
コントロール性 星4.5★★★★▲
ライフ 星4★★★★

ジクーはノーマル、typeCともパッドの残量が半分近くまで減ってくると公道ではまだまだ使えても、サーキットではバックプレートが薄い為、熱的に厳しくかなりレバーが入ってきてしまいます。

また、私のショボい腕ではtypeCの入力に対してある所から少し急に制動力が立ち上がる特性はコントロールし辛かったです。
エンドレスはその点抜群のコントロール性を誇りますが、慣れてくるともう少し制動力が欲しいかなと感じます。

ベスラのXXは両者の良いとこ取りな感じで、typeCと同等のしっかりとした制動力にも関わらずエンドレス程では無いにしろそれに近いコントロール性が秀逸で、パッドの減りも少なくとても気に入っています。
以上 個人の主観です(笑)

惜しむらくはその価格も抜群の高さである事(苦笑)

高品質の物を作るとなるとコストが上がるのは仕方ないですが、知名度の低さもあってユーザーが少ないのも一因ではないでしょうか。
こんなに素晴らしいパッドがあるのだからベスラさんはもっとサーキット用パッドをプッシュしても良いと思います。そしてユーザーを増やして値下げして下さい(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/20 07:31
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

利用車種: VTR250

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 0
制動性能 4
フィーリング 4

同じベスラのレジンパッドが殆ど減ってない新品に近い状態で装着されていたがどうにもフィーリングが悪く、初めは所詮片押しキャリパーと純正マスターだからこんなもんかと思っていたが、
試しに換えてみたらアタリがついてなくても制動性、フィーリング共に大幅にアップしました。レジンに比べてダストも少ないです。

自社生産でレースでの実績もあるメーカーなので信頼出来ますし、それなりにスポーツ走行や負荷の掛かる走りをするならオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/08 11:56
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: R1200GS

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

交換後、試し乗りして、効き具合を確認してみましたが、純正と全く遜色なくよく効きます。
ライフは装着してからほとんど走ってないので、普通の評価をつけておきました。純正は高いのでコスパを考えてこれから消耗品として次回も使っていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/22 13:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Vesrah:ベスラの ブレーキパッドを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP