6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Vesrah:ベスラ

ユーザーによる Vesrah:ベスラ のブランド評価

「ベスラ」は、最も厳しいレースの中で蓄積されてきたノウハウをストリートユースのブレーキパッドにフィードバック。ラインナップも豊富で用途に合ったチョイスが可能です。ロングライフ、強力な制動力、ローターへの攻撃性も低減!

総合評価: 4.2 /総合評価396件 (詳細インプレ数:382件)
買ってよかった/最高:
187
おおむね期待通り:
139
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
9
お話にならない:
14

Vesrah:ベスラのブレーキパッドのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tzkさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: STREET TRIPLE 765 R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

他の大型NKで使用していて、コントロール性制動力耐久性に満足していた。
増車したストリートトリプル765Rのブレーキは強烈ながらコントロールし難い印象があって、ラジアルマスターへの換装を検討中ながら先にこちらを試すことにした。
標準ブレンボパッドよりもバックプレートが厚いとか、角を大幅に面取りしてあるとか、期待が持てる。
制動力が落ちた感じも無くて、コントロール性は改善出来た。
ラジアルマスターを保留できる程度にはいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/19 02:22

役に立った

コメント(0)

はなぐろさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GL1500ゴールドウイング | シグナスX FI | シグナスX FI )

利用車種: GL1500ゴールドウイング
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • 安心のレジンパッド

    安心のレジンパッド

  • 隙間が少ないですが、問題ありません。各箇所にグリス塗布しませう!

    隙間が少ないですが、問題ありません。各箇所にグリス塗布しませう!

  • 表面研磨
0.2mm研磨で、あたり部分は新品同様

    表面研磨 0.2mm研磨で、あたり部分は新品同様

  • 裏面研磨
乗用車とは違い、片面づつの研磨です。

    裏面研磨 乗用車とは違い、片面づつの研磨です。

  • 各部グリスアップで、いい感じです!
タイヤはusa製ダンロップ

    各部グリスアップで、いい感じです! タイヤはusa製ダンロップ

  • ディスクパッド交換も、ゴールドウイングは時間が掛かります。やってもらうと、ウン万

    ディスクパッド交換も、ゴールドウイングは時間が掛かります。やってもらうと、ウン万

メタルパッドでレコード盤模様になったので、レジンにしました、厚みがあり、制動力も?まずまずですね。
制動力を最大限活かす方法として、レコード模様を消す為にブレーキディスク研磨しました。軽くあたりをつけてから試乗してバッチリです!
ディスクローターも?高価なので、ディスクに優しいのが1番です。
暫くはリア回りは大丈夫です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/11 21:30

役に立った

コメント(0)

RICOさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5
  • ベスラの公道用では最高性能パッドです。

    ベスラの公道用では最高性能パッドです。

純正パッドがどうしても気に入らなかった。ある程度握ってから制動力がようやく発生するので、それを見越して減速開始前にある程度握り込んでおかないと怖い思いをします。

こちらのパッドに替えてから、ちゃんと握ったら握った分だけ効くブレーキになり、安心して乗れるようになりました。

それ以上に感動したのが、レバーを握り込んだ状態から緩めると緩めた分だけブレーキがスーッと消えていくような感覚。これはとても気持ちいい!!

当然公道で使用するに当たって制動力不足は感じません。

レバーを握った分だけ効き、緩めた分だけ弱くなる。当たり前のことを高い次元で両立している素晴らしい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 22:19

役に立った

コメント(0)

ひよよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSR80 | PCX150 | NSR250SE )

利用車種: NSR80

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

いろいろなパッドを試してこれに行きつきました。

ブレーキレバーを握った瞬間の制動力の立ち上がり。
強くにぎっても突然ロックするほどの効きすぎにはならず。

思った通りの効きが体感できました。


もちろんキャリパーのO/H
ディスクの摩耗度合い中程度
ブレーキホースのメッシュ化をした後の感想です。

ただし、ブレーキ鳴き対策はされてないようで低速の止まる少し前にキーキー鳴きます。

自分は効いてる証拠だと思って気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/09 23:47

役に立った

コメント(0)

kubo186さん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: R1200GS

5.0/5

★★★★★

純正パッドが交換時期を迎え交換しました。
純正は8500kmで残り2mmとなりかなり消耗が激しい印象でした。(レジンパッド) また、ディスクローターにかなりダメージを与える様で、ディスクローター自体の磨耗も距離的に見て多いように感じました。

今回はディスクへのケアと、パッドの持ち&ブレーキの効きを改善するため、メタルパッドで信頼のおけるベスラを選択。

他にもフェロード SBSがありましたが、国産ということでベスラにしました。

効きはかなり向上し、雨でも安定して効きます。
また、価格も純正の半額以外なのて、コスパも抜群です。

R1200系はなぜかリアパッドだけレジンなので、最初に変えてしまってもいいかもしれないですね。

フロントは純正でもメタルなので2万キロ以上は使えるようです。

フロントも無くなればベスラを入れようと考えています。(2015.04時点でベスラに適合品なし)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 08:39
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に使用しました。
私のアドレスはブレーキキャリパーをkawasaki KX85のキャリパーに交換しています。
今までNTB製の格安パッドを使用していましたが、パッド交換にあたり高級パッドの効きはどのようなものかと交換してみました。
高級と言っても純正パッドが6千円ほどですので、社外品と言う枠の中ですけどね。

取り付けは簡単です。
キャリパーをフォークから取り外してパッドピンを抜くだけです。
オフロードモデルのキャリパーのパッドピンは差し込んであるだけなので抜くのが楽ですね。

アタリが出るまでは50kmほどでした。
以前使っていたNTB製のパッドに比べると断然制動力が高いです。
特に握りだしの初期制動がかなりガツンと来ます。
そこまで高くないパッドなので非常に良い買い物をしました。
後は耐久性が気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22

役に立った

中古品から探す

Vesrah:ベスラの ブレーキパッドを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP