6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24316件 (詳細インプレ数:23525件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのブレーキパッドのインプレッション (全 36 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kyokunさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA | MT-10 )

利用車種: ZRX400

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 2
制動性能 3
フィーリング 3

フロントはダブルディスクだからか? それとも元々のパッドの厚みか?
リアのみ6,000kmが限界、フロントはまだまだ残量に不安は無い。
RKにしようかと考えたが、在庫切れのため、再度購入。
次回はフロント、リア共に同時交換かな?
効きは純正に比べるとマシ、もう少ししっかり効くと良いと感じます。
ディスクへの攻撃性が高いと言われる方もいますが、そうは感じていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/19 19:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSR750

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 2
フィーリング 3

赤くて目立ちカッコイイ。
効きは僅かに良くなったかな?
どうせならもっと効くのにすればよかったかも。
ブレーキダストは多め。
鳴きは出てはいない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 21:33

役に立った

バリ海苔さん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: バリオス

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
ライフ 1
制動性能 3
フィーリング 4

定番赤パッドですがとにかく持ちが悪いです。交換後2000kmほど走行でブレーキ周辺からシャリシャリと音が、パッドインジケータ当たってるのか?まさかな2000?だぜとか思ってパッドを見てみるともう1?ほどしか残っていませんでした。
効きに関して初期からロックまで全体的に弱めだがリニアといった感じです。
コントロール性はかなりいいかと思います
自分はリヤはかなりエンブレだよりでリヤブレーキを微調整程度にしか使わないのでリヤに使う分には耐久性には問題がないのでリヤ用としてはお気に入りのパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/12 23:45

役に立った

コメント(0)

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
ライフ 2
制動性能 3
フィーリング 3
  • レッドがかっこいいでしょう??!!!

    レッドがかっこいいでしょう??!!!

【何が購入の決め手になりましたか?】値段が安いこと。フロントは高いものにしてリアはそこまで効かなくも良いので安いものを選択。
【実際に使用してみてどうでしたか?】この程度か、というのが第一印象です。強く踏めば、効くし、甘踏みなら全く効かないて感じですね、スピードが出ているときは甘踏みで姿勢制御ができるのでまあ良いかなという印象。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】パッドを外してつけるだけ!
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】キャリパーを取り外す前に、パッドピンは緩めておこう。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
【期待外れだった点はありますか?】ブレーキカスがすごい飛ぶ。リアホイールの右側だけアホみたいに黒くなるんすよね。磨耗も早いんでしょうか?
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】この商品はこの商品でこういう立ち位置があるので、良いところではあると思います。
【比較した商品はありますか?】ゴールデンパットです。そっちにしても良かったかなと後悔。
【その他】チラッと見える赤いパッドがダサいといえばダサい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

noboさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ジェベル250XC

2.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
ライフ 3
制動性能 1
フィーリング 1

評判にのせられて買ってみましたが 制動力不足で3千kmまで我慢しましたが使用中止しました

低速・低温度の効きは まぁまぁだと思いますが 少し負荷が高くなると 途端に制動距離がのびます フェードしやすいのかな

ブレーキOHしての使用感なので 車体に問題があるわけではない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/19 01:30

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

前回は、ハイパーパッドを取り付けていて効きも良くて満足していたのですが・・1年持たずで距離もそんな走ってないなか交換時期に。これはコスパ悪いと思い、ライフの長いハイパーシンタードパッドに!!
うん!ブレーキが効かないwハイパーパッドと比較するとやはり効きが悪い。ライフは確かにいいですね!!
全然減ってない!たぶん次は、純正に戻します!!
ライフも、効きもよかった!!やはり純正ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/03/06 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: セロー225WE

2.0/5

★★★★★

セロー225にてオフロード用途で使用してました。

ストッピングパワー、並びにブレーキ効力の立ち上がりは使いやすくて問題なし。

しかしながらリアの赤パッドのライフが1500キロで終了した。

これではコストパフォーマンスが悪すぎると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/02 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけるさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: VTR250

2.0/5

★★★★★

純正が摩耗限界になったので交換しました。評判がよさそうなのと、お値段が手ごろだったので、好奇心もあり赤パッドを選びました。2000km弱走りましたが、効きに関してはリアロックがしにくくなったと思います。
しかし、リアを多用する自分の乗り方だと減り方がものすごく激しいです。ディスク攻撃性は低いという噂でしたが、おそらくリア使いすぎのせいもあるのでしょうが、自分のディスクローターはかなり減りました。普通に街乗りしている分には大丈夫だと思います。
自分の乗り方には合わなかったようで、ちょっと切ないので純正に戻します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/31 09:01

役に立った

コメント(0)

ybさん(インプレ投稿数: 71件 )

利用車種: GSX-R1000

2.0/5

★★★★★

純正からの交換。
気温20℃でサーキット走行に使用。
純正と同じような感覚だったが、
筑波で5~6周目にフェードが始める。
サーキット走行にはすすめられない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/03/30 01:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りえじさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | GSX-R600 | KSR-2 )

2.0/5

★★★★★

長年バイクに乗ってますが昔からある赤パッドを初めて使用しました。
交換状況ですが、
ディスクローターを純正新品に交換。
キャリパ清掃ブレーキフルード交換。
赤パッドに交換。

交換後は、ブレーキタッチに不満はなく、効きもそこそこあり、フィーリングも悪くはないと思いました。
ただ、ブレーキダストの量は尋常ではありません。かなり多いほうだと思いました。そしてある日、マスタシリンダのフルードレベルが低くなってる事に気付き、パッドを確認してみると画像の通りでした。この時点で走行3000km未満です。特にハードな走行はしてないと思うのですが、耐久性の低さは疑問レベルです。
次のパッドに交換する際にトラブルがないか確認してみたところ、パッドプレートにおかしな摩耗が見られ、これがパッドの動きを悪くし、消耗につながったのかもしれません。ただ、ブレーキを引きずっている感覚は全くなかったので、原因と特定することはできませんが。
懲りずに次のパッドを同社のゴールデンパッドにしましたが、比較してみるとパッドプレートの精度が異なります。赤パッドはコピーの版ズレのような印象です。

以上のことから今後赤パッドを使用することはないと思います。利用される方は、取り付け時にキャリパーとのおかしな干渉部がないことを確認、こまめなパッド残量の点検をすることをおすすめします。赤色がカッコイイ!と思ってもブレーキダストですぐ真っ黒になります(笑)

値段も格安というわけでもありませんし、特に使用する理由を考えられないというのが正直な感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/14 18:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ブレーキパッドを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP