6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキのインプレッション (全 342 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さとボ~さん(インプレ投稿数: 39件 )

2.0/5

★★★★★

購入からしばらくたった本日やっと取付完了しました。
これからご購入の方に、取付に関する説明書が付属しないためにアドバイス。
・ボルトとナットを準備してから作業しましょう。付属のキャップボルトは長すぎ、ナットは付属しないし純正ナットはネジピッチの違いで使用できません。当方では同じキャップボルトの50mmを2本(ナット脱落防止に穴を明けベータピンで固定できるように加工)、ロックナット(ブレーキに関係する部分なので2重の安全策を施しました。)
ボルト・ナットの両方を準備する場合、ネジピッチに特にこだわる必要はありません。
キタコのコンビニパーツにラインナップされていますので同時購入したほうがいいかも(商品番号:0900-100-10007、商品番号:0900-001-00030 )
・アクスルナットを緩め、リアキャリパーの位置をずらす必要があります。(純正トルクロッドよりだいぶ長いため)(アクスルナットが固着気味だったので浸透潤滑スプレーを少し噴いてしばらく時間を置いて…作業の一番最初に確認して硬すぎるようならわずかに吹いておく。時間のロスが少なくなります。)
・ノーマルブレーキホースで取付できますが取り回しの変更が必要です。(今回はスイングアームに付くホース止め2箇所のうち、後ろ側をはずすのみとしました。タイヤとの干渉の恐れがあるため追って再変更も視野に入れていますが)。タイヤとの干渉には充分気をつける必要があります。

もうちょっと素直に取付できてほしいものですね。
ちなみに純正と本品の重量はほぼ同じ。軽量化とはなりませんでした。
見栄えはあがったと思います。
今後定期的なグリスアップが必要そうな雰囲気です。取り付けてしまえばたいした手間ではありませんがそれでも少し面倒かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akariさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R )

2.0/5

★★★★★

見た目重視のアイテム。
ボルトが短いせいか、取り付けには多少難儀しました。
ZETA製品は全般的に価格が高めの気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:49

役に立った

コメント(0)

hirekatuさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MT-10 )

2.0/5

★★★★★

ほとんどの方がR1のブレンボを流用されている中私はNISSINを選びました。ブレーキスイッチもついてるしカップホルダーもついていているからです。悩んだのはシリンダー径です。
一般的にはダブルディスクは19Φを選ぶらしいですがMOSキャリパーは一体整形で剛性が高いのか16Φを選ぶらしいですね。悩んだのはNISSINの商品には17Φしかなく正確には11/16ですから17.46mmです。ちょっと太い。でも仕様には純正横型14mmに相当となっている。19Φの方が横型16mmに相当になっている。どれにすりゃー良いのか?結局径を取って17Φタイプを購入。結果は残念。固いというかカツンカツンというかちまたで言われているムニュって感覚は無いです。17Φでは太すぎて圧が高いという事なのか?詳しくないので解りませんがブレンボの16Φにした方が良いと思います。ちなみに友人達の他車に付けているNISSINのラジポンはムニュとしますので商品が悪い訳ではなくFZ1とは径が合わないという事だと思います。エア抜きの不備かもしれないので何度かやりながらしばらく使用してはみるつもりですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

タロさん 

自分は03R1のモスキャリパーに17mmですが、まったく問題ありませんよ。おそらく何かダメなんだと思います。モスは縦型の16mmに対応なので、選ぶなら17mmです。

hirekatuさん 

タロさんコメントありがとうございます。
何を隠そう問題は間違いなく私にあると思います。
ラジポンを使うのが今回初めてなのでどんな感じが正しい
効き方なのか判断できないのが一番の原因だと思います。
近々、友人達のラジポンも弄らせてもらいながら自分のと
比べて検証していきたいと思います。
結果はHPの方に記載しておこうと思います。
評価星2個というのはちょっといけないなと反省しています。
FZ1に合わないというのもここで未定に訂正させて頂ます。

ぜのさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RZ250R | RX-7 (FC3S) | APRIO [アプリオ] )

2.0/5

★★★★★

価格も安く作りもしっかりとしていてコストパフォーマンスは抜群なんですが・・・「★2つ:もう少しこの点がな~残念!」にしたのはカシメ部分のかっこ悪さ(笑)

最初のうちはカバーが上手い具合にカシメ部分を隠してくれてたんですが、カバーが甘くなってきてズレてきたら・・・
カッコ悪過ぎです(爆)
この辺りをもう少し改善すれば「★4つ:ム、イケてる。オススメッ!」なんですけどね~♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しぃーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CB1300SB [スーパーボルドール] )

2.0/5

★★★★★

私は、キタコのボトムケースを入れてるんですが、ローターのピンがボトムケースに擦れるみたいでピンの色が剥げて傷も入ってしまいました。ホイールも新品、ローターも新品の状態で組んだので何故かわかりません。キタコのケースが太いのか?とも思います。ホイールが歪んでいるとも思えないのですが・・・・。ノーマルのフォークでは試していませんのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

2.0/5

★★★★★

ある日フロントブレーキを握ってもランプが付かないことに気付き交換いたしました。
ちなみに2つ予備のセンサーを持っていたのですが1つはスイッチ部の中のバネの戻りが悪いらしくちゃんと反応しない。
2つ目は付いたり消えたりを繰り返して最終的には反応しなくなりました。
商品を購入するときにお店の方にお話を聞いたのですがピットに入るお客さんのブレーキもセンサーが壊れている物が結構あるとの事。
意外と壊れやすいので定期的に確認したほうがいいと教えられました。
保安部品で一歩間違えれば事故に繋がりかねない部品なのでもう少し耐久性を上げて欲しいですね。
あと、スイッチの端子部分ですがすぐに腐食してきます。
これも腐食しにくいコーティングなど何かしら工夫をしてもらいたいです。
それと値段が高すぎます。
もう少し安くしていただきたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

定番の商品ですので、これといって差は無いと思いますが、フィッティングのデザインが個人的にはよろしくありませんでした。

手ごろな値段かと思いますが、安っぽいのもどうかと・・・。

性能的には問題なく使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

オーダーメイドでフロントキャリパーをhタイプにしようと思い購入しました。商品自体は良いのですが、グットリッジのブラックの為、ブラック用を出してもらいたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06

役に立った

ひろさん(インプレ投稿数: 25件 )

2.0/5

★★★★★

エイプ50に付けました。効きは、純正とほとんど変わらないと思います。
他社の強化ブレーキシューの方が断然に効きます。
あまりオススメできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08

役に立った

コメント(0)

The Kawasakiさん(インプレ投稿数: 35件 )

2.0/5

★★★★★

対応車種 KAWASAKI : ZEPHYR750
ラジアルブレーキマスターシリンダーとバイピースタイプのスウェッジラインプロの組み合わせでゼファーに装着しました。そもそもブレーキホースセットはノーマルのマスターシリンダーが前提のためホース長がぎりぎりでした。そこで、この製品でホース長が多少伸びれば(20mm程度)それなりにホースに余裕が確保できるのではと考え購入しました。結果は残念ながらタンクに干渉してしまい(正確には2mmぐらいの隙間はあります)装着ができませんでした。で、現状はというと他社製の延長ホースを付けています。こちらもタンクとの隙間は約10mm~20mmですが、このぐらいの余裕があれば多少注意は必要ですが、問題はないと思います。それなりにお金をかけてしまった結論として、ゼファーで同様の組み合わせをお考えの方は、ホースはオーダメードすることをお勧めします。正直、私の場合はセットのまま、L字バンジョー、他社製延長ホースと付け替えており、それぞれ部品代と工賃がかかっているので、はじめたら同じ費用をかけたならオーダメードのホースが恐らくは買えたと思います。ご参考までにセットのホース長は750mmなので800mmぐらいで丁度良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP