ブレーキのインプレッション (全 4717 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
alfaromeo156さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: NSR250R | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1M
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 1
コントロール性 5

先日、交換後サーキットに持ち込みました。
今までが、純正だったので、制動力はもちろんですが、コントロール性も格段に良く、安心してブレーキング出来ました。
私が無知なだけですが、片側分(パット2枚)だったのが、購入時失敗でした。なお、耐久性は、使いはじめなのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/23 23:01

役に立った

コメント(0)

乗り物大好きおじさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: クロスカブ50 )

利用車種: クロスカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ボアアップしたことによりスピードが出るようになったので購入。
 軽い力でよく効くようになった。踏むストロークは思ったより大きくはならなかった。
 写真に映ってるのはSP武川 アルミ製ブレーキアームジョイント レッド 商品番号:06-08-0058
 SP武川 ブレーキアジャストナット 3P ブルー 商品番号:06-08-0041

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/23 18:10

役に立った

コメント(0)

乗り物大好きおじさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: クロスカブ50 )

カラー:ブルー
利用車種: クロスカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

SP武川の強化ブレーキアームを入れるタイミングで取り付けた。
 アクセントカラーになって目立ちお洒落になった。
 写真に映っているのはSP武川 アルミ製ブレーキアームジョイント レッド 商品番号:06-08-0058
 SP武川 アジャストナット ゴールド 商品番号:06-03-0017
 SP武川 強化リアブレーキアームキット 商品番号:06-08-0236
 SP武川 強化ブレーキアームキット(フロント用) 商品番号:06-08-0151

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/23 17:58

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: KSR-2
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 3
  • ショートレバーは遠目です

    ショートレバーは遠目です

KSR2にKX85の2ポッドキャリパーとステンメッシュホースとの組み合わせで使用しました。

ノーマル状態でブレーキ性能に不満があったのでブレーキ強化を検討、マスターシリンダーは内部の部品交換で続投させても良かったのですが、せっかくなので新品を導入しました。マスターシリンダーの径は11mmです。

今回ブレーキラインをマスターからキャリパーまで全てリフレッシュして組み上げた訳ですが、思った以上にカチッとしたタッチで効くブレーキになり驚きました。ノーマルのふにゃふにゃなタッチに慣れているとコントロールするのがやや難しいほどです。
同時に、ブレーキレバーの位置を最も手前にしてもかなり遠目になることも分かりました。私はあまり手が大きくないので(それでも普段のグローブはLを使用)少々戸惑いましたが慣れてきました。ショートレバーなのが原因の一つと思いますが、正直遠すぎると思います。しばらくは使いますが、後々ラジアルマスターに変更するかもしれません。

性能に関してですが、キャリパーの変更も相まって制動力に関しては一切の不満はありません。正直効き過ぎるほどブレーキは効くようになりました。私のKSR2はフロントフォークもリバルビングしてやや固めの乗り味にしているため相性は良好ですが、ノーマルでかつヘタっているフロントフォークには扱いづらさが出るのでないかと思います。

手が大きめの人にはおすすめしますが、11mmにしてはタッチが固めでレバーが遠目であるということは念頭に入れて検討した方がいいかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/21 22:30

役に立った

コメント(0)

たかちゅんさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 4
コントロール性 3
  • フロントは??2

    フロントは??2

■ハイミューアロイ粒子を均一にブレンド
■高精度で成型・焼結(シンタード)された摩擦材が、強力ながら扱いやすい制動力を実現
■全天候での安定した性能
■ノーマルシンタード材と比べ、ローターの摩耗を低減
■ストリート走行はもちろん、レースユースにも充分なパフォーマンスを発揮

?感想?
純正のブレーキパッドからの交換。正直タッチや効きなんかは純正のパッドと大きく変わらないというのが個人的な感想。言い換えると大きく変わってしまうと色々な技量の一般ユースレベルでは扱いにくいとも言える。交換後二万キロ近く走ってるがパッドの持ちはいい。(ツーリングや峠を走るのがメイン)コスパはいいと思うが、違いのわかる方や本気思考の人は違うパッドを選んでもいいかな。ただ普段使いするなら悪くないと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/21 15:38

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 340件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 0
コントロール性 3

フロントのパッドをゴールデンパッドに交換したのでリアも同時交換しました。
外した純正パッドはフロントよりリアのほうが残り2ミリ程度とかなり減っていたので換えといて良かったです。
ちなみに効きやコントロール性は純正と変わりませんでした。これはフロントと違い 脚でブレーキペダルを踏むので感覚がわかりずらいのか自分が鈍感なのかもしれませんが。
あとは耐摩耗性に期待したいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/20 21:19

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 340件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 0
コントロール性 4

中古で車両購入時に11000キロ弱で純正パッドから一度も交換されてない様だったのでこちらのパッドを購入してみました。
外した純正パッドはそんなに減ってなかったのですが、このゴールデンパッドに換えてから少し近所を走ってみての感想は ブレーキレバーを握りながらの強弱のコントロールが純正よりはちょっと良くなったかなという感じです。
あとはどれくらい持つか耐摩耗性に期待したいです。
見た目はゴールドで目立つので自己満性GOODです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/20 21:04

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

いつも林道ツーリングに使用している Beta RR2T 250に装着しました。
ヤフオクで購入した車両だったのですが、整備が全くされておらず、
フロントブレーキパッドが全くない状態でした。

そのため、一番最初にこちらのパッドを購入しました。
こちらのパッドはとにかくバランスがとても良いです。
効き具合も十分で激しいダウンヒルでもしっかりとした制動力を発揮します。
反面低速での少しかけたいときにも思い通り効いて、コントロール性も良いです。

とても気に入ったので、今後はこのパッドを使っていこうと思ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/19 08:47

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 3

いつも林道ツーリングで使っているgasgasのEC250に装着しました。

装着した理由としては、前に使ってたZETAのブレーキパッドが全く止まらず、ダウンヒルで何度も危ない目にあったため、
制動力の向上のためにこちらのブレーキパッドを装着しました。

当初の目的であった制動力はかなり改善され、バイクがしっかりと止まるようになり。
ZETAのときは3本指でフル握力で止まっていたのが、指一本でもそれなりに制動するようになり、
止まることに関しては期待以上の効果がありました。

反面、低速で少しだけかけたいときには、コントロール性が落ち、繊細さが求められるようになりました。

結果としてはスピードが出ないようにしっかりと制動力が上がったのでとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/19 08:42

役に立った

コメント(0)

ゆうぱぱさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 5

純正パッドはダストがすごい=減りが早いので、しばらく市販のパッドを使用していましたが、市販のものは減りが少ないぶんディスクへの攻撃性が懸念されます。
なので純正に戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/16 16:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP