6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジルさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

GSX-R1000でサーキットを走っていたころから使用しており、性能に対する信頼度が大きい。
ZX14Rはサーキット走行を行わないが、重量がありハードブレーキの頻度も多いので使い続けている。
エア抜きを頻繁に行うので劣化性能はあまり気にしていないが、劣化しやすい感じはない。
BF4でも実使用で大きな差は出ない気もするが、今後もSP-Rを使い続けるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/24 22:06

役に立った

コメント(0)

ライトパパさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: グロム )

カラー:ブラック | ロッドエンド:M6
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 5

グロムのリアをカニキャリパーに交換してしばらく運用していました。
弄る箇所が無くなったので、そろそろリアマスターを換えてみる?と思い立ち、ネットで評判の良かったこの商品を購入しました。
まず購入の際に、リアマスターとはいえかなり高額の部類ですよね・・・
まずポチる際にかなり「清水の舞台」が必要となりました。
商品の種類はいくつかあるようですが、私はマスターの取り付けピッチばかりを気にして、可動式のものを選んだのは良かったのですが、M6とM8があり、M6だけが在庫有りだったので、そちらを選んで失敗しました。
それは純正のロッドエンドがM8だったからです・・・orz
しょうがないので、ゲイルスピードのM6ロッドエンドをさらに購入してなんとか対応しました。
ロッドエンドに高級感と安定性が増しましたが、余計な出費でした・・・
しかし、さらに問題が・・・
同じメーカーのロッドエンドとマスターなのにクルクル、スッとロッドエンドがロッドにネジ固定出来ませんでした。
しょうがないので、マスターのロッドを一度ダイスで全部さらいました。
そうしたら結構な抵抗感・・・
多分ロッドの調整感を強くしたいが為にロッドのピッチの切り方を粗くしているんだと思います・・・
しかし、同社のロッドエンドがハマらないくらい粗くしてどうするんだ?と個人的には思いました・・・
そんなこんなで苦労してようやくグロムに装着出来ました。
エア抜きは問題なく出来ました。
そして使用感は・・・やはり良い!
マスター径が12.7→12mmに変化するだけでこんなにブレーキペダルの作動領域が増えてコントローラブルになるんだなぁと思いました。

マスター径が12mmのリアマスターは殆ど無いので、ゲイルマスター一択になってしまうかと思います。
それ故高いんでしょうか・・・
どうしても換えたい!っていうきっかけがあった時に換えるモノと値段になってしまうのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/12 07:39

役に立った

コメント(0)

十三さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CBR650R | CBR600RR )

利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正の横型ブレーキマスターをブレンボのラジアルポンプに変更する時に使用しました。
純正のブレーキホースと同じ取付位置にバンジョーボルトを取付ける事ができるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/08 22:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

素材:ステンレス/カラー:ブラック
利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
取り付けやすさ 2

ビルドアライン ブレーキホースステンレスブラックへ交換+ブレンボキャリパーへ接続する為にこちらのステンレスブラック買い増しです。
アルミより値段が高いのが…ですが、統一する為には仕方なく。見た目はいい感じで気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 19:15

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

素材:ステンレス/カラー:ブラック
利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
取り付けやすさ 3

黒色で統一する為に購入です。
ステンレス、黒、セットで購入したら、純正キャリパー対応にて、ブレンボへの接続はピッチが異なる。
仕方なく、単品追加購入での取り付けです。
ワッシャー、シルバーが目立つ?、仕方ないですが。
せっかく黒で統一なので、ワッシャーも黒にしてくれるといいのですが。
まぁ、見た目はいい感で気に入っていますが、お値段が…
もう少し安いといいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/03 19:41

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

カラー:レッド
利用車種: CB400スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

自己満の世界やね!取り付けは簡単!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/19 22:46

役に立った

コメント(0)

さくさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: ゼファー750 | Z125 プロ | ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

2台所有しているカワサキに使用しました。
カワサキカラーのグリーンがテンション上がります!
メロンソーダにしか見えません(^-^)笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/11 18:27

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2

16年までに、なってましたが18年式にも問題なく付きました。
キャリパーの種類によってブレーキホースの取り回しを考えないとダメかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 23:35

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

ブレーキの鳴きが気になり出したので、購入しました。
結論として鳴き止めに効果有ります。
スティックタイプなので手が汚れることもなく、使い勝手も良いです。
価格が高めなのがネックですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 08:58

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

利用車種: ゼファー750

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ステンレスだから錆とは無縁

    ステンレスだから錆とは無縁

  • 取付けも取り外し手で出来る

    取付けも取り外し手で出来る

  • βピンのワイヤリングが面倒

    βピンのワイヤリングが面倒

ブレンボキャリパーのノーマルパッドピンって、えらく錆るじゃないですか。
取付け、取り外しも面倒だし。
これは錆びません。
取付けもスルッと入ります。
楽ちん!
いつまでもピカピカ!
4ポットキャスティングキャリパー用ですが、新カニにも普通に使えます。
自分は一台分全部コレに代えちゃいました。
良い事ばかりのこのパッドピンですが、一つ難点が。
付属のβピンがユルユルなんですよね。
βピンの開き口をワイヤリングして留めるように説明書にも書かれています。
でもねぇ、小さくてワイヤーで縛りにくい。おまけに、
次に外す時に面倒臭い。
小さな割りピンをβピンの代用にするのがベストかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/05 00:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP