6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5560件 (詳細インプレ数:5344件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのブレーキのインプレッション (全 109 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: KATANA

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

私は軽貴金属依存症候群という病魔に侵されています。ZETA品は入手しやすいのと価格もお手頃な感があります。フロントもと思っていたのですが形状が・・・好みが分かれるところだと思います。性能、機能的には体感することはなく視覚的効果だけな気がします。
(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/07 11:13

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
  • 極めてシンプルなパッケージ。一応取り付けに関する注意書きもあります。

    極めてシンプルなパッケージ。一応取り付けに関する注意書きもあります。

  • 蓋を開けるとこんなのが見えます。水色のは樹脂製の中蓋上面。

    蓋を開けるとこんなのが見えます。水色のは樹脂製の中蓋上面。

  • 水色中蓋下面は良く見えないかも知れませんけど立体形状です。

    水色中蓋下面は良く見えないかも知れませんけど立体形状です。

  • 黒いガスケットはZETAのカバーに直接取り付けます。ぴったり。

    黒いガスケットはZETAのカバーに直接取り付けます。ぴったり。

  • どうですか?反射がきつくてロゴ見えませんね。キラキラです!

    どうですか?反射がきつくてロゴ見えませんね。キラキラです!

他の部分のドレスアップを散々やっているのに、定番中の定番であるフロントブレーキリザーバーカバーを交換していませんでした。当然色の選択はゴールド。その中で色々比較検討しました。ネジを見栄えの良いキャップボルトに交換するタイプなどもあったのですが、全体のデザインがいまいち。不当に高い様にも思ったのですが、特にオフロード界で極めて高い定評のあるZETAの製品が一番スッキリして綺麗に見えました。
届いた製品も、加工もアルマイトの発色もとても綺麗です。汎用品なので、グロムに限らず多くのホンダ車に使うことが出来ます。詳しくは適合表を見て下さい。取り付けは、簡単ですが、写真の様に純正の黒い上蓋を外すと、中に水色っぽい樹脂の板が見えます。その下に軟らかい樹脂で出来たガスケットがあります。ZETAのカバーの裏面には、水色樹脂の下面と同じ様な溝彫りがされています(上面はまっ平ら)。すなわち、この水色の中間板は使用しません。軟らかい黒いガスケットをZETAのカバーに直接取り付け、それをリザーバータンクに取り付けます。
デザイン、色、高精度な加工はさすがZETA、ロゴもカッコよくて満足ではありますが、やっぱりZETAの製品は全般に高いですねえ。まあ、それがカスタムにかける熱意の表れでもあるんですか。これ!と思ったら値段がどうこう言っちゃいけない?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/11 18:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 64件 )

利用車種: X4

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

以前、フロントをこのてボルトに交換しました。リアのボルトは純正品だったので、ちょいと腐食が出てきたので、思い切ってこのチタンボルトを購入しました。高価ですが、質感はよく、重量は約半分(微々たるg)よく見ないと変化はありませんが、フロント同様満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 17:43

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

ブレンボのリアマスターシリンダー用に購入しました。

ワイヤリングの穴が開いているため非常に見栄えが良くかつ実用的で、チタンの為軽いです。


値段はそこそこしますが、値段相応の期待値はありますね。
ワッシャーがついていないので別途購入が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/24 08:46

役に立った

コメント(0)

Jun-Jさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: DトラッカーX

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
  • ノーマル状態

    ノーマル状態

  • 取り付け後

    取り付け後

ポイントの有効期限が迫ってきたので、何かお手頃価格で気の利いたパーツはないものか…と探していてこれを見つけました。
本当に機能的にはなんらノーマルと変わりません。見た目だけです。
でもノーマルの鉄板を曲げてナットを溶接しただけの味気ないパーツと比べるとメカニカルでカッコいいです。
私は愛車のリムのカラーに合わせてブルーを選びましたが、ブレーキホースのバンジョーもブルーなのでリヤブレーキのマスターシリンダーの上下がブルーになり、統一感が出て気に入ってます。
取り付けはプライヤーとプラスドライバー、12mmのスパナがあれば15分で完了です。
一番手間がかかるのはコッターピンの取付です。
ノーマルのクレビスの取り外し、この製品の取付の際にはマスターシリンダーをフレームから一旦外したほうが簡単かと思います。
手順としては
1 クレビスのロックナットを緩める
2 コッターピンを外してジョイントピンを抜く
3 プラスネジ2本を外してマスターシリンダーをフレームから外す。
4 クレビスを交換する。
5 マスターシリンダーをフレームに取り付ける。
6 ジョイントピンを入れてブレーキペダルの高さを確認、調整する。
7 ジョイントピンにコッターピンを入れる。
8 ロックナットを締める
となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/01 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: KLX250

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

限定ポイントがあってお買い得な時に購入しました。
取り付けも特に難しい事もなくスムーズに出来ます。
綺麗でワクワク感もでてイイんじゃないでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/24 11:30

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: KLX250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ドレスアップを色々な部分にブルーで統一しているため、今回はコレを…。
締め付けビスは付属していないので、純正流用になります。
自己満足の商品ですので、写真ご参考にして下さい。コスパは安くはないので星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/28 18:35

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: Dトラッカー125

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

フロントブレーキホースをサポートするクランプですが、取り付けはいたって簡単でした。
ジータは、質感が良いブランドなので、さりげないアクセントとしてカッコイイパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 16:13

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: Dトラッカー125

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

Dトラッカー125に取付けました。若干ノーマルのクレビスと高さが違うため調整が必要ですが、概ね良好です。さりげないカスタムパーツとして良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 15:40

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
  • 高さの違いがちょっと見え辛かったですね。

    高さの違いがちょっと見え辛かったですね。

  • ZETAの赤は好きです(^^)

    ZETAの赤は好きです(^^)

取付け状態は純正と比べてほぼ合ってるのかな?と思ってましたが、実際にはちょっと短いのかな?と思います。
ステップの位置とブレーキペダルの位置がブレーキペダルの方が下がった様な気がします。
結果的には良かったのですが、純正は半回転調整が出来ますが、これは印字されてますので一回転調整になってしまいますよ(^^)
後、一回転どちらに調整しても上がり過ぎや、下がり過ぎになってしまいます。
今回はロックナットをベースにして元の位置に合わせましたので、この状態になりました。
再調整して合わせるのならば、割りピンは位置極めが決まってから入れた方がいいでしょう。
正直、もうちょっと下の方がコーナーリング中はコントロールし易かった様な感じですが、今回はこのままいかせて頂きます(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/02 16:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP