6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5560件 (詳細インプレ数:5344件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのブレーキのインプレッション (全 139 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kazuさん(インプレ投稿数: 26件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

チタンは各所で使って、増やして行ってるけど?
軽い、締め込みもトルクをかけても頭をなめない!
他社のよりも!軽い気がしますね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/27 07:37

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

サイズ:M8 P=1.25
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • チタン製なので劣化しにくい

    チタン製なので劣化しにくい

  • 純正は6g

    純正は6g

  • ほぼ半分の重量

    ほぼ半分の重量

  • 左から純正・コーケン・ZETA(本製品)

    左から純正・コーケン・ZETA(本製品)

  • キャップは純正は使えないため別途用意が必要です

    キャップは純正は使えないため別途用意が必要です

純正のブリーダーボルトが劣化していたため、劣化しにくいこちらのチタン製ブリーダーボルトを購入してみました。
価格の割に質感が高く、非常にコストパフォーマンスは高いと思います。
重量に関しては純正6gに対して3.5gとおよそ半分ですが、一般使用においてはあまり差はないかもです。
キャップに関しては形状が少し長いためニッシン純正品は使えないので、別途用意する必要があります。
当方は工具屋さんのストレートで売っているキャップがちょうど良かったです。

他のZETA製チタンパーツもコストパフォーマンスが高いので、もう少しラインナップを増やしてもらうと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/21 02:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
取り付けやすさ 5
  • NISSINのリアマスター用にM10ピッチ1.25を購入

    NISSINのリアマスター用にM10ピッチ1.25を購入

  • SUS製バンジョーボルト

    SUS製バンジョーボルト

  • チタン製なのでエアーフリーバンジョーの方が軽い

    チタン製なのでエアーフリーバンジョーの方が軽い

  • 銅ワッシャーを使用

    銅ワッシャーを使用

  • フタのキャップボルトが気になる

    フタのキャップボルトが気になる

2021年式MT-09SPのリアマスターシリンダーをタンク一体形のNISSIN製に交換したため、エア抜き作業を楽にするためにこちらのエアーフリーバンジョーを購入してみました。

※バンジョーボルトを直接緩めてエアを抜けば同じことが可能かもしれませんが、エアと一緒にフルードが滲むのと、垂れたフルードで塗装を痛めるのを避けたいというのと、なにより見た目がなんかかっこいいので気に入っています。

実際に取り付けて作業を行いましたが、キャリパー側のブリーダーのみのエア抜きに比べて、先にマスターシリンダー内のエアーを抜けため、ABSユニットを経由していてもかなり効率的にエア抜き作業が行えました。

一度エアを抜いてしまえばあまり出番はなくなるのですが、オーバーホールなどで完全にフルードを抜き取る場合などは、おすすめできるパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/18 13:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ディスクではなく、マスターの取り付けに使用

    ディスクではなく、マスターの取り付けに使用

  • M8のスペーサー機能も兼ねたM6ボルトです

    M8のスペーサー機能も兼ねたM6ボルトです

  • ヒールガードもうまくかわせて専用ボルトのような仕上がりに

    ヒールガードもうまくかわせて専用ボルトのような仕上がりに

  • どうにも長いホースが気になっていましたが…

    どうにも長いホースが気になっていましたが…

  • ホースが無くなってスッキリしました

    ホースが無くなってスッキリしました

ZETAのチタンブレーキディスクボルトですが、2021年式MT-09のフロントディスクボルトを交換していたときに上部がφ8で、ボルト自体はM6ということに気づき、M8穴をM6に変換するのにスペーサー不要になるのではと、今回リアマスターシリンダーをタンク一体式に交換するために使ってみました。

φ8部分の厚みがあっていないとつっかえて締め付きできないため事前に計測はしていたのですが、うまい具合に取り付けプレートより少し薄いくらいでしっかりと締め付けできて、バックステップのヒールガードもうまくかわせて専用ボルトかのような仕上がりに大変満足です。
※他もZETA製チタンボルトに変えていますが、BabyFace製バックステップの質感が一段とあがります。

ちなみになぜタンク一体型マスターかというと、2021年式MT-09はバックステップを取り付けるとステップと一緒にマスターシリンダーも上がるので、同時にホースやらタンクやらも上がってしまい、ホースを切って調整すれば良いのですが、純正ステップに戻すと足りなくなるのでホームセンターの黒いステーで取り付けていましたが、長いホースがどうも気になったので、タンク一体型にしてすっきりさせました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/09 15:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むるまるさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

高いですが作りも良く安心して使えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/25 02:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヱビスありますさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KSRプロ | KLX230S )

利用車種: KSR-2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • マシン全体

    マシン全体

  • フロントホイール回り

    フロントホイール回り

KSR-UにKXのキャリパーは定番のカスタムですが、カワサキ純正パッドは性能も良いのですが値段も結構高いです。林道ツーリングに良く行くのでダートでの効きとコントロール性の良さを期待して信頼できるブランドのZETA製をチョイスしました。
ちなみに、ホイールは海外製のスポークホイールで、KSRに合わせてカラーとディスクハブを作成してKSR純正ディスクが使えるようにしてガルファーのKSR用ディスクを組み合わせています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/10 19:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヱビスありますさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KSRプロ | KLX230S )

利用車種: KSR-2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • スポークホイルとガルファーディスクにZETAのパッドでバッチリ!

    スポークホイルとガルファーディスクにZETAのパッドでバッチリ!

KSR?UにKXキャリパーを装着するのは定番のカスタムですが、カワサキ純正パッドは性能もいいものの値段も意外に高価です。林道ツーリングに良く行くのでダート走行時の利きやコントロール性と価格のバランスを考えるとこのパッドはとても良いと思います。ちなみにホイールはスポークホイールでディスクはガルファーを使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/10 19:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むるまるさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

安いけど、やはりしっかりした作りで安心できます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/19 18:05

役に立った

コメント(0)

ランドネ乗りさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5

今まで純正を使って、林道ツーリングに行っていました。交換時期がきましたので、どうせならと林道用のこの商品に交換したところ、純正では、聞き始めでカックンとなる事が多かったのですが、これに替えてからは、無くなりました。かと言って、制動力が落ちた感じも無いので、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/04 14:21

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ピボットピン交換後

    ピボットピン交換後

  • 純正品との質感の対比

    純正品との質感の対比

  • ヘッド部が六角になることで作業性が向上します

    ヘッド部が六角になることで作業性が向上します

  • 中空構造なのでワイヤリング可能です

    中空構造なのでワイヤリング可能です

  • ついでにフルードタンクステーの固定ボルトをブラック化

    ついでにフルードタンクステーの固定ボルトをブラック化

  • ハンドルを黒にしているのに徹底していない山葉

    ハンドルを黒にしているのに徹底していない山葉

ブレーキレバーの交換時に感じたピボットピンの取り外しや取り付けでの作業性の悪さを改善するため、こちらのチタン製ピボットピンに交換してみました。
あまり派手なのは好きではないため、できればブラック系にしたかったのですが、背に腹でヘッド部がヘキサゴンレンチ対応になることで、フルードタンクを外さなくてもレバー交換ができそうだったのと、ヘキサゴンレンチでしっかり回せるようになることの作業効率アップで金ぴかもやむを得ずです。

交換後のインプレッションですが、先にレバーを交換しており、ベアリング内蔵?(未確認)のためか、操作性において特に純正と変りはありませんでした。
ただし、上記のようにヘッド部がヘキサゴンレンチ対応になるとこで作業効率のアップと、レースのレギュレーションなどでブレーキ類の交換が不可で、ワイヤリング必須などの場合に、純正ピボットピンにワイヤリング用の穴を空けるにはボール版では難しそうなので、こちらの製品が手っ取り早いと思います。
※旋盤をお持ちなら可能かも…

ピボットピンの交換ついでに、当方の2021年式MT-09SPはハンドル回りをブラック化しているくせに、フルードタンクステーのボルトはシルバーという中途半端な仕様なので、畑に落ちた後遺症?曲がったタンクステーとともに交換しておきました。
気になる方は下記部品番号で黒いボタンヘッドのボルトが入手できます。(自己責任)

92017-06014
ボルト、ボタンヘツド
※ちなみにリアのトラコンセンサー固定用のボルトも同じサイズで、こちらのボルトでブラック化できますので、送料無料までもう少し届かない場合などに何本か注文しておけば使い道あるかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/21 23:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP