6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUNSTAR:サンスター

ユーザーによる SUNSTAR:サンスター のブランド評価

国内4大メーカーにおいて、ブレーキディスクで約40%、スプロケットに至ってはほぼ100%のOEM(純正採用品)採用率を誇るサンスター。アフターマーケット向けのスプロケット、ディスクは純正を超える高性能。

総合評価: 4.5 /総合評価1665件 (詳細インプレ数:1595件)
買ってよかった/最高:
1021
おおむね期待通り:
498
普通/可もなく不可もない:
100
もう少し/残念:
14
お話にならない:
20

SUNSTAR:サンスターのブレーキのインプレッション (全 129 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヨウヘイさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

xjr1300 98年モデルに乗っています。
Fディスクが限界値を超えていたので自分で交換し作業もさほど難しくはなかったです。
見た目もかっこいいし制動力も満足のディスクです。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

同一商品の消耗による2度目の購入です。同社から形状違いの高額な商品もあるが、性能面では同一で見た目が豪華な商品より好印象で、性能も満足できるものです。
何せ見た目が違う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 17:50

役に立った

コメント(0)

こたろさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1100 | アクシス90 | スーパージョグZR )

利用車種: ZRX1100

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

ノーマルからの入れ替え。
やっぱり取り付けるなら調整が効く方が良いと思い購入しました。
ルックスも良いし、制動も良い。
フロントもこれを使ってるのでお気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/23 20:04

役に立った

コメント(0)

takoradiさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FXDX DYNA SUPER GLIDE | W650 | W3/650RS )

利用車種: W650

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 4
フィーリング 4

W650のキャスト化に伴い購入。
W650純正の外径はφ300oですが、Z系で300oの設定があるトラッドタイプ(外観にこだわりがあるので)は本品のみですので(他は296mm)、Z400FX(E4)7穴のホイールを流用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/20 10:50

役に立った

コメント(0)

Vtwintwinさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: FZR400R

4.7/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 0
フィーリング 0

適合にはありませんでしたが、fzr400r(2tk)にポン付けできました。(なお、事前にパーツリストにて2tkと3enのブレーキディスクが同品番であることは確認済み)

ホイールに組付け状態で振れを測りましたが、0.07mm程度で精度に大満足です。

コロナ禍の影響で、取り付け後まだ1度も乗ってませんが、きっと良いフィーリングのはずです。

振れが出ないよう、タイヤ交換の時は都度外して、大切にしていきます笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 22:01

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

サンスタープレミアムレーシングディスクのフローティングピン交換に使用しました。
交換については、ピンを止めているEクリップの取り外しにコツがいるくらいです。
Eクリップを外す専用工具があれば早いのだと思いますが、自分は精密ペンチとピックアップツールを駆使して取り外しました。ピンが10個×2ディスクなので、割と根気のいる作業でした。

当たり前ですが交換後は、交換前と比べてガタが少なくなりました。カラーについては好みのカラーが選べるのでカスタム・ファッション性のも優れていると思います。
自分は特にこだわりが無かったので、最安値のブラックを選択しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: Z900RS CAFE

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
フィーリング 5

Z900RS Cafeに取り付けました。
純正が400CC並みのディスクサイズ300Φから、大径化した320ΦディスクにグレードUPです。
セミフローティング、5.5tです。
見た目も高級感があり、純正とは比較にならないくらいのストッピングパワーとコントロール性を手に入れました。
ABSが動作する寸前までブレーキをコントロールできます。

キャンペーン中に購入したため、キャリパーボルト、スペーサーが付属していました。
キャリパーボルトは64チタンに交換しました。
装着当初は、純正キャリパーに純正パッドで使用しました。
パットは純正のものをそのまま使用していましたが、ローターの材質が優れているのか、役不足感はありません。
純正と比較し、パッドの削れも少買ったです。

その後、GSX-S1000の純正キャリパー(スズンボ)に換装しました。
ストッピングパワーには変化ありませんが、コントロール性がさらにUPしました。
パットは純正装置品ですが、これも役不足感はありません。

見た目も性能も間違いなく向上するパーツです。
パットの消耗も少ないので、ある意味経済的かも。
重量は確実に重くなりますが、重量増のネガは感じませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/24 17:55

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
制動性能 5
フィーリング 4

■購入動機
サーキット走行をメインに走る際に、純正ディスクローターの4.5mm厚ではブレーキのタッチがいまひとつなのと、ブレーキングの熱対策もかねて厚手のディスクローターを探していました。そこまで高価な商品は探していませんでしたが、5.5mmのディスクローターで選択肢としてはブレンボ製のスーパースポーツタイプかこのサンスター製のプレミアムレーシングの二択ぐらいしかありませんでした。価格的にはスーパースポーツの方が1枚あたりの価格が安かったのですが、在庫を確認すると入荷未定…自動的にプレミアムレーシング一択となりました(笑)

■商品について
・自分好みにオーダーができる
プレミアムレーシングは自分好みにカラーやデザインを変更できるのもメリットの1つです。今回は以下のようなオーダーで作ってみました。

【アウタータイプ】ホール&スリット(これしかなかった)
【インナータイプ】Lタイプ(5.5mmで重くなるので、一番軽いタイプを選択)
【フローティングピン】セミフローティング(耐久性とメンテサイクルを期待して)
【ピンのカラー】ブラック(一番安いから)

アウターが重くなる分インナーを一番軽いデザインにしましたが、サーキット走行のブレーキングでの耐久性についてはこれから見ていく必要があります。ピンもフルフローティングにしたかったですが、まずは耐久性重視でセミフローティングにしてみました。
アフター面でも各部分で交換が簡単にできるので、気になる部分出てきたら色々と試してみようと思います。

・狙い通りにタッチが向上
ディスクローターが厚くなった分、ブレーキング時にピストンの押し出す量が減ったので、ブレーキング時のコントロール性が格段に上がりました。ノーマルのディスクローターの時はとにかく目一杯握る感じでしたが、同じパッドでも握りだしから効きが変わっていることがわかります。また、厚みの分だけ耐熱性も上がったのか、連続してブレーキをかけていてもレバーが中に入り込んでこなくなりました。

価格はそれなりにしますが、個人的にブレーキ性能の向上はキャリパーを変えるよりもディスクローターを変えた方が体感できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/27 00:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5
フィーリング 5

J系R系の純正ホイールは如何ともし難い扱いづらさがあります。
特にフロントはそれが顕著で15mmのアクスルシャフトに加えて7穴のディスク。大径化したいと思っても大して良い選択肢があるわけではないし。しょうがないからmk2系の社外ホイールを使用することが多いと思いますが、そんな残念なホイールでもサンスターさんからディスクのラインナップがあるので、性能回復のみで純正を崩さずに乗るということは出来るようになりました。

が、純正キャリパーもガタガタになってるものが多いと思いますし、パッドもトレンディなものは選べない。まだまだ問題いっぱいありますが、とりあえず大物がなんとかなるのはオーナーもありがたいところかなあ。
ディスクの品質自体は、抜群。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/26 01:01

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: CBR1000RR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5
フィーリング 5

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】特になし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
左右セットで安くして欲しい
【比較した商品はありますか?】
ブレンボTドライブ
よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】デザインと信頼性
【実際に使用してみていかがでしたか?】ノーマルが4.5ミリからプラス1ミリの5.5ミリなので安定感が全く違う
【取付は難しかったですか?】純正と交換するだけなのでホイールが外せれば簡単です
【取付のポイントやコツを教えてください】
ボルトを規定トルクで均等に締め付ける
【説明書は分かりやすかったですか?】
左右同時に購入したが表示して欲しかった
【付属品はついていましたか?】なし
【その他】
梱包もさすがに豪華

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/11 00:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SUNSTAR:サンスターの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP