6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのブレーキのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SPECIAL POWER TAKEMASAさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: シャリー50 | モンキー | シャリー50 )

利用車種: MD90 (郵政カブ)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★

ブレーキ鳴きは無くてスムーズ!(o^O^o)
効きはやっぱりSP武川には負けるかな!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/05 23:51

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: リード110

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

通販サイトで購入した安価なブレーキパッドの効きがまったくダメだったのですぐにこちらのパッドに交換しました。普通の効きで特別なものはありませんが、信頼できるメーカーを最初から買うべきでした。この性能での値段であれば安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/08 11:12

役に立った

コメント(0)

おじさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ストリーム )

利用車種: ジャイロキャノピー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

ライニングの食付きと溝の効果はあると思うけれども、金物が硬くブレーキカムやピポッドピンに対する攻撃性がやや大きいので組んでから馴染むまでに時間がかかる印象。また、結果的にこれらの車両側パーツの磨耗を助長するので、メンテナンスがきちんとできる方向きかなと思う。

 今回ジャイロキャノピーのフロントに取り付けてようようタッチが出てきたところ。以前からリア側には同仕様の小径の適合品を使っており、そちらで制動性能の向上は体感できているので、交換する意味はあると思います。ただし、摩耗したブレーキカムでは全く性能を発揮できないと思うので、消耗が進んだ低年式車では、最低でも作動側のブレーキカムを同時交換して、可能なら支持側のピポッドピンも交換したほうが良いでしょう。 
 
余談ながら。自分はブレーキカムのアタリ面に泣き止めの小加工(パッドグリースを溜める小孔を彫る)をして使用していますが、その加工の際に使うドリルの刃が立たないくらい金物が硬いです。剛性を向上させてタッチを良くするための素材選定だと思うけど、レース用ならともかくロード用としてはやりすぎではないかと思う 
 
もう一点。リターンスプリングのフックの先端が長過ぎで、組む時に無理やり押し込む感じになります。しかしながら形状が良くないせいか、組む前にはスプリングが外れやすく扱いにくい。その点は改良していただきたいと思います。

もともとのライニング厚がいわゆる補修用の純正同等品と比べて薄いからサービスライフは短く、整備が趣味という方向けかと 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/04 13:34

役に立った

コメント(0)

もんじゃらさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グランドアクシス | CBR250RR(2017-) | GSX-R125 )

利用車種: YZF-R25

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

サーキット走行用に買いました。
YZF-R25の純正マスターASSYが12000円程度(投稿日現在)に対して4000円の商品ですので悩ましいところです。
R25もそうなのですが、マスターとカップが一体式のセパハンのバイクは、転ぶとカップの右前の角が削れてフルード漏れで走行不能。蓋だけ部品は出るけど、本体側が削れるとASSY交換しか無いという状況になることがあります。経験上、このプロテクターが活躍する転倒から自走復帰できる可能性は極めて低いので、街乗りだとファッションパーツかもしれません。
しかし、今日転んでも明日には修理して走らないといけないって人には大変助かる部品です。
滑走方向によっては、緩み方向に開いてしまう例を2回ほど見かけたので、形状をさらに改善いただけると嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/05 20:56

役に立った

コメント(0)

首の調子が悪い人さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: KLX125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

ステンメッシュ的な感触、効き等は期待通りで全く問題ありません。おそらく車種専用品として一番コストパフォーマンスが高い商品と思います。車種専用品としては、バンジョーボルトの角度、フロントホーク部純正ホースガイドを考慮いただいていれば大満足の商品と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 16:31

役に立った

コメント(0)

利用車種: アドレスV125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

リアタイヤ交換のタイミングで一年ほど前に換えてみました。フィッテイングや取り付けは問題ないです。効きもマイルドでフィーリングをあまり変えたくない方にお勧めです。5000キロでチェックしてみましたが特に偏摩耗もなく、ブレーキダストもそう多くないと思います。ただ湿度の高い日や雨の日の走り出しにキーキー鳴くんですよねーしばらく走ると鳴かなくなるんですが、個体差かな?ライフは乗り方によりますがまだまだ使えそうです。フロントパッドを三回交換で一回換える割合となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/19 17:28

役に立った

コメント(0)

kenさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

PCX125(JF56)の純正パッドからの交換で使用しています。
私はあまりブレーキをかけずに(day)乗りますのでブレーキパッドがあまり減りませんが18100KMでシャリシャリの音が出たところ皮一枚の状態で交換しました。(ひぇ?や開けてビックリばいところでした)交換時キャリパーのシリンダーを引っ込めるのに苦労しました。ブレーキの聴き具合も特に変わりありません。しかし減り方が純正品に比べて若干早いようです。その後これに交換後5000kmでおよそ1/3程度は減ってしまいました。でも純正品よりもかなり安いのでこれで十分だと思います。
皆さんブレーキパッドは早い目の交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/02 09:39

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: アドレスV125S

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
制動性能 4
フィーリング 3
  • 左ノーマルで右がキタコです

    左ノーマルで右がキタコです

  • 社外ホイールの装着

    社外ホイールの装着

  • 社外品ホイールとノーマルキャリパーが当たるので角を削ります。

    社外品ホイールとノーマルキャリパーが当たるので角を削ります。

  • 装着です。

    装着です。

アドレスV125Sに取付けました。
キャリパーはノーマルを使っていますが、それでも制動力の違いを感じることが出来ます。
ブレーキ性能は大幅に向上したので狙い通りでした。

その反面、ホイールを社外品に変えていることもあるのですが、ノーマルキャリパーを使えば
フロントホイールを外して取付ける際でも簡単にローターに挟む事ができるのかな?
と思っていましたが、初めにキャリパーをローターに挟んでからフロントタイヤを組まないと
いけません(これは仕方ないかな)。

また、ノーマルキャリパー設定でしたので、ノーマルホイール以外はキャリパーがホイール
と当たると思いますので場合によってはキャリパーと接触する面を削る必要があるかもしれません。
それでもブレーキ性能アップは安心感ありますのでおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 19:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

imatchさん(インプレ投稿数: 21件 )

3.0/5

★★★★★

長らくNSR50の リアマスターレス化したく 今回購入しました。

セット内容、取り付けも、価額もリーズナブルで良いものでしたが...

ホースの両端のカットが 少し斜めなのと

セットに入ってるクリップが マスター側は問題無く使えるのですが

同じくセットに入ってるエンドキャップをホースに差し込んでクリップを付けても 緩くて 軽く抜けてしまい

心配なので セットのクリップを使用せずに タイラップで締め込みました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

純正よりだいぶ安い。

またしても、価格に惹かれて購入してしまいました。

制動力、申し分ないです。

が、純正品より寿命が短めだと思います。

それと、今回、フロント・リアとも同時にこれに交換しましたが、リアは、張り付きのような現象が出ています。
バネの力が弱い?
まだ慣れていない?

もう少し様子を見ようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/13 02:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP