6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2808件 (詳細インプレ数:2706件)
買ってよかった/最高:
1285
おおむね期待通り:
1029
普通/可もなく不可もない:
379
もう少し/残念:
85
お話にならない:
37

KAWASAKI:カワサキのブレーキのインプレッション (全 26 件中 21 - 26 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

5.0/5

★★★★★

今はやりのH2純正のマスターカップですね。

これのお勧めポイントは
・今までにないセミスモークの本体で中が見える!
・実はブレンボ(カワンボ)!
・値段がブレンボ買うより数千円安い!

といったところです。

プチカスタムに如何ですか?

Webikeでは在庫あるようなのですぐに届きますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 07:32

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキマスターシリンダーの別体式リザーバータンクは、
昔から乳白色のタンクが一般的でしたが・・・
しかし2015年以降のZ1000(これは一体式のタンク)あたりから、
カワサキはスモーククリアの樹脂タンクを採用し始めています。純粋にカッコイイ。

そしてこれはH2Rの純正とのことですが、ブレンボのロゴも
控えめに入っていたりして質感も良いです。

変色したり日焼けしたリザーバータンクからの
リプレイスにお勧め!

グロメットやステーも工夫して
マウントにもちゃんと拘って使うべき逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/09 11:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

みなみ@奈良さん 

川崎純正とブレンボとではホース径が違うガうので注意が必要です。

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキフルードは、安心で確実な純正品を使用しています。
性能的にも一般的な走行レベルでは、DOT4で十分だと思います。
個人的にカワサキ車を複数所有しており、500mlでW650のフロント、KLX250とZZR1400のフロント&リアブレーキのフルード交換をして、少し残るくらいです。
年間の走行距離が少ないので、交換サイクルは、2年を目安にしています。晴れた湿度の低い日を選んで、屋内で作業します。
走行距離の多い方、屋外保管で雨など湿度の高い環境にある車両は、劣化が早いのでマメにメンテナンスされることをお勧めします。
リザーバータンク内のフルードは、まだきれいに見えてもブレーキホース内は、制動で発生する熱でキャリパーに近いところは茶褐色に変色・劣化しています。
私がお伝えするまでもなく、ウェビックユーザーの皆さんはご存じだと思いますが、ブレーキフルードの成分はアルコールに近く、水分を吸収しやすい性質です。水分を含んでしまうと沸点が低くなり性能が低下します。それから、塗装面には非常に攻撃性が高いので取扱いには十分注意が必要です。

ちなみに、私は作業時に車体を垂直にできる「メンテナンススタンド」とエア抜き用の「POSHマイティバック・エアブリーティングキット」を使用しています。
また、一体型リザーバータンクのキャップを止めているネジは、材質が柔らかくなめやすいものがあるので、万一のために予備をストックしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/13 17:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

カワサキオートバイには、やっぱり純正のブレーキフルードが確実で、安心して使用できます!
理由は、世界各国のオートバイメーカーが、それぞれ指定の油脂類を使用していますよね?
いわば、世界中のライダーがモニターということです。
そのライダー達から認められたものが純正品であると、私は理解して使用しています。

当然、レースなど特別な状況を除いて、一般的な使用状況下で、誰もが普通に且つ安心して使用できる製品でなければなりません。
雑誌等で、新型車の試乗インプレッションを読む機会があります。新採用された機構の感触、乗り味やフィーリングについてコメントされていますが、車体に使用されている、エンジンオイルをはじめとする油脂類関係、もちろん「ブレーキフルードが良くない」なんてことは、私だけ?かもしれませんが、聞いたことがありません。

KSRからZX-14Rまで、全て同じカワサキ純正フルードが使用されています。
それだけ「確実に安定した性能を発揮してくれる」ということではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/20 19:31

役に立った

コメント(0)

かずさんさん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

色んなメーカーから出ていますが、値段も数百円の差なので
安心の純正品を選びました。
写真の様にビニールに入れて発送してもらえたので、
保管環境により万が一、缶底が錆びてしまっても
錆びの移りを防ぐ事が出来るでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10

役に立った

コメント(0)

ザクロさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

他メーカーのフルードを使用したことがないので性能比較はできませんが、これまでずっとこのフルードを使い続けて不具合を感じたことは一度もありません。
ブレーキは安全に関わる重要な部分なので信頼性が大切だと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/05 17:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KAWASAKI:カワサキの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP