6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ENDURANCE:エンデュランス

ユーザーによる ENDURANCE:エンデュランス のブランド評価

エンデュランス(ENDURANCE)は「耐久レース」を意味する英語「ENDURANCE」を由来としています。その名の示す通り、エンデュランス社は耐久レースでの数々の実績を土台に創業いたしました。ホンダ車の専門店として創業し、その後それまでの実績をもとに二輪レース参戦・部品製造開発と二輪レースにかかわる事業を展開してまいりました。そして現在では、タイホンダとの密接な関わりを土台とし、日本国内におけるタイホンダ車の輸入元を務めております。ENDURANCEは今まで進化し続けてきたように、これからも進化を続けてまいります。

総合評価: 4.2 /総合評価1018件 (詳細インプレ数:924件)
買ってよかった/最高:
457
おおむね期待通り:
358
普通/可もなく不可もない:
120
もう少し/残念:
34
お話にならない:
36

ENDURANCE:エンデュランスのブレーキのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ロゴステッカー剥がすと純正の様に

    ロゴステッカー剥がすと純正の様に

  • UKANAYAのブレーキレバーにも対応しているので大抵の社外レバーも大丈夫なはず

    UKANAYAのブレーキレバーにも対応しているので大抵の社外レバーも大丈夫なはず

CT125は遠心クラッチなので登り坂での停車時には一般的なMTモデルの様に1速に入れるだけでなく車体を下に向けてギアを入れないとギアが入らない。これではうっかり動いた時にサイドスタンドが外れてしまい倒れるし、センタースタンドで上むき停車するのも荷物が多いと外す時に大変。そんな時に役立つのがこいつ。
スクーター等にはモデルによってサイドブレーキ的な補助ブレーキがあるのでそれに近いイメージ。
フロントブレーキレバーを握り左手でノブを押し込めばフロントがロックされるのでかなり安心して停車ができる。
解除はブレーキレバーを軽く握るとバネの力でノブが自動的に戻り解除される。
ミラーに共締めとなるため位置の調整とミラーの調整を同時にしないといけないのが若干コツがいるもののレンチがあれば比較的誰でも取り付け可能なので坂道停車が多い人は是非とも導入した方がいいと思う。
メーカーロゴのステッカーは主張が激しいので剥がしてしまったけどそれはそれで純正オプションの様に馴染んでしまうので気に入った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/16 18:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ENDURANCE:エンデュランスの ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP