6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Ladybird:レディバード

ユーザーによる Ladybird:レディバード のブランド評価

「レディバード」は、転倒時に車体のダメージを最小限に抑えるために作られたフレームスライダーやアクスルスライダー、スイングアームスライダーなどのサーキット走行には欠かせないパーツを取り扱っています。

総合評価: 3.9 /総合評価58件 (詳細インプレ数:57件)
買ってよかった/最高:
19
おおむね期待通り:
26
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
3
お話にならない:
3

Ladybird:レディバードのマフラーステーのインプレッション (全 22 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

私の場合まずタンデムはする事は無いので左右のタンデムステップステーを取り外して右側のマフラー固定用にこのアルミステーに交換しました。滑らかな曲がりのデザインときれいな仕上がりに満足しています。ただそのまま付属のボルトでサイレンサーバンドを固定するとサイレンサーがリアサスに干渉してしまうので 私は20mmのアルミカラーを間にいれて固定しました。
若干のしなりが有りますが程よくマフラーの振動を吸収してくれているみたいなので耐久性も期待出来るでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/06 13:58

役に立った

コメント(0)

たかさんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: R100RS | スーパーカブ110 | ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★

シングルシートで仕上げているのにタンデムステップって、ちょっと残念な気持ちになります。でもこのパーツを使えばスッキリ!ノーマルのホルダーを加工するのは思ったよりも大変ですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ただ、以前のアグラスに比べると軽量ですが、その反面取り付けてみての強度にやや不安があります。サイレンサーを触るとけっこうステーがグラグラと動きます。ステー本体がしなってる感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/26 18:28

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

アグラスは、硬性が高く、ガッチリしていましたが、この商品は、結構たわみます。サイレンサーが揺れますね。そこは、価値観の問題でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

( ̄禿 ̄)y─┛さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

加工も綺麗で見た目にも、いいと思います
取り付けもノーマルをはずして取り替えるだけで簡単

ただ付属のネジ、サイレンサー側がもう少し後5ミリでも長ければ満点だと思います
カーボンバンドのサイレンサーバンドを使ってるのですが付属のネジではせっかくのロックナットに届いていないような

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VTR1000SP

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
VTR1000SP-1/SP-2のタンデムシートへ人を乗せる気になれませんし、パッセンジャーも一度乗ったら嫌になるでしょう。使わないタンデムステップなんて付けていてもしょうがないので外すことにしました。

車両が生産中止になってかなり経つにもかかわらず専用品としてマフラーステーを在庫してくれているレディバードに感謝です。おかげでスタイリッシュに決めることができ、車両の軽量化にも貢献していると思います。

ステーの位置はアップタイプの社外マフラーには対応していません。ダウンタイプの社外マフラーに対応します(ノーマルマフラーで装着していませんが、多分ノーマルマフラーと同じ位置です)。
装着の際には振動による損傷防止のため、サイレンサーとマフラーステーの間に硬質ゴムをかませた方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:25

役に立った

シン5さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: バンディット1250F | Vストローム650XT )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
取付車両はCB1300SF(SC40)になります。
あまり二人乗りをしないので、タンデムステップを外すに当り、購入及び取付をしました。

製品の仕上げ、コストパフォーマンスは最高だと思います。

ただ自分が付けている集合管(Nojima製)との相性はあまり良くないみたいで、そのまま取り付けるとサイレンサーが車体側に寄りすぎて、内側がリヤショック等に干渉してしまいました。

そこで適当なカラーをみつけて、ステーとバンドの間に挟み、サイレンサーを外側に出す事で解消しました。

でも仕上げ等は本当に綺麗なので、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:02

役に立った

コメント(0)

緑亀さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

知り合いからバックステップを譲っていただき装着しました。
すると、タンデムステップのごついステーが非常に邪魔です。
基本的にタンデムはしないので、外したいのですが右側はマフラーのステーも兼ねているので、こちらの商品を購入しました。
某オークションに半額くらいで似た商品がありましたが、美しさが違います。
かなり満足しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒナレイさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZX-12R | FIREBOLT XB9R [ファイアーボルト] )

5.0/5

★★★★★

タンデムプレートがやぼったい感じでしたので、こちらを購入しました。(もともとタンデムはしません)
取り付けもボルトだけの脱着なのでとても簡単です。
二人で交換作業をすればあっという間にできちゃいます。(一人だとサイレンサーを支えながらなので)
とりあえず、リア周りがスッキリしたので満足です。
ひとつ、アルマイトブラックのラインナップがあれば最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/13 18:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

アルミマフラーステー

フロントステップをストライカー製のバックステップに交換したらタンデムステップが変に大きく見えて気になったので外す事にしました(^u^)

最初はタンデムステップも小さい物(ストライカー製)に交換して
リアサスに取り付けるタイプのステーを考えていたのですけどリアサスの上部のフックは荷物を積む時に無いと不便なので残す方向で考えたらこのステーになりました(^-^)

もう少し流行りのビレットタイプ?の物が欲しかったのですけど値段も安く取り付け位置もノーマルと変わらないと言うので単純に取り換えるだけのLadybird製のステーにしました。

タンデムステップがマフラーのステーも兼ねていて外すとタンデムが出来なくなるのですが他にタンデムをするバイクを持っていますので…
CBではタンデムをする事も無いかな?って思いまして思い切って外す事にしました(^・^)

取り付け作業はボルトを3点止めるだけなので10分も掛からないです。

ラウンドタイプの軽量なアルミ製のピカピカのマフラーステーに満足しています(^^♪
見た目もスッキリで軽量化? とても良い感じになりました(#^.^#)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Ladybird:レディバードの マフラーステーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP