6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

グラスウールのインプレッション (全 34 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

通常のグラスウールと違い、バラバラチクチクしづらく、かなり巻きやすい、使いやすいです!熱が入ると膨れるのでぱんぱんに入れなくてもいいそうです。
毎回リピートしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 21:27

役に立った

コメント(0)

HNさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

新しいマフラーが予想以上にうるさかったので、バッフルにグラスウールを巻きつけました。グラスウール装着後はだいぶ音が静かになったので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/16 00:15

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

一般人が普通に買える範囲の消音材としてはコレ一択です。寿命、消音性能ともに、レース界含めてこれを超えるものはないんじゃないでしょうか。本当に消音に特化するなら緩く巻く(レース界の定番)のがベストですが、寿命を考えると強く巻くほうがいいですね。HONDAがCRF等のレーサー純正で出している消音材がより性能は良い(超長繊維)のですが、すごく高価なので、これが定番ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 13:16

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ロードレースに使っているWR250Xのサイレンサーオーバーホールに使用しました。
もうこれ以外使う気はありません!
アコスタフィルは軽く巻いてOKで、熱が入ると膨らんでしっかり消音します。
また編み込まれているので、排気熱や排気圧で飛び散りが非常に少ないです!
消音効果も大きく、レース音量105dbギリギリでしたが、巻きなおして計ったら、102
dbと余裕で車検クリアの音量になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 18:25

役に立った

コメント(0)

オフ好きさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 125EXC SIXDAYS | VERSYS-X 250 TOURER )

利用車種: 125EXC SIXDAYS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

以前は他のグラスウールで交換しましたが手間が掛かりました。このグラスウールだと簡単に交換することができました。純正のグラスウールも似たようなものを使用していました。二回分あり純正品を買うよりも安く済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 21:36

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

社外マフラーのバッフル交換時に巻きました。
音量も程よく抑えられていますが後は耐久性ですね。
ステンワイヤーも付属されており非常に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/13 17:56

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

トシテックのサイレンサーの消音材を交換する為に購入。
トシテックサイレンサーは二重構造になっています。
パンチングパイプにステンレスウールを巻いてからグラスウールを巻きます。
ステンレスウールは広げると薄くなります。
初めて消音材を巻くので、どれくらい巻けばいいのか経験がないだけに難しいですね。
材質は良い品物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 12:26

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

トシテックのサイレンサーの消音材を交換する為に購入。
サイレンサーの中が二重構造だったのでステンレスウールとグラスウールを巻いてみました。
グラスウールは凄く柔らかく厚みがあるけどカットしやすかったです。
ただ触りすぎるとグラスウールがほぐれてきて広がるので一気に決めて巻くしかないです。
作業する時はビニール手袋をしてたのでチクチクはしませんでした。
作業する時はマスクをしてグラスウールを吸わないようにした方がいかも。
作業後はカットした細かいグラスウールが服などにつくし床にも落ちるのでマスクをして掃除も念入りにして下さいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 12:11

役に立った

コメント(0)

はじめさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ250 | QR50 | KS-2 )

利用車種: ホーネット900

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

とても加工しやすく、ウール交換後の持ちも悪くないのでリピーターさせてもらっています。

アクラボビッチのサイレンサーを自己責任で分解し、
中のグラスウールを交換用として使用。
ほかの製品だと針金で巻いて固定しますが、
この製品はマスキングテープで固定しますのでとても交換がしやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/21 21:46

役に立った

コメント(0)

komayanさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VFR800 | シグナス グリファス )

利用車種: NSR250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エンジンを高回転で回し、音が「ぺぺぺ」と聞こえてきたら交換しています。
多少の工具・道具(電動ドリル、ニッパー、鋏、リベット、液体ガスケット、パーツクリーナー等)は必要ですが、比較的簡単に交換出来ます。
交換後「なんて静かなんだろう」と毎度のことながら感心します。
値段もそんなに高くないのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/06 12:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

グラスウールを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP