6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7389件 (詳細インプレ数:7170件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのグラスウールのインプレッション (全 22 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

他社製品のグラスウールと色々比較した結果、インプレが良いので当商品の購入に至りました。
値段は高いですが飛散も少なく扱いやすいです。ただ、あくまでもグラスウールなので、切ったら少なからず飛散します。外での作業をオススメします。
厚みも結構あるので、思ってた以上に余りました。他製品に比べ長さもあるので、うまく切り出せば特段高い訳でもの無いかなと思いました。自分はもう一度使えるくらい余りました。
後は謳い文句の消音効果に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/17 07:57

役に立った

コメント(0)

びーとさん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

2サイクル車のカスタムを得意とするショップで薦められたので購入してみました。
この品物は2mm位の厚さのグラスウールを「お菓子のバームクーヘン」のように重ねて成形されています。外径を小さくしたい場合は、外側の層を1枚、2枚と剥がしていけば調整できます。かなり固く圧縮して成形されているので、長さの調整もカッターナイフで「野菜の大根」を切るように行えます。
布状のグラスウールに比べ、交換作業が手早く行えます。消音性能は、圧縮している為か若干落ちるようです。
交換作業は、手がチクチクしますので、必ず手袋(ゴム手袋推奨)をしましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 01:41

役に立った

コメント(0)

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

4.0/5

★★★★★

消音材の中では、かなりの値段のもの。買う前は、相当躊躇しながら悩んだ覚えがあります。商品説明書きを読むと、消音材はとしては申し分ない性能。
・飛び散らないしチクチクしない
・巻き上げは簡単
・巻き上げ後の留めはマスキングテープでOK
・耐熱性耐久性が高く装着後の繊維が飛び辛い
・消音効果が高い
等です。
これが全て事実なら理想的逸材です。

ここでのインプレは約1年ちょっとを1万km走った後の感想です。

まずカタログにある説明は全て本当です。但し条件はあります。まず「作業時の飛び散らない」は確かに嘘ではありませんが、あくまでも『無加工』の場合。汎用性の宿命である『加工』から逃れられません。マフラーのサイズ、太さに合わせて調整は必須で、その場合カッティングをおこないます。するとうたい文句の『長繊維』をカットすることになります。結果、ファイバーも飛び散ることになり周囲、自身の身体に対して気をつけなければなりません。ラテックス手袋、ツナギ作業服(長袖or半袖は腕ラッピング対策)、マスク等で防護し外で作業した方が懸命かと思います。カットが終われば巻き付け事態は簡単でマスキングテープだけでも出来ると思いますが、念のため柔らかいステンレスワイヤーで留めた方が良いと思います。後、巻き付けの時の回数は予め図っておいてなければ、いざ挿入するときに入らない可能性がありますので要注意です。

自身は社外マフラー時の作業なので参考にならないかもしれませんが、メインの膨張部にはキッチリと締めながら2巻き、エンド部の絞り込まれた部分は6巻き程度実施。作業完了後の排気音量ですが、劇的に下がりました。それまでかなりうるさく爆音状態だったので中を開けると結構大きな穴がグラスウールに発生していました。焼けて飛び散ったと思います(3万km弱程度?)。その後この静かな状態が半年間5千km後に徐々に音が大きくなったような気がします。今回1万km強後に音が大きくなった気がしたので久々中を開けて確認すると、煤で汚れてはいますが、大きな損傷は見られなかったので耐久性はあるかと思います。但しウールの厚みが下がったような気がしますので、徐々ににではありますが飛散は発生していると思います。今度は巻き直すときは、飛散止めにセラミックやステンレス製の網をサンドイッチにして対策してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/11 12:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

利用車種: RD50

4.0/5

★★★★★

30年を経過したRD50のグラスウールはオイルで石のように硬くなっていました。経年変化で消音効果もなくなっていましたので、キジマのグラスウールと交換です。RDの場合幅は10cm、長20cmに切りだしてステンレスワイヤーでサイレンサーに固定しました。
排気音が若干低くなりました。グラスウールは厚さ5mmの布状になっていますので、加工は容易です。ただあまり厚く巻きますと排気口につかえますので、一重でも確実に固定することが重要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/08 10:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

他社のグラスウールと共に購入。
キジマ社のはタオル状になっていてフカフカでマフラーの芯に巻く時もスムーズにいきますよ。チクチクしないので他社の製品とは一味違いますね。 ただコスト的には…星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/19 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

666さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

GPZ900Rに旧ヨシムラサイレンサーを溶接し取り付けた際に使用をしました。

昔の雰囲気を出してみたいと作製をしてみたのですが音量規制の前のモデルの為、音量が大きく、元々入っていたグラスウールも痛んでいたので購入し取り付けをしました。

サイズの大きい物を購入しましたが少ないよりは余るくらいの方が良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/16 10:31

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ファイアーストームに取り付けた、ヤマモトレーシングA-Specサイレンサーの音量が気になってきたので交換用に購入。

通常のグラスウールが『フェルト』状なのに対して、アコスタフィルは『タオル』のようになっています。

こうすることで様々なメリットがあるらしいですが、私的に一番のメリットは作業性が良いことでした。

実際、グラスウールの交換が始めての私でも問題なく作業が出来ましたし、後日ステンレスウールを増量する際に取り出した際も、思ったほどグラスウールが飛散しなかったのです。

価格は通常のグラスウールと比べて高めですが、交換作業で苦労する分を考えたら十分に安いと思いますので、星4つの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

4.0/5

★★★★★

WR250Xのデルタのサイレンサーに使用しています。取り付けにはハンドリベッターなどが必要になりますが、結構かんたんな作業ですね!
デルタのサイレンサーにはグラスウールの内側にスチールウールも入っており、それも取り外して交換したためにこのキジマのグラスウールに交換しても音量はさほど変わりませんでした・・・これは私の商品の選択ミスですね。
しかしながらグラスウールのみで同じレベルの音量に抑えることができるというのは商品の良さだと思います。商品の性能はばっちりです。★4つですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/19 15:22

役に立った

コメント(0)

しだまさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

VANCEのリペアに使いました。
SS2Rタイプに使用するとこのサイズで“幅が大きめ・長さがジャスト”です。 余った分は普通のハサミで簡単に切れます。

使い勝手は☆☆☆☆☆ 通常のグラスウールのようにチクチクしません。素手の作業でもOKかも。
消音効果もまずまず。 マイナスポイントは価格が高い事でしょうか。
トータルで考えると良い買い物をしたと思っています。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36

役に立った

コメント(0)

nejimakiさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XR250 )

4.0/5

★★★★★

マフラーの音が大きくなってきたので分解してみたところ消音材が大きく吹き飛んでいました。
排気圧に耐えられて消音効果が高そうなものを探してこの製品を選択。
グラスウールを根元付近に巻きつけた上からグラスウールを巻いています。
初めての挑戦でしたがステンレスワイヤーも付属していて思いの外簡単でした。
効果はてき面で、それまでご近所に気を使うほどの爆音だったのがかなりマイルドになりました。
素人の工事でこれだけ効果があれば大満足です。
あとは持続力があれば言うことなし。しばらく乗って様子を見ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの グラスウールを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP