6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのグラスウールのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

サイレンサーをOHしたときに使いました。巻きやすくワイヤリングのワイヤーも付属しているので使いやすいです。耐熱温度が高かったのでチョイスしましたがどのくらい持ってくれるか...
ディアブロのサイレンサーに使いって約2.5枚分使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 20:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

komayanさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VFR800 | シグナス グリファス )

利用車種: NSR250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エンジンを高回転で回し、音が「ぺぺぺ」と聞こえてきたら交換しています。
多少の工具・道具(電動ドリル、ニッパー、鋏、リベット、液体ガスケット、パーツクリーナー等)は必要ですが、比較的簡単に交換出来ます。
交換後「なんて静かなんだろう」と毎度のことながら感心します。
値段もそんなに高くないのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/06 12:01

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: XLR250バハ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

セラミックコーティング版が出る前に使っていました。
耐久性自体はセラミックコーティング版とは概ね価格ぶんの差しかありません。

セラミックの寿命が1万kmのところ、このタイプだと9000km程度。
クロスを貼っていない単なる不織タイプだと8000kmってところで、クロス層の
有無で大きく変わることは無いように思います。

ただクロス層があることで巻きやすい…ということは巻き戻し(巻き直し)も
しやすいという隠れたメリットがあります。
たとえば、そろそろ交換時期かなと思ったら新品を購入して、元の使い古しの
ものを剥がして焼けて飛んだ部分を取り除いて新しいものと合体させます。
これで実質2倍使えます。なんというツルピカハゲ丸でしょう!
もちろんセラミックタイプでも同様のテクが使えます。
不織タイプだとグチャグチャになったり焼損が激しくて大抵捨てるしかありません。

ちなみにFRP用のチョップドストランドマットで代用したこともありますが、
どうも上手くいきませんでした。同じガラスなのに繊維の太さの違いで熱に弱い
のか?すぐ飛んでしまうんです。
大人しく専用品を使った方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/15 13:15

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: XLR250バハ

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

KERKERとスーパートラップのウールのリプレイス用に定期購入しています。
価格的にも良心的で、量も充分あるのが良いです。ワイヤーが付いているのも
地味に良いです。これが付属するのとしないのとでは大違い。
巻きの裏表についてですが、コーティング面を排気側にするそうですが、その向きで
巻くと音量があまり落ちません。
フサフサ側を排気に触れるようにしても寿命は大差なかったので、音量や音質に
満足が出来ない場合は裏表逆でも良いと思います(あくまでも個人の意見です)。

巷にはウールの寿命を延ばすためのスチールウールとのセット商品もあるのですが、
私はスチールウールは家庭用のものを別途購入して、このグラスウールと併用して
います。
ただし家庭用のスチールウールはちょっと細目で経年で飛びやすいようなので、
消音効果が多少落ちていいなら金タワシの方がいいかも。

耐用距離はこのウールのみ裏返し使用で1万km、スチールウール併用で1.5万kmって
ところです。雨水が入り込んだりすると寿命がもう少し縮むようです。
何を持って寿命とするかは難しいところですが、開けてみて1/4?1/5ほど飛んで
いたら寿命という判断にしています。この頃には音も少し煩くなっていますし。

価格の方は充分手頃ですが、もう少し安価にならないかなあとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/15 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

マフラーのグラスウール交換に使用しました。交換後も音量はあまり変わらなかったので、そんなに劣化していなかったのかもしれません。新品になったので気分的には良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 21:41

役に立った

コメント(0)

あおさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: R1-Z | WR250X )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★

排気音がうるさくなってきたため交換用として購入しました。社外チャンバーのサイレンサーのオーバーホール用に何の問題もなく使用できる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/22 11:52

役に立った

コメント(0)

メタボノミクスライダーさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR150R

5.0/5

★★★★★

タイホンダCBR150R 2008年式キャブ車に
DANMOTOチタン直管マフラーに使用しました。
キジマのインナーバッフルを使いましたが、直ぐにグラスファイバ-が破損・・? 自作アルミパイプ穴明け&
ステンレスたわし巻き、の上にセラミックコーティングを巻きました。結果は上々!!
ノーマルマフラーよりサイレントになり!
パワーバンドも一回りUP!!
因みに、エンドバッフルはPOSHを使用し、
自作目皿を追加しています。
www--!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 20:42

役に立った

コメント(0)

水戸納豆さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

インナーサイレンサーのグラスウール劣化のためこの商品を使いました。
耐熱温度も高いのとコーティングされているので取り付けもあまりチクチクせず巻きなおしできました。
消音性能も問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヴァニラさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

最近さらにうるさく感じるスーパートラップの消音にグラスウールを取り替えようと購入しました。お皿の枚数を減らすと音も抜けも詰まった感じで好ましくなかったので、老化したグラスウールを交換してみます。
デイトナのコーティングタイプで長持ちしそうです。他のタイプとも値段もそんなにかわらないので。

コーティングタイプはハサミで切りやすいですね。散らばりずらいです。
吸い込むと良くないようなので、マスクでもしましょう。
コーティング面を排気が当たるように向きに注意し、ステンレスのワイヤー付いてくるので、あまり強く巻きすぎないようにしました。

効果はアイドリングの音は静かになりました。走行時は消音なったかな?位。
スパトラはグラスウールを巻く菅が短いので、2回交換できます。
長いマフラーなら効果がはっきりわかりそう。長さも30cm位菅も余裕で巻けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

hideo139 整備大好きさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX750S カタナ | モンキー | NSR80 )

4.0/5

★★★★★

OVERレーシング製のサイレンサーのグラスウールが劣化し、ちぎれ、音量が大きくなり、修理の為購入しました。
大きさは、330x900mmと大きく、切って使用しましたが、このサイレンサーなら、2台分使えます。
グラスウール繊維に飛散防止布をコートしている為、インナーサイレンサーに巻き易く、結構簡単に出来ました。
ただ、グラスウールを固定する、ステンレスの針金が短く、画像の様に縛る為には、もう1巻位使いました。(別購入)
拘る人は、ステンレス針金を別で用意した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの グラスウールを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP