MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1610件 (詳細インプレ数:1509件)
買ってよかった/最高:
524
おおむね期待通り:
377
普通/可もなく不可もない:
105
もう少し/残念:
14
お話にならない:
6

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングのマフラースプリングのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
5150さん(インプレ投稿数: 319件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Dトラッカー )

利用車種: Z1 (900SUPER4)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

モリワキ レジェンドモンスターモナカに付属していたスプリングが破断した為に交換しました。
長さも最適で、しっかりと接続できました。
何本か予備に購入し、シート下に入れてあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/14 11:39

役に立った

コメント(0)

y1f45さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RZ350 | NSR250R )

利用車種: RZ350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

チャンバースプリングとして使っています。

取付け長は95mmですが、非常に良い具合で取り付けられました。
取付け時に必要な力も常識の範囲内です。

ただし、スプリングフックは必須です。
https://www.webike.net/sd/2084583/
私はこのフックを使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/15 12:29

役に立った

コメント(0)

74SHOJIROさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR600RR | シグナスX SR )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

送料調整の為、購入。

元のスプリングの錆が酷く、見た目の復活目的です。

モリワキ純正ですので、長さに困ることはありません。

交換後は、自己満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/19 15:45

役に立った

コメント(0)

burikanさん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★

中古の社外マフラーを入手しましたが、スプリング類が全て錆ていましたので、交換部品として購入しました。社外マフラーがモリワキZEROだったのでブランドの統一もしたかったので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 13:26

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

先ずは、この個体を凝視して下さい。
そうすると、見えてきます。
メーカーの神髄とやらが、隈なく見えてきたでしょ!!
見れば見るほど、このモリワキ製のマフラー・ジョイント・スプリングは非常に理に叶った設計がされている事に気付かされます!!
結論から申し上げれば、『素晴らしい!!』の一言と『ため息』を吐く事以外に出来ない製品です。
以下に、この製品の素晴らしい点を列挙していきます。
(確実に感嘆の思いを馳せる事間違い無しですヨ!!)

【素晴らしさ・その1】
素材が鉄である事が素晴らしい!!
一般的に、リプレイス製のマフラー・ジョイント・スプリングは、ステンレス製が多いです。あるいは、豪華なチタン製のそれも存在していたりします。
これらの素材の利点は、錆び難い事であります。
しかし、上述の素材のスプリングではバネとしての性能が鉄より劣ります。
バネとしての性能とは、弾性に富む事であり、振動の吸収と抑制が優れているバネは鉄以外に考えられない事は、サスペンションのスプリングを御覧になれば一目瞭然です。

【素晴らしさ・その2】
錆の予防として黒塗り塗装を施している事。
マフラーへの装着の際には、タナックス製耐熱ワックスを塗布すれば錆の発生が極めてゼロに近付きますヨ!!

【素晴らしさ・その3】
スプリング部分を覆う、ゴム製のカバー。
振動と異音の抑制は、これ以上の策は無い筈です!!

【素晴らしさ・その4】
剛性と柔軟性の両立を達成した設計の具現化である片側首振り式のジョイントフック。
もう一方のジョイントフックは固定式である事でガッチリと保持しながら、もう一方では首振り式による自由度の確保。

どうですか!!
この度胆が抜かれる設計魂!!
素晴らしすぎるぜ!!
モリワキ!!

細部に神が宿る。
この言葉こそ、こちらの製品の為にある言葉と思えてなりまん。

多くのリプレイス製のマフラーを奢る者すべて、こちらの製品を奢るべきと思えてなりません!!

ボクには、こちらの製品は芸術品に思えてなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 02:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングの マフラースプリングを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP