6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

マフラーガード・ヒートガードのインプレッション (全 199 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ヨシムラのマフラーに交換と伴い、同時に購入。
取り付けは、説明書の通り簡単。
まあ、微妙な所を隠す物です。
ヨシムラ・ロゴを裏とかにしていただければ、他メーカーのスリップオンユーザー向けに爆発的ヒットしたのでは?
純正の取り付けバンドが安っぽいのは何となく隠せている感じ。
社外のステンレスのバンドと併用すると、良い感じになると思いますよ。
あえておまけとして購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/30 18:47

役に立った

コメント(0)

きみなりさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dトラッカー | Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 必要なモノはこんな感じです(あとレンチ)

    必要なモノはこんな感じです(あとレンチ)

  • こんな風に本体が分離

    こんな風に本体が分離

  • ベース側を取付け

    ベース側を取付け

  • トップまで付けたらこんな感じです。チョット長すぎる?

    トップまで付けたらこんな感じです。チョット長すぎる?

取付けは簡単でした。

必要な工具はm10のソケットにm12のレンチに8mmのヘキサレンチ。
本体がネジで2分割されているので、ベース側に付属のネジを入れてマフラーステーボルトの代わりに差し込みます。
元から付いているm12のナットを供回り防止に抑えてヘキサボルトを締めて、最後にトップ部分で蓋をすれば完成。
およそ5分もあれば終了です。

かなりガッチリとしているので、転倒時にマフラーが傷つくことはないでしょう。
多分、コイツが折れるより先にステーが付いているタンデムステップがヤラレると思う位、ガッチリしてます。
ガード性のためか、少し長過ぎる気がするので形状だけは星4ですが、それでも全体的には大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/22 23:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リタさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジョグ (2サイクル)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

マフラーとカウル保護の為、購入?
JOG(3WFマフラー)に取り付けました。
ノーマルマフラーは下側にダンパーが入っていて段になっているので、上側に約10mmのカラーを入れて調整しました。
あと付属のボルトでは短かったので、適当なロングボルトを使いました^^

見た目も良くなったので大満足です(・ω・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/11 14:24

役に立った

コメント(0)

T810w45さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ650R )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

既存のネジやゴム当てなど使用。過去のインプレで特に不満の声がなかったので、安心していたが、合わない!無理に差し込んで上部の差込みの一つが折れました。う・・・ん、少しちゃっちい印象。なんとか最強ボンドと粘土パテでグラグラしないように補修。結果、成功。一か月ほど経ち、その都度グラつきがないか点検してますが、今のところ大丈夫。しかし、長時間高速はまだ未体験なので、どうなるか不安ではあります。見た目はカーボン調でかっこいいことはかっこいいです。まあ、余程のことがなければ純正のままでイイと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 21:56

役に立った

コメント(0)

利用車種: VTR250

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ?普通に取り付け状態

    ?普通に取り付け状態

  • ?カーボンシール張り付け状態

    ?カーボンシール張り付け状態

  • ?アルミシールで裏張り

    ?アルミシールで裏張り

  • ?取り付け完成

    ?取り付け完成

ライデイングパンツの裾が、マフラーの熱で溶けてしまったので対策として購入。
写真?の様に普通に取り付けたがビジュアル的に面白くないので表に写真?の様にカーボンシートを張ってみました。裏張りとして写真?の様に台所用のアルミシールでスリット部分の埃の付着と剥がれを防止目的で張り付け。位置関係を確認して本組したのが写真?の状態。見かけも良くなって機能もいいので満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/02 22:31

役に立った

コメント(0)

どかぽんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: RSV4 1100 FACTORY )

利用車種: BRUTALE800RR

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正品のカーボンオプションパーツがあまりにも高いため他で探していたところWebikeでこの商品をみつけました。納期的には二週間ほどで届き当初の予定より早くありがたかったです。物はカーボンの目は綺麗。クリア塗装も丁寧だし裏には耐熱テープも貼ってありますので品質的には良いと思います。取り付け前ですが仮合わせしても無加工でつくようなので問題はないと思います。価格的にもコスパにすぐれていると思うしバイクをカスタムする楽しみが増えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 22:36

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 使用するブラケットは#4のみで、上側を固定

    使用するブラケットは#4のみで、上側を固定

  • 写真1の#2・#3の代わりに、汎用ステーをボタンボルトとクリップナットで固定

    写真1の#2・#3の代わりに、汎用ステーをボタンボルトとクリップナットで固定

  • TSRマフラーでも小加工で取付

    TSRマフラーでも小加工で取付

TSRスリップオンマフラー中古品の為
ヒートシールドが無く、エキパイが見えていました。
ヨシムラR?11用なので、下側ブラケットは使用できません。
汎用ステーにクリップナットをセットし
ボタンボルト3個で連結固定し、さらにLOWに
汎用ステー50mmをプッシュリベットで固定しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/14 02:34

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • #4でシールドの上側だけ固定します。

    #4でシールドの上側だけ固定します。

  • 上側だけ同梱ブラケットで固定。中間と下側はプッシュリベットで固定。

    上側だけ同梱ブラケットで固定。中間と下側はプッシュリベットで固定。

  • なんとか取付けることが出来ました。

    なんとか取付けることが出来ました。

R?11サイクロン用ですが、TSRスリップオンに取付けられるのか
不安でしたが取敢えず購入。

TSRのエキパイがS字の取り回しで、同梱のシールドブラケット#1は使えません。
また、エキパイと締付けるヒートシールドブラケット#2も使えません。

シールドブラケット#3で、上側を留めます。
ブラケット#1と#2のボルト穴は市販ブラケットをプッシュリベット2個で
留め、アンダーカウルにドリルホールを開けプッシュリベット1個で連結固定。
更に下側も市販ブラケットとプッシュリベットで連結固定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/19 21:53

役に立った

コメント(0)

いのっちさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: アドレスV125 | ディオチェスタ )

利用車種: セロー 250

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

デルタの遮熱板無しエキパイからのパワーボックスへ変更のため、
どうせ買うならカーボンかなって思って購入。

カーボン製の部品は初めて購入したのですが
軽さに驚きって感じです。

取り付けは、向かって左→中→右と仮止めして、
右のネジが取り付けにくかったのですが
押さえつけたらうまく回ってくれました。
ヒートガードが浮いてたら、ネジが斜めに入ろうとしてしまします。

一応、ネジにはスレットコンパウンドを塗布してます。

取り付けて走行はしてませんが
無いよりはあった方が
火傷しなくて良いかなって思います。
断熱してくれると思います。

デルタのエキパイはついてなかったので
ズボン越しに熱が伝わってきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/18 22:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ズーマー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正からポン付けかと思ってましたが、ネジがそのまま使えなくて、ストック品から探して取り付けました。慣れない人は苦労するかもしれませんが、僕は苦にならなくて楽しかったです。今は流行りじゃないかも知れませんが、メッキは綺麗でバイクが新しく見えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 18:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

マフラーガード・ヒートガードを車種から探す

PAGE TOP