6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのマフラーガード・ヒートガードのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
motoDRssochiさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | TXT PRO 250 )

利用車種: スーパーシェルパ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エンデュリスタンのサドルバッグが、サイレンサーに付いて一部溶けてしまったため購入しました。
元々、サイレンサーヒートガードは付けていましたが、長さが12cmしかなく、林道ではサドルバッグが徐々に動いてサイレンサーに当たってしまうことがありました。このガードを付けてからまだ林道には行っていませんが、ほとんどサイレンサー全体を覆うくらいの大きさなので、たぶん大丈夫だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/08 20:07

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

本日装着! スラッシュカットに耐熱バンテージ巻いてましたが、見栄えが悪いんで2個それぞれ装着。しっかり断熱してくれまっす。バンテージとの併用が効果的です。バンテージなしでは熱くて触れないと思います。 デイトナ製で安心ですし、ステンレスだから錆も気にならず、いい商品と思います。
 見た目にもすっきり決まりました。価格も納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/05 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

普通ライダーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー225WE

5.0/5

★★★★★

マフラーの傷隠しと装飾とバイクカバーの溶け防止を目的に購入しました。
取り付けはボルトをナットに通す作業と保護シートの上にバンドを巻く作業が少し面倒でした。
耐熱性ですが、長距離走った後すぐにバイクカバーをかけてみましたが、カバーが溶けるということはありませんでした。
確実な耐熱性を保障するものではありませんが、余程の発熱量を持つマフラーで無い限り、信頼度は高いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/04 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

利用車種: FIREBOLT XB9R

5.0/5

★★★★★

V型2気筒エンジンのリアバンクのマフラーの灼熱地獄から解放させるため購入。
最初、リアバンクマフラーに耐熱バンテージを巻いておりますが、そのままでは見栄えが悪いので、本品をバンテージの上から取り付けました。
結果は、見栄えが非常に良くなり、またこれを取り付けたので、マフラーの熱から解放されて非常に満足です。
また、本品ステンレス製なので、錆の心配もありません。(メッキは安いですが、経年変化で錆びます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/27 15:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
車両のサイレンサーヒートガード兼サイレンサーガードをする為に購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
Off 車両に装着していますが、見た目も良く満足しています。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
ドライバー1本で装着できます。

【期待外れだった点はありますか?】 
大口径のマフラーにはバンド選択がありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
大口径用のステンレスバンドの選択が出切ればうれしいです。

【比較した商品はありますか?】 
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/15 06:40

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
サイドバックを装着時に、マフラーからの熱伝達を遮断できるかな?と思い購入しました。
また、off ロード走行時に転倒したときのサイレンサー凹み防止として購入しました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 
サイドバックを装着して使用しましたが、私の車両は大排気量なので、やはりサイドバックが熱々になってしまいました。
しかし、サイドバックが溶ける事は無かったですが、マフラー側のサイドバック中身は、燃えても良い物しか入れられませんでした。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
私の車両は、サイレンサーが異形なのと、径が大きいので、取り付けバンドがギリギリで取り付けが大変でした。
車両はkTM 690です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
異形マフラーの取り付けでは、取り付けバンド(ステンレス)をマフラー形状に合わせ曲げてあげると、取り付けしやすいです。

【期待外れだった点はありますか?】 
若干大きいと思いました。このガードの半分ぐらいの物を作ってほしかったです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
大抵のoff バイクには、サイレンサーの途中まで、ゼッケンプレートがありますから、このガードでは大きすぎて、サイレンサー後部から飛び出してしまう車両があると思います。
このガードの半分サイズの商品も出したら良いと感じました。

【比較した商品はありますか?】
ありません。

【その他】
用途はヒートガードですが、転倒時のサイレンサーへのダメージも軽減してくれます。
アルミなので、非常に軽量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/29 12:47

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 必須項目
サイドバック装着時に熱によるバック破損対策で購入しました。 ガードする面積も広く、価格が安いので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 必須項目
私の車両のサイレンサーにはギリギリでバンドが届きました。サイレンサーとは点で接していますが、やはり大排気量のエンジンではサイレンサーと同じぐらい熱くなりました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 任意項目
サイレンサーの径をしっかり測ってから購入する事が大切だと思います。
私の車両は本当にギリギリで、取り付けにえらく時間がかかってしまいましたが、何とか装着できました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 任意項目
サイレンサー形状が円ではない車両は、取り付けバンドをサイレンサー凹凸に合わせて最初から折り曲げておくと取り付けしやすいと思います。

【期待外れだった点はありますか?】 必須項目
全く無しです。
ヒートガードの用途以外でも、転倒時の擦り傷防止になりました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 必須項目
取り付けバンドの長さを選択できるとうれしいです。

【比較した商品はありますか?】 必須項目
この手の商品は、これしか選択肢はないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 21:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

KTM690EDR純正サイレンサーは○形ではなく菱形に近い形状ですので、正直ステンレスバンドの長さが足りるか不安でしたが、ギリギリ何とか周りました。
本当にギリギリなので、この車輌への取り付けは1人では無理です。
さらに傷防止のバンドを、ステンバンドの内側に取り付ける事が最高に難しい(ステンバンドが短い為)ので、私は焼けてもいいのでステンバンド裏に両面テープを貼り、あらかじめ傷防止バンドをステンバンドに貼り付けてから作業しました。
一度ガードを装着してからのガード本体の増し締めは非常に困難なので、最初サイレンサーに位置決めをしてから付属部品の位置確定をしボルトを締めてから装着した方がやりやすいです。
写真の両面テープは付属部品ではないので、使用される方は別途購入が必要です。
用途はサイレンサーヒートガード・サイドバック焼失防止ですが、普段乗りで装着していても山で転倒したときにサイレンサーへの傷防止になると思います。
素材はアルミなので軽量ですが、サイレンサーとの接点が小さいので、派手に転倒したときはサイレンサーに穴が開く可能性もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 22:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

紋zさん 

自分のサイレンサーだと付属のステンバンドが長すぎるのでホムセンでバンドを別途購入しました。
バンドでの傷は諦めるしかないですね。自分の場合はバンド取り付け前にサイレンサーが傷だらけだったので気にしませんでしたが、新車だと諦めきれないですよね。

しょうさん 

あと数ミリ長ければ簡単に巻けたのですが、2本接続して使おうと思ったら今度は長すぎで巻取れない部分までバンドが行ってしまい。最後はサイレンサー形状にバンドを叩いて慣らして・・・大変でした

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

キャンプツーリングに行く為サイドバック装着のため購入しました。
サイドバックがサイレンサーに接していると、熱でサイドバックが溶けて最悪火災を起こします。
サイレンサーにこの商品を取り付け、直接サイドバックが接しないようにします。
また、サイドバック装着以外でも、転倒からサイレンサーを守ってくれそうです。
記載サイズ以外の大きいサイレンサーにも、付属の金属バンドを別途購入すれば対応できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/08 21:40

役に立った

nobさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: VTR-F

5.0/5

★★★★★

FI車のマフラーはバカみたいに熱くなるので
タンデムライダーの靴底が触れると溶けてしまうことがしばしば。
タンデムステップの後方に上向きに取り付けることで
ステップの延長のような感覚でサイレンサーとの接触を防いでいる。
見た目にも違和感なく、しっかり取り付けられて良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの マフラーガード・ヒートガードを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP