6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのマフラーガード・ヒートガードのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
motoDRssochiさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | TXT PRO 250 )

利用車種: スーパーシェルパ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エンデュリスタンのサドルバッグが、サイレンサーに付いて一部溶けてしまったため購入しました。
元々、サイレンサーヒートガードは付けていましたが、長さが12cmしかなく、林道ではサドルバッグが徐々に動いてサイレンサーに当たってしまうことがありました。このガードを付けてからまだ林道には行っていませんが、ほとんどサイレンサー全体を覆うくらいの大きさなので、たぶん大丈夫だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/08 20:07

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

本日装着! スラッシュカットに耐熱バンテージ巻いてましたが、見栄えが悪いんで2個それぞれ装着。しっかり断熱してくれまっす。バンテージとの併用が効果的です。バンテージなしでは熱くて触れないと思います。 デイトナ製で安心ですし、ステンレスだから錆も気にならず、いい商品と思います。
 見た目にもすっきり決まりました。価格も納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/05 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryo67さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: スティード400 VSE | ER-4n | XE75 )

5.0/5

★★★★★

普段は意識してかかとをペダル先端に乗せて走行していますが、ブレーキング時にはどうしてもかかとがマフラーに当たってしまうのでガードを検索しデイトナ製のこれにしました。
パンチングしてあるので多分放熱性は良いかと…。
バンドが少々長かったので寸法を測りカットし見栄え良く。
これでかかとがマフラーに当たっても大丈夫!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/12 18:00

役に立った

コメント(0)

普通ライダーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー225WE

5.0/5

★★★★★

マフラーの傷隠しと装飾とバイクカバーの溶け防止を目的に購入しました。
取り付けはボルトをナットに通す作業と保護シートの上にバンドを巻く作業が少し面倒でした。
耐熱性ですが、長距離走った後すぐにバイクカバーをかけてみましたが、カバーが溶けるということはありませんでした。
確実な耐熱性を保障するものではありませんが、余程の発熱量を持つマフラーで無い限り、信頼度は高いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/04 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさきさん(インプレ投稿数: 46件 )

5.0/5

★★★★★

サイドバックをマフラーから保護するために購入しました。しっかりしたつくりで、マフラーの熱からサイドバックをしっかりガードします。安心できる製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 20:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

KTM690EDR純正サイレンサーは○形ではなく菱形に近い形状ですので、正直ステンレスバンドの長さが足りるか不安でしたが、ギリギリ何とか周りました。
本当にギリギリなので、この車輌への取り付けは1人では無理です。
さらに傷防止のバンドを、ステンバンドの内側に取り付ける事が最高に難しい(ステンバンドが短い為)ので、私は焼けてもいいのでステンバンド裏に両面テープを貼り、あらかじめ傷防止バンドをステンバンドに貼り付けてから作業しました。
一度ガードを装着してからのガード本体の増し締めは非常に困難なので、最初サイレンサーに位置決めをしてから付属部品の位置確定をしボルトを締めてから装着した方がやりやすいです。
写真の両面テープは付属部品ではないので、使用される方は別途購入が必要です。
用途はサイレンサーヒートガード・サイドバック焼失防止ですが、普段乗りで装着していても山で転倒したときにサイレンサーへの傷防止になると思います。
素材はアルミなので軽量ですが、サイレンサーとの接点が小さいので、派手に転倒したときはサイレンサーに穴が開く可能性もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 22:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

紋zさん 

自分のサイレンサーだと付属のステンバンドが長すぎるのでホムセンでバンドを別途購入しました。
バンドでの傷は諦めるしかないですね。自分の場合はバンド取り付け前にサイレンサーが傷だらけだったので気にしませんでしたが、新車だと諦めきれないですよね。

しょうさん 

あと数ミリ長ければ簡単に巻けたのですが、2本接続して使おうと思ったら今度は長すぎで巻取れない部分までバンドが行ってしまい。最後はサイレンサー形状にバンドを叩いて慣らして・・・大変でした

euroRjapanさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: NC750X

5.0/5

★★★★★

立ちごけ時にサイレンサーに外傷が入ってしまいました。 当サイトで探していたら、お気に入りのデザインだったので購入しました。 傷も目立たず、取付けもボルトオンで簡単です。(サイレンサーの温度が下がって取り付けて下さい。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/27 10:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: VTR-F

5.0/5

★★★★★

FI車のマフラーはバカみたいに熱くなるので
タンデムライダーの靴底が触れると溶けてしまうことがしばしば。
タンデムステップの後方に上向きに取り付けることで
ステップの延長のような感覚でサイレンサーとの接触を防いでいる。
見た目にも違和感なく、しっかり取り付けられて良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22

役に立った

コメント(0)

koさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: TRX850

5.0/5

★★★★★

サイドバッグを付けたいが、マフラーに当る・・・と困っている人、これ付けましょう!

写真のように、マフラーがバッグを支える感じになってちょうど良くなりましたよ。熱も伝わらず中の荷物も安心。これで2年間3万kmツーリングして問題無しでした。

但し、マフラーがもっとアップしてるタイプだとダメかもしれない。まあ、元々は足が当って熱くなるのを防ぐためのものですし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

給排気系はノーマルで乗ってますので、純正オプション風にさりげなく個性をだしてみました。
貼り付けするだけですので、作業はとても簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/29 15:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの マフラーガード・ヒートガードを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP