6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DELTA:デルタ

ユーザーによる DELTA:デルタ のブランド評価

DELTA(デルタ)はトレールバイクのポテンシャルを、最大限に引き出すことができるエキゾーストシステムです。出力特性を徹底して研究することで、全回転域での出力アップに成功しております。出力UP・機能美・ハイクォリティーを、全てのトレールユーザーへ送る渾身のエキゾーストシステムです。

総合評価: 3.9 /総合評価200件 (詳細インプレ数:189件)
買ってよかった/最高:
61
おおむね期待通り:
85
普通/可もなく不可もない:
36
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

DELTA:デルタのエキゾーストパイプのインプレッション (全 18 件中 11 - 18 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

デルタ バレル4サイレンサーを付けていましたので、フルエキにしたくて購入しました。ノーマルパイプのチグハグ感がなくなり、見た目はバッチリです。が、明らかに分かるような性能UPは感じられませんでした。過度な性能UPを期待しなければ、いいパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

DERAPOLICEさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XR230 | CBF600 )

利用車種: XR230

4.0/5

★★★★★

サイレンサーをデルタ製に交換しましたらば、圧倒的に低速トルクが無くなってしまい(高回転素晴らしいですが)ウェビックで観て購入に至りました。
ガスケットはノーマルにへばりついていたので純正の新品を用意したのですが、なかなかサイレンサー側にも本フロントパイプ側にも入らず結局ガスケットがボロボロになり、ガスケットを再購入するハメに・・・
そこでサイレンサー側に先にガスケットを入れておいて(若干、口を広げてから)本フロントパイプを差し込むように車体に組み付けるのが良いです。
※ここでこのガスケットに差し込むところがギリギリの径でさらに角が立っているのでこれにガスケットが引っ掛かり入っていきません!ので先端をヤスリ等で面取りする事をオススメします(私はかなりテーパー仕上げにしました)
苦労して取り付けた甲斐あって、トルクも太くなり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オレガノさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

サイレンサーと共に交換をしました。
噂どおりのトルクが増し乗っていて走り出しが気持ちいいです。

交換にはマフラーガスケットが必要なので一緒に購入すると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KKさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KLX125 | Dトラッカー125 | リード100 )

3.0/5

★★★★★

 もともとバレル4-Sを付けていて、エキパイもそろそろ変えたいなぁと思い購入。取り付けはとても簡単にできました。ガスケットはそのまま再利用。

 ヒートプロテクターが付いていなかったので、「Z-Carbon EXパイプガード(KLX125用)」を「Z-CARBON EXパイプガード マウントキット」で取り付けました。最初は銀色(?)だったのですが、1回走ると金色になってました。

 使ってみた感じは、低速(3000rpmくらい)のトルクが若干あがったかなという程度。見た目が気に入ったので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

絶狼-Zero-さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CBR600RR | ZEPHYR750 [ゼファー] | SEROW250 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

しばらくサイレンサーのみデルタ4の状態でいましたが
トルクヘッドパイプを追加しました。

走った感じ、下のトルクが上がった様に感じました。
セローはもともとネバるエンジンですが、更にネバる様に
なった感じです。
同時に音も若干元気になった感じがします。

取付は加工精度も良いので通常の付け方で問題無く完了しました。
エンジン側のフランジがパイプとのクリアランスが狭く、
締めにくいですが工具を揃えている方なら困る程ではないです。

デルタのパイプはヒートガードの話題になりますが、やはり
セローでも微妙な位置にパイプが来るのでガードを付けた方が
無難です。
私の場合はZETAのカーボンヒートガードのXR230用を無理やり
付けています。
ZETAの取付キットを利用して位置調整をしながら締めていけば
割としっくりくると思います。

製品として仕上げもよく、性能的にも微妙ですが体感できましたので
大満足でした。
価格も(マルチとかに比べれば)安価ですのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/10 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAPPAPIAさん(インプレ投稿数: 12件 )

1.0/5

★★★★★

KLX125にて交換
ちなみにサイトの写真とまったく違うものです。
参考写真との記載もない為、分かりにくいのでこの評価にしました。

機能的には、チョイトルク太くなったかな程度。
(自分が鈍いのかもしれませんが・・・)
また、純正の遮熱板はつかないので注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/07 13:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takuさん(インプレ投稿数: 42件 )

3.0/5

★★★★★

サイレンサーを交換するときにどうせならと交換しました。

この商品はステン製で対して純正は鉄製なので錆の心配が無く安心してダートも走れます。

肝心の性能はサイレンサーと一緒に交換したせいもあるでしょうが、本領を発揮するのがより高回転よりになったような気がしました、

致命的な欠陥は無いですが、純正ヒートガードを加工なしで取り付けられるようになれば、もっと評価を上げれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

トルクヘッドパイプはバレル4サイレンサーとセットで装着しました(^^ゞ
高回転までエンジンを回すのが楽しくなりました(^^♪
抜けが良くなるので多少は低速トルクが犠牲になると思っていたのですが低速からトルクフルになり気持ち良く走れる様になりました~
林道やガレ場でも扱い易くなったと思います。
ゴールドに焼けるエキパイとデルタの文字が渋いです(^.^)
剥き出しなので火傷? ズボンが焼けない様な対策が必要ですね。
自分はEXパイプガードを取り付けました(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

DELTA:デルタの エキゾーストパイプを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP