6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DELTA:デルタ

ユーザーによる DELTA:デルタ のブランド評価

DELTA(デルタ)はトレールバイクのポテンシャルを、最大限に引き出すことができるエキゾーストシステムです。出力特性を徹底して研究することで、全回転域での出力アップに成功しております。出力UP・機能美・ハイクォリティーを、全てのトレールユーザーへ送る渾身のエキゾーストシステムです。

総合評価: 3.9 /総合評価200件 (詳細インプレ数:189件)
買ってよかった/最高:
61
おおむね期待通り:
85
普通/可もなく不可もない:
36
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

DELTA:デルタのエキゾーストパイプのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: KLX250

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

取り付ける前に確認すると、トルクヘッドパイプのシリンダーとの接合部に何か硬いものが当たったような小さな傷が3箇所有りました。その他接合部の内側の溶接してある部分に1mm程の溶接ミスと思われる箇所が有り、薄く光が差し込んでみえたのですが返品手続きもめんどくさいし決定的な不良品というわけでもない様子なので、耐熱パテで補修。傷は極浅いので特に何もせずそのまま装着しました。排気漏れはありません。
他の方が言われてるように、クラッチワイヤーとエキパイが干渉スレスレでしたのでクラッチ操作自体に影響出ない程度に取り回しを変更しました。後ほどエキパイに耐熱バンデージを巻き、他の熱対策も講じます。
肝心なフィーリングは、確かに全体的にトルクが増えました。マフラーと同時に交換が良いのでしょうが、購入前に加工必須となる事を頭の片隅に置いておく事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/06 14:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Qchanさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: KLX250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

デルタバレル4Sを所有していて、低速トルクの弱さから使用していませんでしたが、トルクヘッドパイプを購入してフルエキ化しました。
低速トルクは純正マフラーに近い感じで高回転はノーマルより伸びが良くなった気がします。
ただ、他の方も書かれていますが、KLX250ではクラッチワイヤーへの熱対策が必要ですね。
自分はクラッチワイヤー固定金具の加工をして若干ですが下方へ下げたのと、角度を変えてみました。
金具が黒くなっているのは錆対策で塗装したからです。
それだけでは心配なのでマフラーバンテージも巻いています。今のところ大丈夫みたいです。
デルタのロゴの部分は意図的に見えるようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/26 01:58

役に立った

コメント(0)

まるさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: GSX-S1000F | GSX-S1000F )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

本当はSP忠男POWERBOMBも魅力的だなーと思っていましたが、DELTAバレル4サイレンサーなのでDELTAトルクヘッドパイプと揃えてみました。

装着感は凄く良く、脱脂して少し乗っただけで綺麗な色が出てきました。

ちょっと試乗した後、小雨が降ってきたので、急いでカバーを掛けたら・・・・熱で溶け、カバーに穴が空きました。 幸い溶けてるうちにエキパイに付いたのを布で刮ぎ落としたので事なきを得ましたが・・・・熱いうちにカバーを掛けたらいけませんね。うん。

少し走った感想は・・・ノーマルよりも低速のトルクが落ちている感が(ノーマルは無理矢理低速でもトルクが出てる感じでしたが。)Co調整で少し改善出来そうな感じです。

DELTAバレル4サイレンサーと相まってその気にさせてくれるサウンドとそれに見合った出力を約束してくれると思いますよ。・・・・・たぶん。(笑)

ヒートカバーも考えたのですがDELTAのエンブレムが見えなくなるのは・・・悲しいですからこのままにしておきましょう。

WR250Rの場合、エキパイの放熱とラジエーターからの熱風でかなり熱いですが・・・我慢しましょう。
・・・それが漢のダンディズムというモノです。・・・・たぶんそうです。・・・・そうなんじゃ無いかな?・・・いや・・・まぁそう言うことです。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/11 17:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

まるさん 

スミマセンSP忠男のはPOWERBOXでしたね。素で間違えました。

シーナさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250X用です。
流行はサブタンク付のようですが、見た目の良さはコレだと思います。
性能上がる不思議なパイプです。
重量は大きく変わらず。
音の変化も味わえる商品ですね。

個人的にはヒートガード類は付けない方が、この商品の美しさを感じられると思います。
熱さは感じますが。問題ないレベルに感じます。
ハープパンツなどで乗る方は熱いと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/14 21:07
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

JINさん 

見た感じは短くなってるので、高回転側に振れるんですかね?また今度詳しく聞かせてください!

DERAPOLICEさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XR230 | CBF600 )

利用車種: XR230

4.0/5

★★★★★

サイレンサーをデルタ製に交換しましたらば、圧倒的に低速トルクが無くなってしまい(高回転素晴らしいですが)ウェビックで観て購入に至りました。
ガスケットはノーマルにへばりついていたので純正の新品を用意したのですが、なかなかサイレンサー側にも本フロントパイプ側にも入らず結局ガスケットがボロボロになり、ガスケットを再購入するハメに・・・
そこでサイレンサー側に先にガスケットを入れておいて(若干、口を広げてから)本フロントパイプを差し込むように車体に組み付けるのが良いです。
※ここでこのガスケットに差し込むところがギリギリの径でさらに角が立っているのでこれにガスケットが引っ掛かり入っていきません!ので先端をヤスリ等で面取りする事をオススメします(私はかなりテーパー仕上げにしました)
苦労して取り付けた甲斐あって、トルクも太くなり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

絶狼-Zero-さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CBR600RR | ZEPHYR750 [ゼファー] | SEROW250 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

しばらくサイレンサーのみデルタ4の状態でいましたが
トルクヘッドパイプを追加しました。

走った感じ、下のトルクが上がった様に感じました。
セローはもともとネバるエンジンですが、更にネバる様に
なった感じです。
同時に音も若干元気になった感じがします。

取付は加工精度も良いので通常の付け方で問題無く完了しました。
エンジン側のフランジがパイプとのクリアランスが狭く、
締めにくいですが工具を揃えている方なら困る程ではないです。

デルタのパイプはヒートガードの話題になりますが、やはり
セローでも微妙な位置にパイプが来るのでガードを付けた方が
無難です。
私の場合はZETAのカーボンヒートガードのXR230用を無理やり
付けています。
ZETAの取付キットを利用して位置調整をしながら締めていけば
割としっくりくると思います。

製品として仕上げもよく、性能的にも微妙ですが体感できましたので
大満足でした。
価格も(マルチとかに比べれば)安価ですのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/10 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

DELTA:デルタの エキゾーストパイプを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP