6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのバッフル・インナーサイレンサーのインプレッション (全 63 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

XR100モタードのノジママフラーの内部にステンレスメッシュと一緒に入れて使用中、規制マフラーですがそのままでは気がひける音量でしたので入れることにより音量、音質を変える事が出来ました。テールピースよりも変化が大きくお勧めです。ミニバイクマフラーならば中にステンレスメッシュで巻いて入れればガタつきもなく良いです。補足ですが低速トルクも増し燃費も向上しました。欲を言えば鉄製よりはステンレス製の方が安心ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/03 22:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしぼーさん(インプレ投稿数: 41件 )

利用車種: XL883R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

 マフラー交換後、驚くほどの音に。ご近所が気になる方も多いでしょう。
 マフラーに穴はあけたくなかったので、内径に合わして注文し、内側からねじを止めて使用。本来の使用方法とは異なりますので、自己責任にはなりますが、ご近所ではこれを使用し、出かけてから取り外し本来のサウンドを楽しんでいます。ただしこの方法の場合、ねじの加工が必要で、締め付けが甘いとマフラーのふけ上りで飛んでしまうので、やはり自己責任で!
 これを使っていてもうるさいものはうるさいのですが、走っていると物足りなく感じるほど音は小さくなりましたよ。
 専用の消音バッフルは取り付けはマフラーの取り付けができないと難しいですし、取り付け自体も大変。また、部品の値段も工賃もそれ相応の値段もします。気になった方は一度お試しを。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/04 23:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukkyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: CBR600F

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

アクラポマフラーに取り付けました。
最近知人が取り締まりで捕まった事もあり、念のために準備しておこうと、購入しました。
期待どおり静かになりました。
ツーリングで早朝出発する時に、ご近所さんに気をつかわなくてすむかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/12 18:38

役に立った

コメント(0)

ほらのりさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CBX750F | CBR600F | NX125 )

利用車種: CBX750F

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

カーボン製の音が好きでサイレンサーを交換しましたが、音量が大きめでお向かいさんが迷惑がっているので消音のために購入しました。
以前使っていた物は「ペタペタ」言う様な感じで嫌でしたがコレは大丈夫でした。
音量もしっかり抑えられて、音色音量ともに〇です。ただ、やはりパワーがスポイルされるのは仕方ありませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/18 12:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Fireplateさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

初期型GROM用ヨシムラマフラーの消音加工に使用。
いろいろ試した結果、グラスウールの耐久性に不安は残りますが消音性能と音質はこれが一番でした。
ノーマルには及びませんが十分静かになり日常使用での性能低下もありません。
加工は
バッフル外径が2mm程小さい為、0.3mmのアルミ板を2周巻き付けました。
グラスウールの飛散が気になったのでアルミメッシュを巻き付けました。
装着すると安っぽさが際立つので外から見える所は黒に塗装しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/05 02:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

音がうるさくなってきたので中身ごと交換しました。
感覚的には3000rpmで95dbぐらいになったと思います。
取り付けは元々入っていたインナーサイレンサーと交換するだけなので簡単に交換できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/26 20:36

役に立った

コメント(0)

ようさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: SuperSport S )

利用車種: MONSTER796

5.0/5

★★★★★

静かな方がよいので、アクラポのサイレンサーについている、バッフルを外して交換。

パイプ内で少し狭くなっていて、そのままでははいらなかったので、少し削る等の加工をしています。

感覚的に80%ほど静かになった気がします。
性能的にはメーカーの意図よりは悪くなっていると思いますが、感覚的にさほど変わりません。
取り外しもネジ一本なので、いつでも戻せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/03 00:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まきさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-10R | FLHXSE STREETGLIDE SCREAMINEAGLE | BWS125(ビーウィズ) )

4.0/5

★★★★★

スリップオンの特注アクラポビッチのサイレンサーに取り付けました。ビビり音もなく満足です。
値段も安く品質も安心できるメーカーですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/14 08:50

役に立った

コメント(0)

ほらのりさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CBX750F | CBR600F | NX125 )

4.0/5

★★★★★

安心してください!付けてますよ~っ。

出口に入りきっているので分りませんが付けています。
少し排気音も静かになって、これからの時期に車庫内でエンジンを掛ける際に遠慮なく掛けられます。
中高速の犠牲もソレ程でもないし、低速の粘りが少し出たかなぁ~っと言う感じです。

唯一の悩みはネジ止め用の穴をサイレンサ出口に開ける事でしょうか。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/28 20:06

役に立った

コメント(0)

ヨネオさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: リトルカブ | SR400 )

5.0/5

★★★★★

RSVのDR250R用の内径に合わせてこのサイズを購入しました。サイレンサーの補修に合わせてサイレンサーをバラし、サイレンサー入り口付近に装着。
爪は若干ですが、角度をゆるくして取り付けました。

取り付け穴の加工が多少必要ですが、思った以上の消音効果で大満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 10:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの バッフル・インナーサイレンサーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP