6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MAVERICK:マーヴェリック

ユーザーによる MAVERICK:マーヴェリック のブランド評価

私たちは、モーターバイクライフを楽しむことを応援します。バイクは自力では立てない乗り物です。人が自分の体と感覚を使ってバランスを取り、操る、それが一番の特徴であり魅力であると考えます。その難しさ、楽しさ、興奮をさらに追い求めるための製品をカタチにし、提案する活動をしています。

総合評価: 4.4 /総合評価136件 (詳細インプレ数:125件)
買ってよかった/最高:
73
おおむね期待通り:
52
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

MAVERICK:マーヴェリックのバッフル・インナーサイレンサーのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みつさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: YZF-R6 レースベース車 )

利用車種: TL1000R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
  • バッフル無し

    バッフル無し

  • バッフル装着

    バッフル装着

  • バッフル装着。車検測定方法

    バッフル装着。車検測定方法

爆音マフラーを着けてしまったので、何とか消音化すべく、質感に定評のマーベリック製を着けました。消音タイプは5?8db程度ダウンと0お事ですが、丁度中間の6db程度ダウンしました。測定は最大馬力発生回転で計測したものです。
3枚目の写真が車検測定方法で計測したものですが、グラスウール巻いて、もうちょっと音量を落とさないと駄目ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/23 21:52

役に立った

コメント(0)

sakapinさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: F800GS

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

BMW F800GSにレオビンチのSBKオーバルマフラーという組み合わせで乗ってますが、住んでいるところが団地で、パラツイン800ccの重低音は大ひんしゅく。でも純正は重いし野暮ったいし。

そんな所にこの商品を発見。当然規格外のため、サンダーとヤスリを片手に加工。そして完成。さぁエンジンを掛けてみようか…
おー!すんごい静かになった!

確かにストレート管にすると何か詰め物が見えてアレですが、レオビンチの場合、最初に付いてくるエンドバッフルを付ければ気にならないです。更に静かになるし。
グラスウールと違って消音効果に変わりがないのも良いですね!

実はロングツーリングの時の疲労低減にも効果ありで。
意外と「音疲れ」ってあるもんです。
この七千円を安く感じるか高く感じるかはあなた次第。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/05 20:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クスフォーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

4.0/5

★★★★★

差込φ60.5 インナーパンチングパイプφ50 五角形300mmのサイレンサーに使用しました やはりインナーの口径に合わす為にバッフルの根元に耐熱テープを巻きます10φ位増やします 音量は前記の条件で
良く消していると思いますシングルの爆発音は手強いのに!でも静かとは言えません感じとしては純正の2倍位かな?音質は高音が取れてマイルドな重低音(250なので少し軽い目)です トルクは純正より出足
で少し落ちますが走り出してしまえば少し大きめのサウンドと共に回転も心地よく伸びていきます もしもパンチングパイプがφ40-45位なら最高のマッチングになるかも?エキパイも公道用社外品に変えてま
す 差込φ60.5にしておくとサイレンサーの選択肢が増えます その為にもこのバッフルはありがたいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クスフォーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

利用車種: X4

4.0/5

★★★★★

マーヴェリック以外に取り付けの場合 サイレンサーとパイプエンドだけでは固定されにくいです。
バッフルの根元に耐熱シートかテープで5~6φ程太らせる必要がありました。トルクは普通くらいにアクセルのON/OFFに付くようになります。フィーリングは低速時に少し硬さのあるゴロゴロ感が出ます。音量はほんの少し下がりました。伸び具合はある程度しか回しておらず不明ですが町乗りでは不具合はありませんでした。
音量をもう少し下げたいですが1300ccに300mmサイレンサー長にパンチングパイプ50φではこんなものかも!エキパイは4-2-1

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/28 16:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BMW&モン太さん(インプレ投稿数: 83件 )

利用車種: F800S

5.0/5

★★★★★

オランダのLASER(レーザー)のマフラーは2in1デュアルサウンドシステム採用でスポーツ走行用のバッフルが付属されています。爆音はあまり好きではないが一般公道用のバッフルでは高回転の吹けと音質の悪さと音量が物足りない。
付属のスポーツ走行用のバッフルはと言うと、これが爆音過ぎて困る!
そこで目に留まったのがマーヴェリックのスポーツインナーバッフル!
4?6dbほど音量を下げてくれるらしく、価格も安かったので衝動買い♪
実物の作りはいい!サイレンサーを外しスポーツインナーバッフルを入れるだけの簡単な作業!
サイレンサを取り付け、キーをON! エンジン始動!
爆音かと思いきや、あら~甲高い音が消音されいい感じの音に変身!
ノーマルのバッフルより低音がきいた音質の排気音に!
音量がノーマルではもの足りず、スポーツ走行用バッフルでは爆音過ぎて困っていた私にピッタリの音になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MAVERICK:マーヴェリックの バッフル・インナーサイレンサーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP