6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スリップオンマフラーのインプレッション (全 51 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にゃまはさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SR500 | トリッカー )

利用車種: SR400

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 1
音質 1
コストパフォーマンス 1

だいぶ前にJMCA対応コンチマフラー付けてました、その時の感想です、素直に思った事を書きます。
良い点から、新品の見た目はキレイ、終わり。

悪い点、いっぱい有りすぎるので思い付いた順に書きます。
まず、純正マフラーよりうるさいくせに性能は糞!静かにしようと思っての事でしょう!ストレートパイプの中にパンチングメッシュを縦に6枚位並べただけ、排気効率とか性能アップ等一切考えてないお飾りの筒でしかない!低回転は純正並、高回転は純正の圧勝!実際5000回転から上は殆ど伸びない、便秘してます。ステンレスは紫色になるのは800度以上からです、そんな温度になるのはエキパイの最初40cm位なもんです。でもこのマフラーはパンチングメッシュが入っているであろう場所で紫色に変色しました!ノーマルのエキパイだからそうなるんだろう?って思うかもね?でも、そこで変色するって事はそこから排気が渋滞して熱がこもってるって想像出来ますよね?と言うことは・・・・・想像できましたか?

次、JMCAプレートがいつの間にか取れて無くなってる!
しかも取り付けていた穴から排気漏れ!マフラー差し込み口からも、液体ガスケットをターーーーーップリ塗らないと絶対排気漏れする、不親切設計で追い撃ちかよ!って言うくらいぼろい、走行重ねる度に排気音量が大きくなってくる。本当にJMCA対応?あれだけ高い金払って造りがオモチャ?

見た目だけ良ければ周りの人に騒音撒き散らして迷惑かけてもいいの?音が大きいからカッコイイの?
見た目重視のマフラーはほぼ全て性能、音量は純正に負けてます!好みがあるので一概には言えませんが嘘ではないです。
マフラー作るメーカーはしっかりとして欲しいものですな。買う側も売ってるから取り付けて公道で走っても良いんだって思わないでね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/07 21:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR1000RR

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 1
音質 2
コストパフォーマンス 1

15年モデルのCBR1000RR国内仕様に取り付けれるか確認したところ、問題なく取り付けれるとの回答をもらいました。
実物が届いたので作業にとりかかってみると、径がまったく違いすぎます。これで問題なく取り付けれる?と思って不安になり、でも着くんだよなという思いで固定作業を進めていってもまったくつきません。完全に排気漏れ状態です。
納期も1ヶ月以上待たされて、決して安くはないお金を払って買ったものがこんなものなのかと正直残念です。嫌気がさしました。今後はしっかりレビューがあって信頼できるメーカーのマフラーを買おうというありがたい経験にはなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/17 21:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kamiyaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX1200R | アドレスV125S )

1.0/5

★★★★★

納期が約1ヶ月やっと届いてすぐに取付しようとしたら補強プレートが入っていなくて取付できません!でも今月は違法マフラー強化月間いつも通る道で検問してたので付けれなくてちょうど良かったのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/06/05 00:28

役に立った

コメント(0)

tsuyo-shitさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SPEEDFIGHT 125 | CB125T )

1.0/5

★★★★★

管ですので爆音です(とても公道を走れるレベルではありません)。
取付けてみるとキックペダルが干渉しますので自分はキタコのペダルを追加購入しました。
エキパイがかなり低い位置なのでちょっとした段差で擦ります。
自分は1度走って外しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/04/09 11:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

1.0/5

★★★★★

軽くてコンパクトなマフラーが欲しくて購入しました

・音量が大きすぎる
・サイレンサー部の容量不足により高回転が伸びない

サイレントバッフルに交換して暫く使用してましたが定番のFMFに交換しました

セローでは良かったので残念です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/24 19:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

たかさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: 848

1.0/5

★★★★★

取り付けてエンジンスタート
アクセルを回して見ると火の粉飛び散り炎まで出た!
煙も出た。周りに燃え移らないように気を付けていないと火災になる。
購入の方 気を付けてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/17 23:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パピコさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GT380 | VF750F | RG250ガンマ )

1.0/5

★★★★★

すぐに取り付けしました。
エンジンが爆発しました。

想像通りの出来に感動しました。

離島だとなかなかモリワキ信者がいないので
この爆音チタンでみんなにバイクの良さをお届けしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/11 22:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポポカさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

1.0/5

★★★★★

2本出しにしたい。重低音にしたい。等の思いから思い切って購入しました。
結論的に以前付けていたマフラーより音が大きく変化することなく、少し重低音。若干マイルドになりました。っと言っても爆音ですが・・・。インナーサイレンサーを付ければそこそこな感じです。

良い点ですが・・・。ありません。デザインが好きな方にはおすすめできますが。

悪い点というかインプレですが、まず一番に言えることは外観があまりに汚い。海外ブランドなので仕方ありませんが、某A社の物と比べると非常に汚いです。人によってはチタンの味という方もおられると思いますが、マフラーエンド部が加工時の打痕でボロボロ、溶接の焼き付が汚い等、日本製のマフラーと比べると悲惨な物です。写真は12時間かけて磨いて傷を消し、鏡面仕上げにして焼き入れをしているので綺麗ですが・・・。また、サイレンサー部も特殊な表面処理をして綺麗にしています。
次に取り付けが非常に苦労しました。どうやってもちゃんと付きません。固定部をステーで延長すればそれなりに付くかもしれませんが、外観的にも難易度的にも苦しいです。車体と干渉ギリギリ、排気漏れギリギリで付いています。そして凄い外向きに飛び出しています。見た目は良いですが擦りそうです。製品は違いますがヒートカバーも取り付けに苦労しました。ワッシャを噛ましたりいろいろしました。カーボン傷だらけでした。

値段が高かっただけにガッカリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/08 14:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

正直、ガッカリしました。 外見はいいのですが、バッフルがほとんど純正と変わらず、オマケにメッシュまで付いて、フン詰まりです。乗った感じもかわりません。公道走行不可なのに、、、。 私は溶接や、金属加工ができるので、自分で、37φのステンレスチューブでバッフルを制作しましたが、劇変しました。アフターファイヤーは、起きますが、エンジンが見違えるように元気になり、ノンビリ乗ろうと思ってもエンジンにアオラれます。
あまりに、高回転で、元気なので今度はもう少し絞ったバッフルを造りたいと思います。 ボルトオンで効果を期待している方には、オススメできません。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

1.0/5

★★★★★

純正サイレンサーに穴が開いてしまい、気分を変えてみるため、他メーカーのサイレンサーよりも値段も安かったので購入しました。

まず、全く抜けません。(標準の19パイインナー使用時)
100キロ→最高速までの到達時間は、ノーマルサイレンサーの1.5倍は掛かります。WR400F+RSVIII(19パイインナー付)では15キロほど最高速が落ちました。
低・中回転も、アクセルのツキが良くなった気がするだけで(抜けないので当然です)、実際は確実にトルクダウンしています。

そして音質。小口径インナーにありがちの“ペペペペッ”と甲高い音に出口の32パイのエンド(19パイインナーの出口に45度ぐらい斜めに取り付けされている)にその排気音が当たって、さらに嫌な音になります。
別売りの25パイのインナー(高い!)を取り付けると、抜けはノーマルサイレンサーより良くなりますが、甲高い爆音に変わります

良い所と言ったら、カタログに謳われている“作り”だけで、それも実はマフラーの性能とは全く無関係な“アルミ造形”の類の物です。

また、サイレンサーサイズは、“つかいまわしサイレンサー(TW200やセロー225と全く同じサイズ)”なので、それだけで排気量や車両の特性を完全に無視したサイレンサーと言う事が解る筈です。

補修部品としてパンチングパイプが交換できるようですが、長く使うと、パンチングパイプ(鉄)と、サイレンサー本体(アルミ)が電食で固着して十中八九抜けなくなります。なので、補修部品があっても交換できません。

捨てるのも勿体無いので、内部を作り変えて使用してますが、メーカーさんには、マフラーを本当に理解している社員が居ないとしか思えないサイレンサーです。

色々とマフラーを触って(改造とも・・・)きてますが(同社のタイプIIや他社サイレンサー)、デルタやRSV製品のインナーサイレンサーは、サイレンサーの容量が少ない物に細いインナーサイレンサーを使用しているので、抜けは悪くなり音も甲高いペペペ音になってしまいます。

その点、レオビンチのX3サイレンサーはよく考えられて作られていますね。他車種でX3サイレンサーを使用してる知人が数人いますが、ノーマルセッティングの車両でしたら、音量控えめで音質も悪くなく、乗り味もトルクが増えて抜けてくれます。

でも、X3ってTT-R用が無いんですよね・・・(泣)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/15 17:27
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

satoさん 

訂正です。19パイ→17パイ、25パイ→23パイでした。

中古品から探す

スリップオンマフラーを車種から探す

PAGE TOP