6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スリップオンマフラーのインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あさぱんまんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-6R | Vストローム250SX )

ST (チタンカバー)/重量(STD5.0kg):1.8kg
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4
  • ブルーチタンは似合いそうにないので普通のチタン。ピカピカに輝いてなんかいい感じw

    ブルーチタンは似合いそうにないので普通のチタン。ピカピカに輝いてなんかいい感じw

  • 後ろから見るとカチ上げっぽい感じに。じゃあ何で後ろから撮った写真じゃないんだよ!

    後ろから見るとカチ上げっぽい感じに。じゃあ何で後ろから撮った写真じゃないんだよ!

なぜかKawasakiのバイクってマフラーデカ過ぎるよね?ずっとこれが気がかりだった。
25Rぐらいの短いやつってできねーの?謎の弁当箱こと触媒と消音装置が別だから仕方ないのかね?

車検対応の社外品でも探すかってなったけど社外品もみんなでっけーの。ん?これいいじゃんって思った
SCプロジェクトは穴が筒抜けなだけのマジ爆音仕様。てか中間パイプよりも穴がデカいってやり過ぎじゃん…
で、形がイマイチだけどヨシムラのが一番ちっさそうなんでサイトを見に行く。いい音じゃんと候補に決定。
ハルウララでWebikeさん安くなってるし、懐の状態も暖かめだったのでポチっとなっといざ購入。
日曜にATM使って銀行振り込みしてもその日のうちに入金確認確認と配送準備してくれるのは優秀。
銀行のデジタルインフラの発展とスタッフさんの努力の賜物には感謝。今の時代はすごいねw
※おべっかしたんだからポイントかなんかちょうだいw

相変わらず前置きが長くなる展開ですが、無事届いたブツを休みの日に取り付けて実走。
音はね、アイドリングから少し乾いた感じで低い音が響きますよ。純正より目立つけどうるさくはない感じ。
高回転回したら良い音なんじゃないかと期待していたけど全然聞こえないの。聞こえるのはエンジン音だけw
中回転から聞こえなくなってくるのでこれはとても残念。1、2速で渋滞を走ってる時の「んベホォ?」って
間抜けな音が低めの「ブゥオォォゥ?」ってなったのでこれは良し。あと良い点を上げるとすれば軽量化。
純正マジで重かったんだわ。持ち帰るときにこれは実感しましたよw
最後に気のせいでなければ中回転ぐらいから聞こえた喘息持ちのような息遣い音が消えたのはいいかもしれない。

で、総評ですが10万するまでの価値があるかといえば残念ながらありません。カスタマイズしたような気に
なれるだけです。デザインがこのバイクに合ってないのでこれも残念ポイントの一つ。

余談ですが、消音デバイスにつながるサーボモータのワイヤーを外すのが一番めんどくさかった。
この開閉がなくなった現在、低速のトルクがなくなるのかと思いきや全くと言っていいほど変わらず。
一説によるとアイドル音を小さくして検査を通す目的なんじゃないかって話。でも社外品には開閉バルブなんて
付いていないのでただデカくするだけの無用の長物だったんじゃないかとメーカーを責めたいw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/03 00:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

利用車種: GSX-S1000GT
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3
  • 開封後、マフラーは凄く軽い

    開封後、マフラーは凄く軽い

  • 純正マフラー

    純正マフラー

  • マフラー取付

    マフラー取付

  • 取付け完了

    取付け完了

【使用状況を教えてください】ツーリング

【届いたものはイメージ通りでしたか?】箱コンパクト、これマフラー入ってんのって思うくらい軽い

【取付けは難しかったですか?】ボルト取付時トルクスレンジが必要
               説明書が各国分厚いのが一冊で日本語は有りませんが無くても大丈夫です

【使ってみていかがでしたか?】マフラーは凄く軽く外観はコンパクトにまとまっている

【付属品はついていましたか?】ボルトやガスケット、カーボンカバーも付属されていました

【期待外れな点はありましたか?】音が静かで純正の方が迫力あるように聞こえました
                低音の響きが良いようにも聞こえる
                高速走行でのサウンド低音で良いかも?

▼他にもこんな項目があると役立ちます
 政府認証マフラーになっていますが、これを証明する証書など一切入っていませんが車検は大丈夫なのかと思う不安は有ります。マフラー本体後部に刻印は付いていますが、絶対外れないとは言い切れませんのでこれに変わる証明書が付属されておれば更に安心と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/10 07:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

タイプ:JMCA非対応(キャブレター車用)
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 形は抜群に綺麗で上品。

    形は抜群に綺麗で上品。

カフェレーサー仕様にしてた時にカフェならペイトンプレイスのマフラーだとみんなに勧められてて、とりあえず付けてたマフラーです。
形状はショートメガホンです。
特に性能アップとかは見られませんでしたね。
音はいいですよ。自分はJMCA非公認のタイプを買いました。

良い点
●形。ペイトンプレイスの筆記体の刻印が上品。

●歯切れの良い排気音。

●ステンレス特有の綺麗な焼き色。

悪い点
●低速トルクの落ち込み。

●キャブセッティングしないとまともに走れない。

●綺麗な形状に反して作りが華奢。


性能アップは望めないですが、スタイルアップは図れるし、車体が上品にまとまるので雰囲気重視の方にはオススメ。
キャブセッティングはしっかり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/05/07 15:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

999さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 3

作りは良い、ただ価格は高すぎると思います。
音は、うるさすぎず、静かすぎずというところですが、大きくアクセルを開けたときは少しうるさいですね。
RH16J に使っていますが、ノーマルでは感じない谷が、プラナスでは気になります。
具体的には4500rpm辺りに谷を感じます。ワインディングのコーナー立ち上がり時や、追い越し加速時等で
4500rpm辺りで加速が止まってしまいシフトダウンして4500rpmを超えさせないといけないことがあります。
平地や街中等では気にならないでしょうが、スポーティーに走る方は気になると思います。
サクラ工業は、ベンチテストはしても、実走評価はあまりしていないのかと思ってしまう特性です。
結局、この谷が走る上でストレスになるので、ノーマルに戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/10/09 00:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶたあひるさん(インプレ投稿数: 4件 )

タイプ:チタンポリッシュ カーボンエンド

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 2

純正が優秀過ぎました。音量はほぼ変わらない。肝心の音質も微妙な差だと思います。見た目はとても美しく最高です。
作業に付いてはセンタースタンドストッパーのボルトの締め付けが初作業だとコツが分からないのでだいぶ厄介です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/22 10:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: XSR155 )

利用車種: CBR250R (2011-)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 3

特に可もなく不可もなく。音は単気筒らしさが少し強調され若干太い音になる。パワー的には気持ち良くなったかなぁ?程度に感じる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/09/02 00:17

役に立った

コメント(0)

Ninja1000-2017さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 3

初めての社外スリップオンなので、色々吟味して、ちょっとお高いけどコレにしました。
見た目は最高です。が、ちょっと音量が‥
ちょっとのレベルではないかも。早朝の住宅街では暖気するのに憚られます。
しかも、政府認証ではあるけど、車検通るとは言ってません。
実際に車検通りませんでしたし。
なので、お買い求める際は注意必要ですよ。
でも、カッコはイイし、走ってる分には音もイイ。
周りはどう思ってるかわかんないですけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 08:50

役に立った

コメント(1)

エンタ?さん 

2017以降の忍千は、2番目の品番が018では無く、018B だったと思うのですが。
それで車検に厳しかったのかも知れませんね。

ハナパパさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ボルト | セロー 250 | SCRAMBLER FULL THROTTLE )

利用車種: セロー 250

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 1
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 3

純正のヒートガードが装着可能との事で、ヤマハセローに取付ましたが、、、、、、ヒートガードが
を各セッティングが終わり、いざヒートガードを装着したら、ガラン!!と言う音と共に本体の取付部分の根元からすべて剥がれてヒートガードが落下。唖然とするとともに、走行中なら他人に当たって大事故の可能性もありました。私はヒートガードの位置にヴァンテージを巻いて対応しようと思うので折れたところで怒りは湧きませんでしたが、非常に危険です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/03/20 16:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sols riderさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | セロー 250 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 1
コストパフォーマンス 3

サイレンサーを変更すると見た目が変わるのでインパクトはある。
取付も簡単で部品の精度が良く出来ているため取付に苦労することは無い。
総合的には良い商品だと思う。

ただ音量には不満がある。
正直、純正サイレンサーのほうが音量は大きい。
見た目は変わるが純正よりはるかに静かなのでがっかり感がある。
2018年以降、排ガス規制は厳しくなったが、音量は規制緩和になっていて
バイクメーカーはいち早く対応したサイレンサーを製造しているのに対して
既製品メーカーはコストの問題なのか、以前の規制に合わせたままなのでつまらない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 21:54

役に立った

コメント(0)

ひらXさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | SV650 | SV650 )

利用車種: CB400スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 4
コストパフォーマンス 2

EBL-NC42に比べて選択肢が減った現行モデル(2BL-NC42)用です。
BPタイプはサイレンサー含めて全てステンレスです。他のタイプはサイレンサー部がチタンとなります。
ノーマルの後ろ部分を外して付けるだけですので、工具を持っていたら10分程度で取替できると思います。
他のタイプに比べて外観は地味です。重さもノーマルより若干軽い程度でしょうか。
サイレンサー部分のBP(ブラックパール)は思ったより光沢感があります。BP部分はステンレスクリーナーを使うと色が落ちるそうです。

まだ慣らし程度しか走行してません。
2018モデルは純正でも結構良い音がしますので、正直期待はしていませんでした。
アイドリング時はノーマルより若干音が大きくなり、中?高回転域(4バルブ時)はノーマルより力強くなったように感じました。
ただ、あくまでスリップオンなのでこんな感じかな、という感じ。
今回はアウトレットで安く手に入ったので良かったですが、6万オーバーだと手を出すのに正直躊躇しますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/12 17:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スリップオンマフラーを車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP