6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スリップオンマフラーのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nismoさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 1
  • 結束バンドで固定すると取り付け楽、
合わせ目内径の所隙間大

    結束バンドで固定すると取り付け楽、 合わせ目内径の所隙間大

取り付けは少し難しかったが、二つ割りのフランジは結束バンドを使用することで、楽に取り付けられたが問題が生じた。
エキパイ側アルミに不具合が、原因はフランジ合わせ目の所で、エキパイ側アルミの鍔以上に大きな隙間が有り、覆い被さるような状態で締め付け、打痕状態になったと思われる。この状態をプロが見抜けるかが疑問、たいていは取り付けてしまえば分からないので、このまま取り付けてしまうでしょう。
原因はフランジ内径側の面取りが大きいと思われる。この事を見抜ける取り付け業者は、プロで取り付けはしないと思う。
これを防げるのは、フランジ内径側の面取りを、糸面にしてエキパイ側鍔経を最大限に大きくしさらに鍔厚を後+1mm程有れば良いと思う。
素人が付けたとはいえ、現実に起きた事なので、誰もが確実に自分で、取り付ける商品開発を望みたい。
自ら取り付ける所にバイクへの愛着が湧く

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/11 16:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

れおさん(インプレ投稿数: 3件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/41-45kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

サイレンサーバンドの作りが悪く、説明書通りに組み立ててもうまくサイレンサーカバーに取り付けられない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/02 01:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 1
サウンド・音質 1

ぱっと見で気づくぐらいの凹みがサイレンサーにありました。
検品してるのかな?
他はいい感じなのに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/09/10 18:21

役に立った

MARKSMANさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: スーパーカブC125 | CB125R | SX125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 2
サウンド・音質 1

2021年式のSX125には、そのまま取り付け不可と考えます。付属スープラバンドの径が適合せず、そのまま取り付け出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/02/26 06:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B503さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
音質 3
コストパフォーマンス 1

2020年8月に購入しました。
フランジの溶接は商品画像の様な仕上がりではありません。
パイプ内径よりも1?2mm溶接が内側に凸凹に盛られていました。
あきらかに排気抵抗が特大です。
ドライバーでちょっと擦ると取れる様なスパッタもそのままでした。
何かの弾みでエンジン側にスパッタが落ちると怖いですね。
この様な製品が検品を通るのもすごいと思いますが、、、

このままでは着けれませんので、電動リューターで研磨。
が、途中でリューター壊れたので50%程度削った中途半端なままで付けました。
フランジの向きも微妙に合わなかったのですが、排気漏れしてないので良しとしました。

ノーマルのフロントパイプを錆取って耐熱塗装して戻すまでの繋ぎにするか、
この商品をリューター買い直して研磨+パイプ曲げ修正か、
他社のフルエキに買い替えか、、、の予定です。
ノーマルのフランジ部の内側は作りが綺麗なので純正戻しが濃厚です。

購入状態の写真撮らなかったのですが、外した時に中途半端に研磨した現状の画像を後で上げようかと思います。

今思えば返品した方が良かったのかなと?
非常に残念な製品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/02 11:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

B503さん 

ガスケットは斜めに潰れていました。無理にサイレンサーへ接合すると変な応力が掛かります。エンジンとミッション間のガスケットに悪さする可能性も考えられた為、ノーマルに戻しました。
パイプ曲げ修正しようと思いましたがフランジ根本の角度を直すのは不可能。
研磨の練習教材にしては高い買い物でした。

B503さん 

×エンジンとミッション
〇シリンダーとクランクケース間のガスケット
でした。
外観は非常に好みなのですが、ここまで取付られない製品は初めてでした。

ちなみにフロントパイプのフランジ先に仮固定してからサイレンサーを付けるのはズレが大きすぎて無理でした。

Kaiyuさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: THRUXTON RS | Z125 プロ | RSV4 1100 FACTORY )

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
音質 1
コストパフォーマンス 1

マフラー交換の楽しみ、その一つが排気音。サーキットでの豪快な排気音を期待したのに消音バッフルが抜けません。失敗しました。商品の説明と海外製のイメージから、期待してたのに。残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/24 23:41

役に立った

コメント(4)

たっくんさん 

もう遅いかもしれませんが、出口の蓋?はボルト留めに溶接で点着けされています。自分は無理やり回して取りました。インナーバッフルはマフラーエンドから金槌の木製の持ち手の部分を入れてコンコンたたいて取りました。蓋をとらなくても穴から入れば同じように叩いて取れます。※加工精度が高い?様でサイズがぴったりです。取付も取り外しもスポッと行きませんの多少の力と根気が必要です。参考になるか?分かりませんが・・・https://youtu.be/4Fsinu_PA70

たっくんさん 

追記、蓋とインナーバッフルは中でハメ込み?繋がるようになっています。先にインナーバッフルを取らないエンドバッフルを取るのは大変かもしれません。
インナーバッフルを取ってからサイレンサー入口側から、やはり金槌の持ち手の部分を入れてコンコンたたいて取ったような?すみません、記憶が曖昧です。

S2さん(インプレ投稿数: 31件 )

1.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 1
音質 1
コストパフォーマンス 1

KLX/DトラX用に関してのみの話かも知れませんが設計からして問題外と言える低レベルのマフラーだと思います。絶対にオススメしません。メーカーに怒りすら覚えます。

1.O2センサーボスの形状に欠陥があります(画像参照)。通常排気流路に完全にO2センサーが露出するようボスを設計すべきですが、本製品ではセンサーが排気流路に完全に露出しません。当然センサー自体の暖気も非常に時間がかかり、空燃比の正しいフィードバック制御もできていません。
判断理由として、DELTAやFMFなど一般的な(正しい)ボス形状の社外マフラーであればほぼ完全に対応できるラピッドバイク(O2センサー割込み型サブコン)が正しく機能しません。本マフラーではサブコン基板上のセンサー状態を示すコールド信号(暖気運転が必要であるサイン)がホット信号へ遷移するのにも非常に時間とを要し、挙句エンジンの暖気では熱量が足らず実際に走行する必要があるレベルです。
空燃比フィードバックも上手くいっていないようです。ラピッドバイクを介してもこのマフラーでは低回転のスロットル微開時にグズついてしまうレベルです。

2.フェンダーレス化を全く考えていないマフラーレイアウトに驚かされました。
DRCのフェンダーレスキット等、各社キットを使用するとそのナンバーの直前にマフラーの排気口が全て来るようになります。つまり、市販のフェンダーレスではナンバープレートにマフラー排気口が全部覆われるような配置になります。

とてもレース参加を謳い文句にするメーカーの製品とは思えません。製品完成時に試験をしたのかすら疑わしいです。もう2度とトリックスターの品は買わないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/26 13:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃまはさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SR500 | トリッカー )

利用車種: SR400

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 1
音質 1
コストパフォーマンス 1

だいぶ前にJMCA対応コンチマフラー付けてました、その時の感想です、素直に思った事を書きます。
良い点から、新品の見た目はキレイ、終わり。

悪い点、いっぱい有りすぎるので思い付いた順に書きます。
まず、純正マフラーよりうるさいくせに性能は糞!静かにしようと思っての事でしょう!ストレートパイプの中にパンチングメッシュを縦に6枚位並べただけ、排気効率とか性能アップ等一切考えてないお飾りの筒でしかない!低回転は純正並、高回転は純正の圧勝!実際5000回転から上は殆ど伸びない、便秘してます。ステンレスは紫色になるのは800度以上からです、そんな温度になるのはエキパイの最初40cm位なもんです。でもこのマフラーはパンチングメッシュが入っているであろう場所で紫色に変色しました!ノーマルのエキパイだからそうなるんだろう?って思うかもね?でも、そこで変色するって事はそこから排気が渋滞して熱がこもってるって想像出来ますよね?と言うことは・・・・・想像できましたか?

次、JMCAプレートがいつの間にか取れて無くなってる!
しかも取り付けていた穴から排気漏れ!マフラー差し込み口からも、液体ガスケットをターーーーーップリ塗らないと絶対排気漏れする、不親切設計で追い撃ちかよ!って言うくらいぼろい、走行重ねる度に排気音量が大きくなってくる。本当にJMCA対応?あれだけ高い金払って造りがオモチャ?

見た目だけ良ければ周りの人に騒音撒き散らして迷惑かけてもいいの?音が大きいからカッコイイの?
見た目重視のマフラーはほぼ全て性能、音量は純正に負けてます!好みがあるので一概には言えませんが嘘ではないです。
マフラー作るメーカーはしっかりとして欲しいものですな。買う側も売ってるから取り付けて公道で走っても良いんだって思わないでね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/07 21:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR1000RR

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 1
音質 2
コストパフォーマンス 1

15年モデルのCBR1000RR国内仕様に取り付けれるか確認したところ、問題なく取り付けれるとの回答をもらいました。
実物が届いたので作業にとりかかってみると、径がまったく違いすぎます。これで問題なく取り付けれる?と思って不安になり、でも着くんだよなという思いで固定作業を進めていってもまったくつきません。完全に排気漏れ状態です。
納期も1ヶ月以上待たされて、決して安くはないお金を払って買ったものがこんなものなのかと正直残念です。嫌気がさしました。今後はしっかりレビューがあって信頼できるメーカーのマフラーを買おうというありがたい経験にはなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/17 21:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パピコさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GT380 | VF750F | RG250ガンマ )

1.0/5

★★★★★

すぐに取り付けしました。
エンジンが爆発しました。

想像通りの出来に感動しました。

離島だとなかなかモリワキ信者がいないので
この爆音チタンでみんなにバイクの良さをお届けしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/11 22:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スリップオンマフラーを車種から探す

PAGE TOP