SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5445件 (詳細インプレ数:5267件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
153
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワのスリップオンマフラーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

サウンドに関して、エンジン始動時は「おっ」とマフラー交換を実感できますが、アイドリングが落ち着くとノーマル音と差異はほぼないような気がします。

逆に高速(80km)走行では風切音の中にノーマルより太くなったパルス音を感じることが出来ました。
なので、街中においても、高速でも人様に迷惑をかけることも、煙たがられることもなく、NCのまったりした乗り味を変えることなく楽しめます。

パワーアップについてはDCT故ほぼ実感できないです。
ノーマルに比べ若干軽量化されたくらいでは?

取り付けに関して、ノーマルがエキパイジョイントまでつながっているのに対し、本製品はサイレンサー、ジョイントエキパイと2分割されています。ジョイントガスケットは同梱されていますが、別途液体ガスケットを用意しておいた方が無難です。

また、当方純正パニアケースを所有、パニアステーを取り付けておりますが、ともに装着可能です。しかしパニアステーとサイレンサー支持を同時装着するとその部分で厚みがでるため、右側パニアケース取り付けに若干干渉します。(慣れの範疇)

さらにノーマルのサイレンサーにはサンタースタンドストッパーが付いているのに対し、本製品には付いていないため、センタースタンド装着車は別途センタースタンドストッパーが必要です。

当方の確認不足は否めませんが、アールズギア(WH16-XX00)を後に買う羽目になりました。webikeでも検索しましたがヒットせず、アマゾンで購入。

総評、リプレイスマフラーとしてのコスパはとても良いと思います。上記にありますように、音に関してもうるさくなく、ある意味乗り味がノーマルと変わらない。パワーアップはほぼ感じることが出来ませんでしたが、当方にとってはドレスアップパーツとして満足できる製品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/31 13:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの スリップオンマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP