6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PRO SKILL:プロスキル

ユーザーによる PRO SKILL:プロスキル のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価64件 (詳細インプレ数:63件)
買ってよかった/最高:
25
おおむね期待通り:
27
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

PRO SKILL:プロスキルのスリップオンマフラーのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CAMAIさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R | TZR250R | KDX125/SR )

利用車種: KDX125/SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 装着した写真

    装着した写真

  • RSVチャンバーとの組み合わせ

    RSVチャンバーとの組み合わせ

  • 完成!

    完成!

コロナ渦で在宅時間が増えたため、10年以上不動のまま眠らせていた1991年式KDX125SRを復活させました。復活に当たり、せっかくの2stサウンドを最大限楽しめるチャンバーとサイレンサーに交換することを考え、サイレンサーにはプロスキルを選択し、RSVチャンバーと組み合わせました。2020年7月から作業を開始して、2021年4月には無事再登録しましたが、その後も水漏れなどのトラブルを改善しながら現在の形に仕上げました。
サイレンサーの取付はごくごく簡単で、ボルトオンでした。ノーマルマフラーからサイレンサーだけの交換を考えている方でも1時間もかからず交換作業できるでしょう。サウンドは期待通り、甲高い、乾いた音を響かせています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/22 16:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CAMAIさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R | TZR250R | KDX125/SR )

利用車種: KDX125/SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5

車両は既に生産中止になってしばらくたちますがいまだに専用部品が入手できることがありがたいです。RSVチャンバーとの組み合わせで取り付けしましたが、とにかく音が最高!エンジンをかけるだけでワクワクしてきます。交換用のグラスウールが付属していていたれりつくせり。加工も一切不要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/07 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K13さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

今回KDXに初めて社外品のカスタムパーツを入れました。純正のサイレンサーは、重いですしグラスウールの
交換もできません。そのため音が大きく今回交換してみました。純正と比べてとっても軽くて驚きました。
取り付けもポン付けなので10分程度で完了。エンジンを始動してみましたが音がとても静かなことに驚きました。特に走行に違いは、感じられませんでしたが今度からグラスウールの交換出来ますしとっても満足です。
近いうちにFMFかプロスキルのチャンバーも取り付けてみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

ガゼロさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: KDX125 )

5.0/5

★★★★★

純正サイレンサーがボロボロなので交換してみました。
レース専用とのことだが18年使ったサイレンサーよりはるかに静かです。
中の消音材が劣化しても交換できる点もGOOD!
見た目も綺麗なのでかなり気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mapiさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

利用車種: RMX250

5.0/5

★★★★★

適音(ノーマルとほぼ同じ音量、エンジン回転数によりチョイと低音寄りになる。)、軽い、バッフル交換可でGood!
トルクアップを実感できます。
しかしながら、ほぼ同時期にプラグコードとコンデンサーも交換したんで、サイレンサー単体での効果か不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

君、ライコネン?さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ZXR400 | アドレスV125S )

5.0/5

★★★★★

 スーパーカブに毛の生えたようなノーマルの音だと、乗っていて楽しくないので、サイレンサーだけでも交換です!

 まず、コレ単体での重さは約2.8kgです。ノーマルよりは1kgほど軽いはずですが、持ったところあまり軽くは感じません。軽さではチタンには敵わないでしょう。エキパイとの接続はノーマルと同じ方法です。

 次に音質です。吸気・エンジン等全てノーマルでの話です。アイドリング付近では中低音でそれなりにうるさく、たまにパン!とアフターが出ます。回していくと、音質はほぼそのままで、上にいくほど(デルタに似た)少し高めの質の音が混じってきます。全体的にはそんなにうるさくはありません。

 そしてパワー感は、「ノーマルに下と上を少し足した」ような感じです。回さずにそ~っとスタートする際など、アクセル開度が少ない状態でのスムーズさはノーマルとは比較になりません。すごく乗りやすくなります。ノーマルと同じ感覚で乗ると、各ギアで上が伸びているのがわかります。エンブレも少し弱まりイイ感じです。走行中はアクセルを戻した時やシフトアップ時にアフターが軽く1回出るか出ないかぐらいで、比較的静かです。

 最後に、同車種でサイレンサーを換えた際、アフターが出すぎるのでAIキャンセルしてキャブ云々という話はネット上でよく見かけますが、このマフラーに関してはポン付けでも大丈夫です。なぜか情報がほとんどないこのマフラーですが、トータルで結構優れていると思うのでお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:20
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

STREET FOURサイレンサー(JMCA/アルミ)

見た目が良くて軽くて静かなマフラーを探していたのですが…
このマフラーを取り付けてエンジンを掛けてみると結構な爆音でした(>_<)
本当にJMCA対応?と疑いたくなる様な大きな排気音です。

今まで取り付けていたスパトラに比べると重みのある排気音で
また違った音ですが回転を上げて走り出すとスパトラ以上の爆音です(~o~)
※比較したスパトラはスーパークワイエットバッフル付きです。

スパトラはアクセルを戻した時に吸気音も大きく気になっていたのですが
このマフラーはアクセルを開けた分だけ音が出て走るって感じです。
走った最初の感想は低中速のトルクがアップしているのが実感出来ました(^-^)
トルク感はフラットで安定した走りが楽しめそうです(^^♪

街乗りからツーリング、林道などの幅広いユーザーにお勧めです。
※エンデューロタイヤ装着車は擦れる可能性がありますので要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:46
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

αコロさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

5.0/5

★★★★★

 同じ車両にのっている友人とほぼ同時期に買いました。自分はOB-M1を、友人はOB-M2を買いました。

 ノーマルチャンバーとの組み合わせなので音はかなり静かです。純正より若干(本当に若干・・・)、大きくなる程度で、夜乗り出すことの多い人も、あまり気にする事無くエンジンをかけられると思います。
 グラスウールの消耗で大きくなってきたりするのでしょうが・・・。

 効果は、若干ぬけが良くなったのか、エンジンが良く回るようになった気がします。

OBM-1とOBM-2の違いですが、バフがけされているかされていないかと(2がされている)、エンド部の構造がネジ止めか、内側からのはめ込みの違いみたいです。
 どちらもグラスウール交換の時はあまり大差ない工程なので、OBM-2の方が交換しやすい構造というわけでは無い気がします。

 性能もほぼ同じ、違いはわかるほど無いので、見た目がツヤツヤがいいか、普通でいいかで決めていいと思われます。

 ちなみに写真手前が友人のOBM-2で、奥が自分のOBM-1です。バフがけされているかどうかで、サイレンサーの見た目の主張が違います。

 作りはやはり、プロスキルだけあって素晴らしくプロの手で作られた物って感じで、すごく綺麗です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PRO SKILL:プロスキルの スリップオンマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP