6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング

ユーザーによる YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング のブランド評価

すべてのシーンにおいて比類なき性能を発揮する、その名も「SPEC-A」。その名のごとくA級のスペックを体感するのはアクセルを開けた次の瞬間。YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングの理想はこのSPEC-Aシリーズに集約されています。

総合評価: 4.3 /総合評価266件 (詳細インプレ数:251件)
買ってよかった/最高:
114
おおむね期待通り:
114
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
7
お話にならない:
2

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 28 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シビゆきrc42さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: リード125 | CB750 )

利用車種: CB750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 装着後20kmくらい走行

    装着後20kmくらい走行

  • YouTubeにも排気音あげてます

    YouTubeにも排気音あげてます

  • 装着後約100km いい感じの焼け具合

    装着後約100km いい感じの焼け具合

モリワキ5ピースマフラーを装着してましたが音質は少し大人しめで
トンネル内走行時は、アメリカ産アメリカン

投稿日付: 2021/02/21 00:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たぱかめさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ホーネット250 | CB1300スーパーボルドール | PCX125 )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 後方から見た姿は、格好いいの一言!!

    後方から見た姿は、格好いいの一言!!

  • 横から見ると、1本も2本も同じです(笑)

    横から見ると、1本も2本も同じです(笑)

取付はプロショップに依頼しました。

維持しやすさの関係でカーボンではなく、チタンを購入。

取付には別途ガスケットが4個必要ですので、ない方は忘れずに用意しましょう。

一部加工が必要で、取付を依頼したショップに確認したところ、装着にはシート裏の出っ張りを約2ミリ削らないといけないそうです。

ちなみに当方はホーネット600の純正シートを装着しています。

満足した点は見た目です。

正直インパクト大です。

アップマフラー2本出しは、後ろや斜め後方からの見たとき、最高に格好いい!!

個人的な意見ですが、ホーネット250はマフラーサウンドが、純正でも最高だと思っているので、交換後のサウンドは好き嫌いが別れるかもしれません。

純正より音は大きくなります。

フルエキになると値段も高価なので、マフラーサウンドはインターネットで動画をよく視聴してから購入されることをおすすめします。

カスタムに惜しみなく出資できる方で、個性、見た目重視の方にはいい商品だと思います。

この商品の2本出しのマフラーサウンドに満足すればいいのですが、見た目重視の方へのアドバイスとしては、正直走行中にマフラーは見えませんし、前方や横から見た場合2本出しも1本も全く変わりません。

性能に関しては、私には交換前後で何が違うのか全くわかりません。

サイドバッグも付けづらくなるので、軽量化や実用性を考えれば2本出しにする必要はなく、純正のままか1本の物でいいのかもしれません。

私は見た目重視だったので、大満足です☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/28 18:50

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

■購入動機
VTR250用のマフラーはいくつかありましたが、選ぶうえでの最低条件として「フルエキゾーストマフラー」「チタン製」「JMCA対応で一番音量の大きいもの」に当てはまるマフラーを探していました。
はじめは定番どころのモリワキ製を検討していましたが、調べているうちにヤマモトレーシング製のマフラーは「サイレンサーはチタン製」「JMCA対応」「音量は基準値目一杯の94db」だったので今回はヤマモトレーシング製にしてみました。

■商品について
・作りがとても丁寧で造形が美しい
Vツインエンジンとなると、エキゾーストパイプは前と後ろそれぞれ別のラインを通ってくるので、社外のエキゾーストパイプはいくつかのピースに別れていることがあります。そんな中でこの商品のエキゾーストパイプは1ピース構造となっています。取り付けの精度も素晴らしく、前バンクと後ろバンク(一部純正パイプ使用)がズレなくキレイに収まりました。
ピースの別れているマフラーになると各所帳尻合わせをしながら組みつけますが、すんなりと取り付けできると気持ちイイですね。

・純正との交換で軽量化にも貢献
サイレンサーはチタンとなりますが、エキゾーストパイプはステンレスとなります。それでもマフラー全体の重さは3.0kgを切る軽さとなるので、純正マフラーの約5.0kgから2.0kgほど軽くなります。もともとが軽いバイクなので劇的な変化はありませんが、気持ち押し引きや倒し込みが軽くなったように感じます。

・重低音が気持ちイイ
音量も94dbと基準値の中で最大限の音量なので、純正マフラーからの交換だと気持ちイイくらいに重低音が響きます。アイドリングから音が大きいという訳ではなく、5,000rpmすぎたくらいから上にいくにつれてさらに音が響いていく感じです。


・重低音が気持ちイイ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/17 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

ぱるぷんてさん 

私が装着していた時はマフラーとアンダーカウルの干渉はありませんでした。
ただ、アンダーカウルの内側が焦げる部分があったので断熱材を貼っていました。

テンさん 

お返事ありがとうございます。
私も純正アンダーカウルを付けています。カウルと干渉しないマフラーを探していました。ヤマモトレーシングは干渉しないのですね。モリワキは干渉するらしいので、ヤマモトレーシング少しお高いですが検討します。情報提供感謝します。

たかぷさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

VTR250キャブレター 車につけています。信号待ちのアイドリングでも迫力あるVツインサウンドが楽しめるます。音量のでかいマフラーは他社でもたくさんありますがヤマモトレーシングのカーボンタイプが1番重低音だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まあしいさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

youtubeを見てもモリワキ・ヨシムラ・オーヴァーが多いです。
こちらを選んだ理由の一つが「使っている人が少なく、個性が出る」と思ったからです。

次に価格。
自分の決めた予算内ですむこと。

デザイン
こういうオーバルなマフラーが好みなんです。

音質。
唯一の心配は、動画等の参考に出来る物がなく、音質が好みがどうか・・・・
ここだけは賭けでした。
取り付け後、エンジンをかけると賭けは成功。
好みの音質ででした。

質感。
以前、VTR250に無限のフルエキ入れてましたが、マフラーの部品と部品の隙間から排気ガス漏れがあり、自分で液状ガスケットを塗布した記憶があります。
このマフラーは、すでにされました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/14 00:16

役に立った

コメント(0)

丸ゴムさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

I purchased the extra stainless exhaust header for the inner cylinder to make this a complete exhaust system. Installation was hassle-free and all parts came together flawlessly. It looks the business and sounds throaty too. Good buy for any VTR250 owner!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 00:32

役に立った

コメント(0)

モトヤスさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

X-SPPEDのバックステップを付けようと思ったら、モリワキのダウンマフラーに大きく干渉し、エキパイをワンオフしたとしても、かなり位置を下げて後ろ寄りにしないとダメそうなので断念。

アップマフラーや後ろに大きく張り出したダウンマフラーは好みではないので、エンジン下におさまるタイプを探してこれに決定。Webikeさんにちょうど在庫があったので注文したら翌日到着で、干渉問題は難なく1日で解決!

写真で見るよりも現物は、はるかにカッコ良くて迫力もあり質感もいい。
このマフラーのおかげで、アルミのスイングアームやバックステップが際立ち、リア周りがすっきりし、中央にマスが集中した感じになり、カスタム感が十分あります。
スイングアームは純正長だけど、少しロンスイになったように見える。

さて、走りと音だが、モリワキと比べて全体的に似た印象。やや音が大きくて硬い感じかな。モリワキの方がマイルドな感じがした。うるさ過ぎず適度に低音のパルス感がある。低速時のトルク感もあるが、これはモリワキの方が少し上かな。まだ、あまり走っていないので、かわってくるかもしれないが。

ともあれ、バックステップ取り付けの想定外の交換・出費だったが、結果的には大正解。
アップマフラーが嫌いで、スイングアームやバックステプを目立たせたい人には絶対お奨め!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 09:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちびっこライダーさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: VTR-F | Z900RS )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

2003年式(自分)と2009年式(妻)のVTR250です。2台ともヤマモトレーシングのフルエキに交換してあります。赤の車体とカーボンサイレンサーが最高に気にいってます。03の方は、7000回転前後から一気に抜ける感じがあります。09の方は・・・。良く分かりませんが、適度なサウンドが最高です!!09VTRでは、たまにパンパン!03VTRは劣化に伴うのか、かなりワイルドな音になってきてます。
最後に、少し不満が。
09の方は2年弱くらいで、ステッカーの赤い部分がどんどん剥がれてしまっています。03の方が古いのに何故だろう・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 19:11

役に立った

コメント(0)

ryot.aさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250 11年式に装着。
VTR対応の社外マフラーは数多くありますが、低音が響きかつ三角形の形状が気に入ったのでこちらを購入しました。

取付:商品に取付装備は全て含まれているので、キタコ製ガスケット(XH-08)のみ追加購入。使用数は1つです。
エキゾーストパッキンが朽ちていてノーマルマフラーを外すのに苦労しましたが、同梱の説明書を参考に行えば一人で出来ました。

音:ノーマルの何の変哲も無い音から重低音の響く音に変わりました。エンジンをかけた瞬間、アイドリングから既に違います。感動しました。住宅街なので音が大き過ぎたらどうしよう、という不安もありましたがメーカーによると音量は94dbで、ノーマルに比べ大きくはなりますがそこまで気になりません。

パワー:低回転域のパワーは若干下がったように感じます。そういう前情報を知った上だからかもしれませんが、知らなければ恐らく分かりません。
それを補うに余有る高回転域での伸びがあり、ノーマルに比べ重量も減ったのでその効果も含まれると思いますが、5~6000rpmを超える当りで力強さが増しました。良い音(私にとっては)を響かせぐんぐんと加速出来ます。

総評
とても良いマフラーです。
表面の汚れはさっと拭けば落ちるので、まめに手入れをしていればいつまでも綺麗に使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/26 11:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Banderasさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GS50 | VTR250 | KLX125 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250 13年式に取り付けました。
最初から社外マフラーに交換するつもりでいたのですが、ノーマル状態を知らないと、変えた効果がわからないので、1000km点検まではノーマル、点検時に交換しました。
バイクについてはにわかで、マフラーといえば、MORIWAKI、YOSHIMURAしか知らない状態で、インプレや音質を動画で調べたりして、このマフラーにしました。エキパイがステンで錆びにくいのもポイントでした。

・形状
文句なしです。
・音
純正とは違い、重低音が効いた音質に変わります。アイドリングでも音の違いがわかります。バッフルは着いていなかったので有り無しの違いはわかりませんが、音量としては問題無いレベルと思います。
・パワー感
低回転のパワーが低下した感じはありません。発進時も低回転の再加速も変わりませんでした。高回転時は、交換前はナラシでほとんど回していませんが加速が良くなった感じです。
・ハンドリング
足下荷重が減少したからでしょうか、倒し込みがやりやすくなり、振り回しやすくなりました。音の変化、パワーの変化も良いのですが、この変化が一番効果を体感できた気がします。

取り付け後、エンジンを掛けた時、重低音と音量に驚きました。跨がり、発進、加速した時に
『排気音が聞こえる!』と感動しました。

他の製品と比べ、若干高価ですが、交換した効果が大きいので満足です。ノーマルマフラーで満足できない方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/25 17:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP