6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BEAMS:ビームス

ユーザーによる BEAMS:ビームス のブランド評価

ビッグスクーターを皮切りに、4ミニ、ネイキッド、ビッグバイクなど様々な車両の開発を手がける「BEAMS」。多くのライダーに支持を得ている製品はリーズナブルで、高性能さらにデザイン性も高く様々な種類が選べるのも嬉しいポイント。

総合評価: 4.3 /総合評価691件 (詳細インプレ数:669件)
買ってよかった/最高:
309
おおむね期待通り:
299
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
10
お話にならない:
12

BEAMS:ビームスのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 125 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひとさんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: シグナスX | CBR250R (MC17/19) | CBR250R (MC17/19) )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

材質、精度、溶接の品質など素晴らしい品質です。

音量はスタンダードバッフルは非常に静かで、逆に物足りない感じがします。
セミレーシングバッフルへの交換でややレーシーな感じになるので物足りない方にオススメです。

ステンレスの品質が良く嫌な焼け方をしません。
クリーナーを使うことで楽に輝きを取り戻すことができます。

特性としてはやや低速トルクが犠牲になるものの中高速では力強く感じます。

最高速などはほぼ変化はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/19 20:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX-R1000 | 390DUKE | Z1 125 )

利用車種: VJR125i

5.0/5

★★★★★

嫁さんの通勤、買物、ツーリング用に買いました。
今まではWirusWinのレーシング125のマフラーを
付けていました。近所迷惑な音でした。
パワーフィルターもレーシング用を加工して
付けていましたので吸気音もプラスされて
相当迷惑をかけていたはず・・・。
それがこのマフラーに交換したら、あら静か!
アイドリング時は吸気音が大きいですが
走り出すと吸気音も小さくなり静かです。
嫁さんも「この音ならあまり迷惑かけないから
安心」と満足なご様子(*^m^)o==3プッ
取り付けもいたって簡単だし、見た目も良い!
ただもう少し値段が安ければ良いのにと
思ってはいますが、良い買物ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/07 22:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

他のメーカーよりもサイレンサー内部の作りがしっかりしているということを聞き購入しました。
排気音も50ccとは思えないほどの重低音で大満足です。価格も20000円以下で購入でき、性能も悪くないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/15 18:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

サイレンサー内の構造が独特なので、排気音は安っぽい音ではなく心地よい重低音です。
バッフルも2種類あり、合計3種類の音量が楽しめます。スタンダードバッフルを取り付けるとJMCA並みの音量ですので住宅地の、走行も問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 00:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

他のカチ上げマフラーよりも若干抑えたタイプのマフラーでタンデムライダーがステップに足を置く時にエキパイによく当たるトラブルがあるが、こちらのマフラーはエキパイの上がり込みが抑えられてるので、タンデムライダーの足置きもしっかり確保され、安心です。
チタングラデーションも鮮やかで細部の作り込みもしっかりしています。また、BEAMS特性のサイレンサー構造で音量も安っぽい爆音ではなく、心地よい重低音を奏でてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/08 23:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

バイク購入時に買っちゃいました。取付けもあっという間に付いちゃいました。チタンの色合いが気に入っています。音は騒音にならないかなり静かに感じています。低めの音で気に入っています。走行時に触れてもあまり暑くならないのはチタンだから。この点も気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/27 17:09

役に立った

コメント(0)

としひろさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

5.0/5

★★★★★


性能はバッフル装着時はノッキングしそうな低回転でも中低速に粘りがありアクセルで加速できるので乗りやすくなった感じがします。バッフル無しでは爆音でも無く高回転でわれることも無く心地好い音です!さすがに中低速は薄れますがその分吹けがよく気持ち良く走れます!!気になる人はオプションのレーシングバッフルの購入をおすすめします。
自分も購入して通常は装着して走っています。バックファイアーもありません!!装着して4年経ちますが音等の変化も無く値段の以上の性能だと思います!!あとセンタースタンド可となっていますが段差でチェーンに当たる時があるので自分はWMのメーカーのセンタースタンドストッパーを付けています。
装着ですが必ず装着して最初にエンジンをかける時はエキパイ等の油はパーツクリーナできれいにしましょう。自分は慌てて付けて汚れが焼け付いて凄くへこみました(ToT)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 16:12
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

春ちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

BEAMSのマフラーはFTR223から2回目の使用になります。
当方団地に住んで居りあまりうるさいマフラーは使用出来ません。
BEAMSのマフラーはうるさ過ぎず丁度良い音量だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/17 14:10

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

3.0/5

★★★★★

初の社外マフラー。
デザインが一番シンプルだったのでこれを選択。

エンデュランスのオイルレベルゲージと
マフラー取り付けのステーが接触します。
純正のレベルゲージはしっかり締めるのに
力を強く入れないといけないので、地味に困りました。
もう少しステーの逃げが大きければ・・・

ステーと車体の取り付けボルトですが
サービスマニュアルに記載されている59で締めると
穴を舐めます。
恐らくボルトが短いせいで溝にかかるトルクが
大きかったんでしょう。
付属を使わず純正のボルトを使うか
控えめのトルクでネジロック剤を使いましょう。

付属のボルトは六角の8mmです。

純正と比べて音は低音に変わります。
音量も少し大きくなります。
出足で少しもたつく感じがするようになりました。
抜けはちゃんと上がっているようです。

私は硬いオイルに低回転の駆動系設定なので最高速は上がりませんでした。
が、純正と違ってマフラーがもう限界って感じはしません。
柔らかいオイルに回る駆動系なら少し上がるのではないでしょうか。
それともサブコン入れて燃調変えないと無駄なんですかね。

性能そのものに不満はありません。
JMCA認証ですからこんなもんでしょう。
二年保証が付くぐらいですから値段は安い方では。
が、ステーの形とボルトの短さ、この二つは改善して欲しいです。
メーカーさんだってド素人がステーに
ヤスリ入れたらいい気分じゃないでしょう。

最後に、私のような初心者は二人がかりでの取り付けをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/15 22:55

役に立った

コメント(1)

あおのりさん 

マフラマウントの下穴をダメにしてしまいました。 ビームスさん、もうちょっと長いボルトを同伴してください。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

おとなしいチタンの輝きが格好いいマフラーです。
一般的にチタンマフラーといえば、チタンブルーと呼ばれる青い焼き色が付いたマフラーを思い浮かべると思います。
このマフラーは焼き色こそありませんが、れっきとしたチタン製です。
鏡面加工のがされていますが、ステンレスのそれに比べてくすんだ色でおとなしいかんじです。
いぶし銀とでも表現しましょうか。
渋い輝きです。

このマフラーはJMCAの認定マフラーなのでバッッフはありません。
どうもJMCAのマフラーは音量が変化できるような作りでは行けないようです。
BEAMSマフラーの特徴である3種類のバッフルを試したい方は、別のマフラーをオススメします。

取り付けは非常に簡単でした。
エキパイを取り付け仮止め後、サイレンサーステーを仮止めしマフラーを差し込み仮止めします。
ある程度位置を絞り込んでからエキパイから順位本締めしていきます。
トルク管理をしっかりいと変形を招くので注意が必要です。
特にエキパイのフランジは曲がりやすいです。

サイレンサーとエキパイをつなぐ2本のスプリングはかなり硬いです。
スプリングフック等の特殊工具を使って止めましょう。
ペンチ等で引っ張るのは非常に危険です。
万が一伸ばしている時にペンチから滑ってしまったら、自分や近くにいる人に物凄い勢いで飛んで行ったりします。
車体に傷がついたらそれはそれで大変ですしね。

音に関してはJMCAの認定品というだけあり、非常に静かです。
音量アップを目的にマフラーを交換したい人にとって意味のないくらい静かです。
純正に毛が生えた程度でしょうか。
音質もほとんど変化ありません。
走行性能も変わりませんでした。
やはりJMCA認定品になるとマフラーが詰まり過ぎてるんですね。

エキパイの取り回しが純正と異なり、サイドカバーの横を通すようになっています。
なので右バンク時にエキパイを地面にすることが無くて良いですね。
その前にセンタースタンドを擦りますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/02 03:22

役に立った

中古品から探す

BEAMS:ビームスの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP