6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BEAMS:ビームス

ユーザーによる BEAMS:ビームス のブランド評価

ビッグスクーターを皮切りに、4ミニ、ネイキッド、ビッグバイクなど様々な車両の開発を手がける「BEAMS」。多くのライダーに支持を得ている製品はリーズナブルで、高性能さらにデザイン性も高く様々な種類が選べるのも嬉しいポイント。

総合評価: 4.3 /総合評価691件 (詳細インプレ数:669件)
買ってよかった/最高:
309
おおむね期待通り:
299
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
10
お話にならない:
12

BEAMS:ビームスのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 105 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まーちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

2014年型は純正マフラーでもそこそこ良い低音が出ているので迷いましたが、ワインディングを流す時7000回転以上のフン詰まり感が気になり交換に踏み切りました。
(せっかくのDOHCですし。)
結果交換後はレブ付近までそこそこキレイに伸びるようになり、低回転域も2500回転から純正にあった不快なノッキングが減り使えるようになったため乗りやすくなりました。

音量は走行中は結構良い音しますね。
アイドリングはおとなしめですが、住宅街で朝掛ける時は気を使うくらい。
まぁ社外マフラーだということを考慮すれば普通の五月蝿さかと思います。
(五月蝿いということもありませんが、決して静かではありませんという感じ。)

1万円程度の差でスリップオンもありますが、絶対にフルエキを推します。
純正エキパイを外してみると分かりますがやはりズッシリきます。
たしか1キロ程度の差ですが、持ち比べるとバカに出来ません。
フルエキで変えると元々相当軽い車重が更に軽くなり「自転車(失礼)」にまた1歩近づいたような…
立ちゴケ対策としても良いと思います。

サイレンサーの焼け色は恐ろしくキレイで、ニヤニヤしてしまうほど。
梱包も丁寧で、傷1つありませんでした。
しかし残念だったのがエキパイ。
細かい擦り傷?のような傷が大量に付いていて、中古品のようでした。
ピカールで20分ほど磨き組み付けましたがショックです。
まぁフルカウルのバイクなので、組み付けてしまえば見えないのですが…BEAMSさん、もう1歩頑張って欲しいです。

取り扱い説明書は車種専用で、写真付きで非常に分かりやすい。
工具さえあれば大きなプラモデル感覚で付けられると思います。
コスパもUSヨシムラやアクラポなどに比べれば断然お得に付けられるし、触媒も付いているので良いと思います。
フルエキ(といっても単発用ですが)で5万円以内でこれだけ作りがしっかりしていれば個人的には相当オススメと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/09 13:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はまちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSR250 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
値段とエキパイからサイレンサーへの流線形です。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正に毛が生えた程度の静かなサウンドです。
アクセルレスポンスがよくなり、扱いやすいバイクになりました。
そして、バーグマン200乗りならわかると思いますが、
5000回転あたりで、クラッチミートが働くのですが、独特なもっさり感があります。取り付け後は、そのもっさり感がなくなり、スムーズな加速が得られました。あと、気になるのは燃費ですね。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
追加工を一切必要とせず、ポン付けでした。おまけにガスケットも付いていたので、有り難かったです。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
取説通りに取り付けるだけですが、エキパイ側とサイレンサー側のスプリングフックの位置は合わせる必要があります。あと、車体はサイドスタンドで立てるほうが、フランジボルトへアクセスしやすかったです。エクステンションバーが入りやすい。

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
取説の内容は、1枚の写真ごとの説明書きのほうが、わかりやすいと思います。

【比較した商品はありますか?】
SP忠男さんのPOWER BOXですね。

【その他】
特になし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 00:46
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FREESIAさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム )

5.0/5

★★★★★

リトルカブ用となっていましたが、スーパーカブ50でも、取り付け可能でした。
バッフル無しだと結構な音量、バッフル有りだと抜けが悪いので、別にセミレーシングバッフルの購入をオススメします。
純正より低回転でのパワーは無くなってしまいましたが、中・高回転でのパワーは上がったので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 21:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: PCX150

5.0/5

★★★★★

 当初は、スクーターのマフラー交換には興味がなかったのですが、艶と味気のないブラック一色の後ろ姿に、だんだん嫌気がさしてきたため、今回の購入に至りました。

 愛車の『14R』にも『焼き色付きチタン』が多くありますが、ボリュームが大きいため、『ノーマルチタンカラー』を選んだ経緯がありました。

 しかし、『PCX』の一本だしでは、『色つき』のほうが個性が出せると思いこの商品を選びました。

 サウンドは、ノーマルにも不満がありませんでしたので、迷わず『騒音規制対応』を選びました。
 
 ホワイトボディーのアクセントとなって、『上品ながらも、少し悪っぽいルックス!』に大変身しました!

 チタンサイレンサーで、この価格と品質は、うれしい限りです!

 今後もセンスの良い、カスタムを目指していきたいと思います。

※取付は、必要工具さえあれば、楽々です。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/14 14:17

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

友人のマグザムに取り付けました。
造りはかなりしっかりしており、精度も良くて調整が必要な箇所はありませんでした。
ステー周りやマウントがしっかりしていて長期耐久性があり、かれこれ7年間ノント
ラブルで使用継続中。

形状も良く、エンジンに近い位置にしっかりと入って、上下角もカウルより僅かに
上向きに沿っているので見た目に収まりがいいです。
やや上向きなのがポイントで、ローダウンしても違和感が無い角度になるんですね。
購入者本人もここは結構こだわったと言っていました。うん、カッコいいと思います。

特筆すべきは音。そのままだと少し煩いけど、ストレート構造のわりに音量は少なめ。
付属のバッフルを付けると純正よりふた周りくらい大きめの音になります。
このバッフル装着状態が秀逸で、低音が強調されて非常に心地よいです。

友人のバイクに取り付けましたが、安価な価格とあまりの音の良さに驚いて自分用にも
買ってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/26 08:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たあさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

別のノーブランドの物を購入したのですが
あまりの爆音で慌ててこちらを購入しました。

6000回転を超えると多少響きますが
普通に乗るにはかなり静かだと思います。
当方が住宅街でバイク置き場が地下なので
音には気をつけてこちらを選びましたが
非常に満足です。
ただ、エキパイの焼けがちょっと早いのが気になる
くらいですが問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/25 23:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

IXYさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ツーリングセロー | MT-10 )

4.0/5

★★★★★

セロー250に取り付けました。
セミレーシングバッフルも同時に購入しましたが、現在はノーマルバッフルに戻して乗っています。
ノーマルの音量より、やや大きくなり、音質は、やや低目になった気がします。
あと、液状パッキンは必ず必要みたいで、ホームセンターで売っているマフラー用の液状パッキンをサイレンサー側とエキパイの中間部分の2ヶ所に塗り取り付けましたが、しばらく使っているとサイレンサー側から僅かに排気漏れが見られました。
今度は別の液状パッキンで取り付け直しを予定しています。
マフラーやエキパイの汎用性を考えると難しいとは思いますが、液状接続部を締め付ける方式が良かった感じです。
それと、公式ホームページの説明文では、公道で走れない旨の表記があり残念です。
でも、音とくらべ歴然と見た目が変わり満足して使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/02 07:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白メガネさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルD-tracker '05に装着後1ヶ月程使用したレビューです。
皆さん記載されていますがバッフルで大きく性格の変わるマフラーだと感じました。

あくまで主観ですが
音量小さい順
純正→付属バッフル→セミレーシング→→バッフル無し

パワー小さい順
付属バッフル≒純正→→セミレーシング≒バッフル無し

現在はオプションのセミレーシングバッフルを常時装着しています。

なぜか燃費が33km/Lから37km/Lに少し伸びました。
フルエキといえばトルクが減るという先入観が有りましたが、トルクはそのままで吹けが良くなった分、街乗りし易くなりました。

フルエキという事で純正よりパイプ径が太くなる分、ライダーの右膝やタンデマーの右つま先がだいぶエキパイに近くなります。
付属のヒートガードが短めの為、体格等にあわせて社外ヒートガードも検討されると良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/27 23:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

5.0/5

★★★★★

CJ44Aを購入後、「WirusWin」のマフラーを装着しましたが、3年程使用した後、ツーリングへ出掛けた時にマフラーの固定バンド2本のうちの1本が折れ、仕方なくそのまま走っておりましたが、数時間後、交差点で発進した後、突然爆音になり、振り向いてみると交差点にサイレンサーが…(笑)

後ろから来ていた友達が拾い上げてくれましたが、サイレンサーも傷だらけになり、使用出来なくなったため、2本目のマフラーとしてBEAMSを購入しました。

購入して商品を確認すると、やはり人気があるのがよく分かりました。
溶接などやその他の部分を見てもなかなか綺麗でしたのでまずは一安心。

装着してみるとバッフルでの音の違いを比べましたが、バッフルなしでは結構重低音の良い音がしました。

走行性能ですが、結構上が回るようになりました!
音に騙されているのかと思いましたが、実際に走行してみると、最高速もWirusWinよりも8km/h程上がりました。

あと、SKYWAVEのマフラー交換ですが、純正のO2センサーが非常に硬く、新車の時に交換しましたが新車でもネジ山がなめてしまい、純正もO2センサーも使えなくなりました。

2回目のBEAMSへのマフラーに交換の際も、少しだけネジ山が破損しましたが、何とか無事に装着が出来ましたが、O2センサーの取外しには注意が必要かと思います。

マフラーに悩む時はやはり人気のあるマフラーを選択するのもひとつの方法だと思います。

こちらのマフラーは正統派の「マフラー」という感じの形状をしておりますが、実力は結構あるかと思いますのでお勧め出来るかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/26 01:39
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

5.0/5

★★★★★

ノーマル、SP忠男オーバルタイプ(試乗車で体感)、R-EVOSPとの比較になります。
素人インプレですので参考までに…。

ポン着け単純性能比較
ノーマル≒R-EVOSP<SP忠男
と私は感じました。
素人の私でも分かるくらい明らかに発進から中高速までSP忠男の方がトルクが有りフケも良いです。
中間加速もなかなかです。
性能UPが1番の目的の方はSP忠男を選べば必ず幸せになれると思いますw。

では何故R-EVOを選んだかというと、外観、音質(私は低音好きです)コストパフォーマンスの良さからです。
写真の通り私のトリシティはレッドストロボグラフィックセットを貼り付けていますのでR-EVOSPが外観的にベストマッチすると感じましたし、シグナスやアドレスで、「いい音させてるなぁ~」と思ってマフラーを見るとビームスの製品であることが多かったので「これはもうR-EVOSP買うしか無い」となりましたw。

R-EVOSPは政府認証なので音量自体は静かですが、上手く低音寄りの音を奏でてると思います。
SP忠男オーバルタイプも低音寄りの筈なのですが、R-EVOの方が存在感があります。
性能は純正同等位だと思うのですが、若干ヌケが良いのか吹け上がりは良いとは思いますがトルク感が若干落ちてるような気がします。

ポン着け性能はSP忠男に歯が立ちませんが、承知の上なので十分満足しています。
性能UPが目的の方にはオススメ出来ませんが、外観のイメージ一新、低音寄りの静かな排気音、コストパフォーマンスを求める方にはオススメ出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/24 23:13
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BEAMS:ビームスの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP