6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BEAMS:ビームス

ユーザーによる BEAMS:ビームス のブランド評価

ビッグスクーターを皮切りに、4ミニ、ネイキッド、ビッグバイクなど様々な車両の開発を手がける「BEAMS」。多くのライダーに支持を得ている製品はリーズナブルで、高性能さらにデザイン性も高く様々な種類が選べるのも嬉しいポイント。

総合評価: 4.3 /総合評価691件 (詳細インプレ数:669件)
買ってよかった/最高:
309
おおむね期待通り:
299
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
10
お話にならない:
12

BEAMS:ビームスのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 166 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

サイレンサータイプ:ヒートチタン
利用車種: シグナス グリファス
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4

BEAMSのCORSA EVO2のチタンにうっとりしています。
サウンドは相当おとなしくデザイン重視です。
取り付けは楽でしたがO2センサーカプラを付ける前にエンジンを
かけてしまいエンジンチェックランプが点いてしまいました。
O2センサーを確実に取り付けてからエンジンをかけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/10 14:50

役に立った

コメント(0)

やすごんさん(インプレ投稿数: 1件 )

タイプ:ステンレス/重量:3.05kg(純正:3.25kg)
利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

マイルドな低音がジェントルで良い。
リアアクスルシャフトへのアクセスが容易になってメンテナンス性アップ。
60km走行時の微振動が緩和し、トルクがアップしたのかレスポンスが良くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/19 15:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

サイレンサー:ソニックダウンタイプ
利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

既製品のマフラーから交換。マフラー交換作業は初めて行いました。
作業所用時間は、30~40分ほど。特に難しいポイントはなかったと思います。
物としての作りはとても綺麗。安っぽいところはなく、見た目も美しいです。
バッフルは別売り、セミレーシングバッフルを使用。
使用した感想は、以前より高回転域での伸びが上がり、その部分でパワーが上がっていることが体感できます。
ただその分、低回転付近でのトルク感は少し落ちたようですので、出力の出方が高速走行よりに変化したのでしょう。
音質は、バッフルの影響もあり、今までよりも低く響くような重厚な音となりました。音量も少し大きくなったので、夜間の住宅街などを走る場合は少し迷惑になるかもしれません。
総合的に見れば良い商品だと思います。カスタム初心者なら買って損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/30 07:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 12件 )

タイプ:カーボン
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4

マフラー音はそこまで大きくないので、街中でもフカさなければ問題ない音量です。低音が響いてイイ音だと思います。品のいい音を奏でるマフラーでおススメです。爆音を鳴らしたい人は避けた方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/26 22:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KEIさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: Z900RS )

タイプ:ステンレス
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

フルエキマフラーの中でもお手頃価格で、サウンドもなかなかいい音してます(純正を一回り大きくした感じ)。
質感も問題なく良いマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/14 22:39

役に立った

コメント(0)

かぶとえびさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CT125 ハンターカブ )

サイレンサー:ソニック
利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5
  • こういう見た目になります。イメージが変わるし、チェーン緩み調整しやすい

    こういう見た目になります。イメージが変わるし、チェーン緩み調整しやすい

  • バッフル抜いたところ。結構奥まである

    バッフル抜いたところ。結構奥まである

  • バッフル抜いたサイレンサー内部

    バッフル抜いたサイレンサー内部

  • サイレンサー内部は穴がいっぱい

    サイレンサー内部は穴がいっぱい

  • エンジンのエキゾーストポート(ガスケット取り外し後)

    エンジンのエキゾーストポート(ガスケット取り外し後)

  • エキパイ側のサイレンサー接合面に液状ガスケット(オレンジ色)を塗布

    エキパイ側のサイレンサー接合面に液状ガスケット(オレンジ色)を塗布

見た目もいいし音もいい。何よりエンジンの吹けが良くなり高回転までキッチリ回ってくれるようになりました。このため各ギアポジションでの最高速が10km/h以上、上がった気がします。効果は絶大です。換えて大正解でした。
なお、バッフルなしだとかなりの爆音になります。エンジン音は全く聞こえなくなります。50ccちょっとのエンジン、しかもカブとは思えないくらいのいい音質と音量なので間違いなく近所迷惑です(笑) 早朝にはエンジンかけられません。
標準装備のスタンダードバッフルを着けると、エンジン始動時やアイドリング時は純正マフラーとほぼ同じくらいの音量で、エンジン音がよく聞こえてきます。エンジンを回せばいい音質になりますが、音量は純正より少し大きいくらいなので、仕事に使っても全く引け目を感じることはありません。かえって、町中でストレスなくアクセルを開けるので使いやすいです。
レーシングバッフルに換えれば、音量が上がって峠道などで楽しそうなので欲しいのですが、リトルカブ用SS300サイレンサーはφ89.1mmで、レーシングバッフルはモンキー用φ90mmの仕様なので、使えるかどうか分かりません。Webikeのスタッフさんからも「リトルカブへの装着実績なし」との回答だったので、ちょっと躊躇しています。
ちなみにこれらの違いは、主に排気管径の大小の違いみたいです。


≪インプレッション≫
【純正マフラー】スプロケットは純正(F14T・R39T)
平地では2速30km/hで走れなくはないですが、エンジンのノイズと振動が激しくなるので巡航しづらく常用はできません。
緩やかな登り坂では、2速30キロを越えるとほとんど加速しなくなり、無理矢理スピードメーターの2速上限マークがある40キロまで引っ張って3速に上げても、シフトショックが大きいだけでスピードは上がりません。
近所の公道テストコース(笑)の緩い登り左コーナーで40キロ以上でのコーナリングにトライしたところ、コーナー手前で2速40キロで3速に上げて突っ込みましたが、ギア比とエンジン出力が合わずすぐに失速しました。つまり登り坂では40キロ以上は出せません。
下り坂でも2速で40キロ越えるとエンジンが回らないので3速に上げざるを得ません。でもコーナーの立ち上がりで3速のままでは馬力が足りないので加速しません。かといって40キロ以上では2速に落とせない。つまりリズムが悪すぎます。
結果、坂道ではギア比とエンジン回転数が全くマッチしていないので、このままドライブスプロケット歯数を上げたら、トルクが足りなさすぎてもっとひどいことになりますね。

【BEAMS フルエキゾーストマフラー】スプロケットは純正(F14T・R39T)
平地・登り坂とも、2速30キロから40キロまでの加速(エンジン回転の上がり方)が全く変わりました。2速40キロを越えてもエンジンはまだ回ろうとします。ギア比は純正のままなので、マフラー交換だけでピーク馬力発生回転数やレッドゾーンも高回転側にシフトしたかのように感じました。通勤路(平坦路)で30キロ制限の道路がありますが、このマフラーによって2速30キロの高回転域もギリギリ常用域になりました。
ちなみに3速30キロの中回転域で巡航していて、30キロ制限を抜けても3速のままでの加速も余裕です。
エンジンのピックアップが改善されてよく吹けるようになり、特に高回転側がとても伸びるようになって、ホイールダンパー劣化やチェーン伸びが強調されるせいか、2速40キロを超えるレブリミット域で3速に上げたときのシフトショックが純正マフラーよりかなり大きくなりましたし、加速は鈍くなりました。平坦路でこの速度域と回転数はちょっとギア比が合っていない感じです。スピードを保ったままもう少し回転が下がればトルクが厚くて加速が伸びるのでは。
下り坂ではレブリミットが上がったので2速40キロでコーナーを抜けられるようになり、3速40?50キロでも立ち上がりの加速が改善されたので、ダウンヒルコーナリングが楽しくなりました。ドライブスプロケット歯数を上げるとどうなるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/12 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブルーモンキーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: モンキー125 | レブル 250 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

ユーチューブで色々なメーカーマフラーサウンドを繰り返し聞き、BEAMSに決めました。個人の好みも有りますが、耳心地の良いサウンドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/06 17:39

役に立った

コメント(0)

ブルーモンキーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: モンキー125 | レブル 250 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

色々迷ったあげくBEAMSマフラーにしました。見た目も良くマフラー音も最高。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/08 13:19

役に立った

コメント(0)

farbiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ADV160 )

サイレンサータイプ:ヒートチタンサイレンサー
利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4

はじめ装着したときは思った以上にウルサイなと思いましたが走行していると想像以上に静かです
今回取り付けた理由は他車に気づいてもらいたいがうるさ過ぎるのは自分でもストレスだし周りの目が気になるので政府認証で尚且つアドレス時にも取り付けていたBEAMSさんから発売されたため購入しました。
取り付けはバイクに慣れている方なら10分から15分程度で可能ですが
JK05PCXには歴代PCXには無かったO2センサーがありこれを取り外すのに難儀しましたがそれでも20分で取り付けが完了しました。

一番に純正マフラーと比べて軽くなったので取り回しが楽になりました。
また気にしていた音量も知り合いに乗ってもらいましたが少し離れるとほぼ聞こえなくなりこれなら住宅街で走行しても迷惑にならないと思います。

ただスクーターは発進時の回転数が高いため速度に乗るまでが一番大きく感じます。

その部分を差し引いても出来の良さ・音質に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/06 11:37

役に立った

コメント(0)

Haggyさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4

ノーマルのスタイルを崩したくないので、ノーマルヒートガードが使用できるコチラを選択しました。
まず重量じゃヒートガード内部いっぱいを利用したマフラーとステンレスという材質の組合せで公称通りそこそこの重量があります。
ただノーマルの重量からすれば下部の取回し+エキパイの薄肉化でかなりの軽量化になってます。
ルックスはノーマル然・・・ではなく太くなり輝きを放つエキパイとチタンのエンド部分が程よく主張し、モンキーのイメージを保ちつつ高級感が増しました。
サウンドはマフラー容量のおかげでアイドリングではノーマルとそれほど変わらず、回すと抜けの良さから上品な低音を響かせてくれます。
パワーについてはノーマルECU+エアボックス仕様なのでそれなりですが、形状からいっても他を変えていけば応えてくれるかよ思います。
総じてかなり良い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/23 15:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BEAMS:ビームスの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP