6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BEAMS:ビームス

ユーザーによる BEAMS:ビームス のブランド評価

ビッグスクーターを皮切りに、4ミニ、ネイキッド、ビッグバイクなど様々な車両の開発を手がける「BEAMS」。多くのライダーに支持を得ている製品はリーズナブルで、高性能さらにデザイン性も高く様々な種類が選べるのも嬉しいポイント。

総合評価: 4.3 /総合評価691件 (詳細インプレ数:669件)
買ってよかった/最高:
309
おおむね期待通り:
299
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
10
お話にならない:
12

BEAMS:ビームスのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ppmさん(インプレ投稿数: 635件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3

【使用状況を教えてください】
カブ系マフラーへの流用で使用していました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージどおりでした。

【取付けは難しかったですか?】
ノーマルとの交換なので問題ありませんでした。

【使ってみていかがでしたか?】
エキパイが細い割に音量は大きめです。
作りはステーを含めてしっかりと作られています。

【付属品はついていましたか?】
ステー等が付属

【期待外れな点はありましたか?】
抜けが悪く、機能面では良いところがありませんでした。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/03 11:55

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: リード110

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 2

見た目のスタイルとブランドで決めました。商品に自信が無いと出来ないとと思いますが2年の保証が安心できます。単気筒の心地良いサウンドに抜けが良くなった分、低回転から高回転までスムーズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/17 16:33

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

利用車種: マジェスティS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4

マジェスティS用のマフラーを探していて、デザイン重視で探してたら出会いました。

■デザイン
細身&短めのサイレンサー。闇雲に太くないエキパイ。出口の処理の仕方等。。。自分にとって結構ストライクなデザインです。チタンの焼き色も派手過ぎず、リアショックの差し色ともマッチする感じ!これだけで買ってよかったと思えます。

■音量・音質
JMCA認証マフラーなので、静かな方です。アイドリングでは純正プラスα程度の音量です。低音よりではありますが、モコモコしていない歯切れのよい音です。走行中の音は、純正では走行音に負けてほとんど聞こえない音量ですが、R-EVOマフラーは適度に排気音が聞こえてきます。毎日通勤で乗っていても疲れない音量です。爆音マフラーって取り付けた瞬間は迫力があって良いかな?と思いますが、走り出してトンネルを通過すると後悔することがままあります(笑

■パワー特性
ほとんど変わらない印象ではありますが、残念ながら・・・低速トルクが少し痩せました(涙
出足のグイっとスロットルを開けた瞬間のトルク感と、20?30kmで走行中からの再加速で弱さを感じます。

最高速付近ではもうひと伸びするようになりましたが、街乗り通勤では低速トルクが重要で、頻繁に使用する領域なので気になるところです。


■取付難易度
取付自体は簡単です。マフラー交換そのものに慣れてなかったとしても、1時間もあれば完了できるでしょう。

■総評
BEAMSのマフラーは見た目がしっかりしている割にコストパフォーマンスが高いです。低速トルクが若干落ちてしまうのが玉に傷ではありますが、注意深く比較しようと思わなければ、気が付かない人も多いでしょう。見た目が気に入ったのなら、買う価値はあります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/30 23:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いんぽさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB223S

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
音質 4
コストパフォーマンス 2

2015年、今の愛車CB223Sを購入。程なく両側にサドルバッグを付けた。しかし、純正マフラーとの干渉が気になったので、2016年にダウンタイプのマフラーを探しに用品店へ行ったところ、この製品しか紹介されなかった。
他と比べる術もなく購入。
届いた商品はエキパイの形が写真とは若干異なっていたものの、外観は今となっては結構気に入っている。
ただ、やっぱり右のバンクで擦りまくっている。
強化サスは適合品が見つからなかった。
エキパイの劣化は早かったが、ヨシムラのステンマジックで復活。以後、エキパイに耐熱ワックスをかけるのが日課となり、それなりにまんざらでもない付き合いをしている。
音は主張は控えめだが歯切れのいい低音がはっきり聞き分けることができる。
トルクも純正より低回転から拾えるようになったのはうれしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/18 23:14

役に立った

コメント(0)

ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

利用車種: マジェスティS

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 2

rpmと迷っていましたがこちらはデザインがいいですしインプレも悪いことは書いていないのでこちらに決めました。取り出した第一印象はやはり高いだけあって^^チタンのきれいさですね。レインボー色がすごくきれいで付けるのがもったいないぐらいです。しかもチタンだけあってすごく軽量ですね。取り付けは説明書を見ながら小一時間ほどでできました。事前に排気音を動画でチェックしていたのですが動画とは違い若干大きめの音でした。アイドリングは低温ぼーっとした音質でゆっくり回すと同じく低温でぼーっとした音質で、エンジンを回すと低温に弾けるような高音が入り交じるような音質です。かと言って無茶苦茶うるさい音ではありません。あと性能面はお約束でしょうか?さほど変化したようには思いません。強いて言えばほんの少しフィーリングがよくなった感じでしょうか。自分の場合今までの経験上、社外マフラーへの交換目的は軽量化とデザインのみ重視目的していますので性能面はとくに気になりません。最後に説明書ではサイドスタンド有でも取り付け可能とあったのですが実際取り付けて走行すると寝かした際サイドスタンドを擦ることがありました。よくチェックしてみるとマフラーに干渉してサイドスタンドが完全に上まで上がっていない状態でした。マフラー無理に上げてもまだ完全には上がらなくどう考えてもこれ以上エキパイ位置を変更できないのでやむなくサイドスタンドを外しました。今から購入を検討されている方は念のため購入前適合確認時にこの点も確認されたほうがよろしいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/20 21:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

3.0/5

★★★★★

初の社外マフラー。
デザインが一番シンプルだったのでこれを選択。

エンデュランスのオイルレベルゲージと
マフラー取り付けのステーが接触します。
純正のレベルゲージはしっかり締めるのに
力を強く入れないといけないので、地味に困りました。
もう少しステーの逃げが大きければ・・・

ステーと車体の取り付けボルトですが
サービスマニュアルに記載されている59で締めると
穴を舐めます。
恐らくボルトが短いせいで溝にかかるトルクが
大きかったんでしょう。
付属を使わず純正のボルトを使うか
控えめのトルクでネジロック剤を使いましょう。

付属のボルトは六角の8mmです。

純正と比べて音は低音に変わります。
音量も少し大きくなります。
出足で少しもたつく感じがするようになりました。
抜けはちゃんと上がっているようです。

私は硬いオイルに低回転の駆動系設定なので最高速は上がりませんでした。
が、純正と違ってマフラーがもう限界って感じはしません。
柔らかいオイルに回る駆動系なら少し上がるのではないでしょうか。
それともサブコン入れて燃調変えないと無駄なんですかね。

性能そのものに不満はありません。
JMCA認証ですからこんなもんでしょう。
二年保証が付くぐらいですから値段は安い方では。
が、ステーの形とボルトの短さ、この二つは改善して欲しいです。
メーカーさんだってド素人がステーに
ヤスリ入れたらいい気分じゃないでしょう。

最後に、私のような初心者は二人がかりでの取り付けをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/15 22:55

役に立った

コメント(1)

あおのりさん 

マフラマウントの下穴をダメにしてしまいました。 ビームスさん、もうちょっと長いボルトを同伴してください。

中古品から探す

BEAMS:ビームスの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP