SP忠男:SPtadao

ユーザーによる SP忠男:SPtadao のブランド評価

『SP忠男』マフラーを装着したユーザーの多くは走り出した瞬間に顔をほころばせます。40年に渡りマフラーのトップブランドに君臨するその性能は、あなたの愛車をさらに楽しいマシンへ生まれ変わらせることでしょう。

総合評価: 4.4 /総合評価533件 (詳細インプレ数:495件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
170
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
10
お話にならない:
3

SP忠男:SPtadaoのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 52 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JC61Aさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: YZF-R7
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4
  • クリアランスは大きいですが、不細工なノーマルと違い見栄えはいいです。

    クリアランスは大きいですが、不細工なノーマルと違い見栄えはいいです。

  • 底面排気口

    底面排気口

Yahoo!ショッピング店の方にて購入しました。

このインプレを書いている時点では、
生産元のSP忠男さんの開発ブログにしか情報がありませんが、
実は、2023年11月生産分より、このマフラーはYZF-R7にも対応しています。
以前の生産分を取り付けてみたところ、カウルが装着できなかったのですが、
仕様の変更で、取り付けが出来るようになったとのことです。
正式に対応車種として認証を受けていますので、もちろんガスレポの書類も付属します。

まず、取り付けに関してですが、
カウルの脱着という手間は加わるものの、
おおむねMT-07やXSR700への取り付けと一緒だと思います。
精度も問題なく、いわゆる弁当箱付の純正っぽい形状ですが、
クリアランスなども問題なく、スルッと収まりました。

バイク用マフラーの取り付けで困ることになる場合が多いフランジボルトですが、
今回のR7では、ラジエターのボルトを外して浮かした後に、
ラジエターファンを外して内側によけておくことで、
問題なくトルクレンチを使うスペースを確保できました。
写真のように、一番下の絞り込まれたカウル部分とのクリアランスも問題なしです。
R7用に断熱ステッカーも付属しています。

次に音質面についてです。
R7用のメジャーなものだと、アクラポやオーバーあたりだと思います。
自分はこれらのマフラーをYoutubeの動画で見たぐらいしかなく、
実際には聞いたことがないのですが、
個人的な印象では、アクラポは「ヴィーン、ブゥィーン」といった感じの金属質な音がメイン。
オーバーだと「ヴロロォン、ヴロロォォン」という感じで、
ノーマルマフラーの音に破裂音で迫力を加えたような音質に感じています。
ただ、今回取り付けたマフラーも、Youtubeで見た動画とは実際の印象が違ったので、
上の印象と実際とは異なるかもしれません。

実際に、実物を聴いての印象になりますが、
特殊な形状によるものか、上の二種とは異なる音質です。
低域をカットしてしまったようなアクラポよりは、オーバーの様な低音のきいた音質ですが、
オーバーより更に低音よりな印象というか、逆に今度はオーバーの音をハイカットしたような音質です。
回すと金属質なところがまるで無い、地を這うような「ヴォォン、ヴォォォン」というような音で、
以前、パニガーレに乗っていたこともあるのですが、
アレのノーマルマフラーを良識的(?)にしたような音に感じました。
何しろ、現行の車検対応マフラーだし、パニガーレとはエンジンそのものの音の迫力も違い過ぎるので、
同じようにはいきませんが、ああいう音が好みの人は気持ちィー!かもしれません。
実はマフラー下部にも排気口があり、地面に音を反射させているのが効いているのでしょう。

最後に、肝心の性能面です。
正直、今どきの車検対応マフラーで、最大出力がどうこうとかいうようなことを考えるのはお金の無駄です。
更に、そもそもこのマフラーがそこに重点をおいて開発されたものではないので、
トップエンドのパワーが上がったとかそんな印象はなかったですが、
狙いの中速域あたりのドライバビリティは、確実に向上を感じました。
いつもよりシフトをサボっても、アクセルだけで流すのも楽になりましたし、
そのトルクフルになった中速と、いかにもトルクで加速している感じのあの音が相まって、
コーナーの立ち上がりなどが、気持ちィー!です。
サーキット派の人などには、向かないとは思いますが、
公道派の人なら、この特性はハマる気がします。


最近では、バイク用マフラーも大きく値上がりしていまい、
それでいて、規制の強化もあって、性能向上を目的に考えると、
どう考えてもコスパの悪いパーツになってしまっているので、
交換を見送っていたのですが、様子見していた甲斐がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/11 15:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょうさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5

アールズギアフルエキからの仕様変更で変えてみました。

音量は両方車検対応なのでそれなり。
回した時のやる気にさせる感じは中回転から始まります笑

他の方やメーカーの方も言われてるように、Aモードで回した時にすごく開けやすくなっていて、結果的に思ってたよりスピードが出てます。

総合的には満足ですが、6速120キロで巡航した時の振動が出ます。あとはマフラー出口のとこに小石が入ると水抜き穴が詰まってしまうので小まめにチェックして取り除く必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/17 14:39

役に立った

コメント(0)

D-sakuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1100 EX )

サイレンサータイプ:カーボン
利用車種: CB1100 EX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

値段は高いですが、効果あり!デザインも気に入ってます。
サウンドは、YouTubeで聞くより大きめで高いギアで負荷が掛かったときの排気音は最高に好きです。
中速??アクセル半開ぐらいで、トルクの薄さを少し感じますが回転数が上がるとパワー&トルクが出てきてさほど気にならないです。 武川ハイカムを入れてますがFIコンは、取り付けていません。メーカーは推薦していますが問題なさそうです。
もしかしたら、中速の薄さの原因かも知れません。
エンジンも回るようになり、ギア比を高速に変更したぐらいの振動低減、速度変化を感じました。
マフラー交換前と交換後を動画で比較したところ
走り慣れた峠(上り)で同じ感覚で走るとコーナー3つ以上離れます。明らかに性能アップしています。乗ってる感じるより速くなってます。
極低速の、トルクアップはさほど感じなかったです。

投稿日付: 2023/09/24 01:02

役に立った

コメント(0)

かつりさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: PCX125 | PCX125 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 2

低、中速で効果ありますが高速のノビはありません
音は静かで早朝でもあまり気にはなりません
音や高速のノビを求める方にはヨシムラをお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/01/18 13:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yt_riderさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5
  • こうなってしまいますw

    こうなってしまいますw

納車時に同時に装着だったので、ノーマルとの違いは分かりません。
しかし、忠男のHPを見るとトルクの波が解消され、ある回転域からの伸びが良くなる、
との事が書いてあったのでそれ通りにはなっているのでしょう。3千前後の谷は感じません。

また、音質に関してもノーマルより図太い音質になっていると思います。
というものの、中の消音剤?でしょうか。劣化で音がでかくなっているのが気になり、JMCA通っていても
車検は気を使います。また、ナンバーの刻印が無かったので車検時に書類はあったのですが少々手間が
掛かりました。

そして、写真を見てもらえばわかりますが手入れをこってりしないとパイプがこうなりますw
1度錆取、錆止メンテを行いましたが、この有様ですw
私は、テールエンドだけ綺麗にすることにしましたw
チタンの方がいいかも知れません。
次の車検時には、音量通りそうもないので、ノーマルに交換して通すでしょう。
しかし、組んで後悔はしてませんよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/15 17:29

役に立った

コメント(0)

エドモンド本田さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XSR900 )

タイプ:耐熱ブラック
利用車種: XSR900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4
  • 新型XSR900にも問題なく取り付けれました。耐熱ブラック最高

    新型XSR900にも問題なく取り付けれました。耐熱ブラック最高

チタンブルーとアクラポと迷いましたが耐熱ブラックでも音質はチタンブルーと変わらず、全体的にしまって格好いいです。
純正マフラーもいい音でしたが形が気に入らないので交換して良かったです。
耐熱ブラック購入検討されてる方、取り付ける際には傷がつきやすい?目立つため?手袋しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/02 13:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 1
  • 早々に届きました。

    早々に届きました。

  • STDのマフラー撤去

    STDのマフラー撤去

  • 取り付きました。

    取り付きました。

  • タワシを詰めた直後と、走行後。
排気管からは、吐き出されちゃいましたが・・・。

    タワシを詰めた直後と、走行後。 排気管からは、吐き出されちゃいましたが・・・。

  • 網の所で金ダワシは引っかかり止まっています。音は良い感じになりました。

    網の所で金ダワシは引っかかり止まっています。音は良い感じになりました。

NAPs幸浦にて、SP忠男マフラー付きのZX-25Rに試乗し、ほしさは倍増。
 じっと我慢でしたが、我慢できずに購入しちゃいました。
 早々に、取付ですが、説明書も分かりやすく、特に問題無く純正品の撤去&SP忠男マフラー取付が完了しました。
 ガスケットは、交換した方が良いとのことなので、事前に用意してありました。

 マフラーの交換作業は、エキゾーストの8個のナットと、マフラー排気管部分のボルト1個の作業のみです。
 カウル関連も、右側のみ外すと、作業が出来て、特に支障はありませんでした。
 のんびり作業でも、2時間有れば完了です。

 エンジンを掛けて、問題無く掛かり、交換の当日は、そこでおしまい。
 翌日、朝から、ナットやボルトの締め付け具合のチェックを行い、特に問題無く走行開始です。

 暖機運転ですから、多少うるさいかなー程度で、走り出しました
 国道134号線に出て、さー、本格的にアクセルを開けると、自分には耳障りで、音も大きく、うるさい!!!
 こんなもんかなー?で数日掛けて、確認走行でした。

 だんだん、うるささが気に入らなくなり、バイクごと売っちゃかなー??なんて考えが・・・・。
 と、その内、金タワシでマフラーのうるさい音が変化すると言うことを、ネットで確認できたのです。
 で、金ダワシは、皆さんお勧めの方法では無かったのですが、形状的に排気管に詰め込んでも、すっぽ抜ける事は無さそうなので、詰めることにしました。

 嫁さんに金ダワシのことを言うと、小さめのを持っていて、早々に詰め込んでみました。

 すると、耳障りだった音質が、良い感じになってくれて、音の大きさは変わらないと思いますが、うるさく感じなくなりました。

 今では、良い感じに走ってくれています。音質も良い感じだし、あー、良かった。

 で、性能なんですが、特に大きな変化は、私では分からないのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/05 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

TOMTOMさん 

音に関しては、やはり大きめですね。ただし、慣れたせいで、タワシは外しました。
少しでも、音を後方から出るように、マフラーカッターを装着しました。
音は???ですが、見栄えは、好みに変化しました。

yossyさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | GSX-S750 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

【使用状況を教えてください】
 街乗り、日帰りツーリング

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 イメージ通り、上質な仕上げ感

【取付けは難しかったですか?】
 特に問題ありません

【使ってみていかがでしたか?】
 ヨシムラMAGNUMサイクロンと比較すると中低速のトルク感は十分感じた、音量と音質もジェントルでこちらの方が好みだった

【付属品はついていましたか?】
 問題ありません

【期待外れな点はありましたか?】
 純正マフラーと比較するのもなんですが、停止状態からのスタートは圧倒的に純正マフラーの勝ちです。純正ならば2速発進も苦になりませんが、ピュアスポーツマフラーの2速では全然前に出ません、純正の2速発進と1速発進が同じぐらい。純正ではそのまま登れる坂でシフトダウンする感じになりました。
あくまでも個人的な体感です、見た目の良さでは遥かに純正を上回っていますので満足度は高いです。

投稿日付: 2021/11/15 15:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あくあく ららさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: グロム | PCX125 | レブル 250 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4

安定のSP忠男さんです。

取り付けは付属の説明者が詳しく書いてあるので、普通に整備できる方なら問題なし。
むしろ純正マフラーを外すのが重いので、そこが注意。

1?2hあれば作業できると思います。

音はアイドリングでは若干太めの音になったかな?って感じ。アイドリングしていても深夜早朝でもない限り近所迷惑にはなりませんね。全回転域のおいて純正+@の低音が混じってくる感じ。回せば気持ちのいい音が聞けますよ。
全域でジェントルですが、マフラーを交換したっていうのは感じることができるので、所有感はある程度満たせると思います。

走りに関しては正直あまり変わりません。プラスもマイナスもあまりない?トルクモリモリ!って感じもなければ、抜けが良すぎて低速トルク抜けたーってこともありません。非常にスムーズに純正マフラーに+@した感じ

低いギアでのドン付きとかも特に改善されることはないので過度な期待はしない方がいいです。そこに関してはマフラーの問題ではないので。

車検対応であれば劇的な変化がそもそもないと思われます。あとは個人的なフィーリングですかね。
私は音が気に入ったので性能は考えずに購入しました。

マフラーを変えるというカスタム欲と、うるさいマフラーはちょっと・・・とか、純正のフィーリングが変わってしまうのは・・・いう方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/05 08:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 1
サウンド・音質 3

思いの外早く届きました。Gクラフトのエンジンガードの留め金と干渉し、ガード自体の曲げ加工とか色々試行錯誤した結果上手くいかず、結局は留め金を切断してなんとか装着しました。ツーリングにはx-advを使用しているのですが、流石に250kを超える重量の車両で険しい林道には行くことはできず、ハンターカブを使用しています。ノーマルマフラーの時は急斜面では、悲しいかな125ccの非力さゆえに登攀できず、降車して押し上げて事なきを得ました。あれほど気に入っていたハンターカブの魅力が色褪せた観がありました。正直言って手放してセローに買い換えようとも思いました。しかしながらこのマフラーに変えて目下の所、街乗りだけではありますが、明らかにトルクの増大は体感できますので、難所もクリヤー出来るのではと期待している次第です。気持ちイ?のキャッチフレーズにまごう事なきスカッとする扱いやすさに感動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/25 18:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

SP忠男:SPtadaoの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP