YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4214件 (詳細インプレ数:3939件)
買ってよかった/最高:
2225
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
365
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのマフラーのインプレッション (全 434 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
minosaさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DAX [ダックス] | ニンジャ250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 3

デザインのインパクトは他とは比べ物にならないくらい高いと思います。
溶接の仕上がりは申し分なく、きれいです。ワンエンドにはヨシムラのロゴ入りがたまりません。カーボンの表面樹脂の厚さは薄く感じられ紫外線で傷むかもしれません。
後悔したくなかったのでハイエンドのチタンブルーカラーにしました。
雨でも乗りますし、何せお高いのでかなり迷いますが在庫確保しているウェビックにいきつきました。他は在庫なく、一か月待ちでした。
交換によりパワー、トルクが上がったという印象はありません。
音は車にアピールでき、安全性は上がります。通勤につかいますのでここごマフラー選択の基準にしています。
取り付けは簡単、ガスケットは流用ですがキットかして欲しいところです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/29 23:53

役に立った

コメント(0)

GORILLAさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ゴリラ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

以前は他社の純正形状のマフラーを使用していましたが、ヨシムラブランドにあこがれて購入しました。
排気量が96ccのバイクに取り付けましたが、中間トルクがありとても乗り易くなりました。
外観はチタンブルーのショートサイレンサーを選んで正解です。
不満点は想像していたより上まで回りませんが、自分は街乗り・ツーリング主体なので問題ないです。
音に関しては、ボアアップしているので回せばそこそこうるさいですが、街中でも許してもらえるレベルと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/28 18:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: バンディット1250S

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

マフラーのみの交換で30分弱で終了しました。
低音が効いていてナイスな音です。
探していたものが見つかった感じです。
ボンボンというアフターファイヤーもありません。
思わずギアチェンジするとき、アクセルを1回回してしまいます。
最高ですね。
お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/07 12:44

役に立った

コメント(0)

ミッカンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: PCX150

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

カッコいいです
パワーアップの方はそれ程感じません
ノーマルマフラーの性能がいいからでしょうか?
あと重量が軽いです
音は結構おっきいですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/15 16:10

役に立った

コメント(0)

しんのすけさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX | アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 4

cb1300sbにもヨシムラを付けていたのでアドレスにもおごってみました音は原付につけたマフラーのなかでも1番よろしいです
ただ 自分のバイクだけかもしれませんがスカスカで
(低中速)ローラーを9プラス14グラムぐらいにしないとまともにはしりませんまだ煮詰めないといけませんが
ただ所有感、音質は大満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ますださん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

純正のサイレンサーを取り外す際に若干苦労した程度で、問題なく取り付けられました。

音は純正よりも大きく低音が利いてます。
以前よりも、前走車が道を譲ってくれるような気がします。
4000rpm辺りから、パワーが出ているのを感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 15:06

役に立った

コメント(1)

ますださん 

雨天走行していないのに、黒の皿ボルトが錆びて茶色に変色してしまいました。

にわちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: TMAX500

4.0/5

★★★★★

 装着して1ケ月以上たちました。
音はおとなしめですが、ノーマルよりはだいぶんいい。
写真はアクセレーションキット装着時のもので、マフラー交換後の走行100kmぐらい。ステンの焼け方がたまりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/04 22:59

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

本当はSP忠男のエキパイを付けているので、FMFのQ4にしようと思っていたのですが、納期がかなり先になってしまった事と、最近、排気音を厳しく取り締まると言うニュースを聞き、ならばJMCAを通っていてSP忠男のエキパイとも相性が良いという噂のYOSIMURA RS4Jにしました。
取り付け当初はSP忠男のエキパイとの間から排気漏れを起こしてしまい、苦戦しましたが、なんとか排気漏れを止めることができました。
音は流石に静かで、歯切れの良いものです。
見た目も単品だけ見るとあれですが、装着すると結構かっこ良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/18 18:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

マキノスケさん 

メタルマジックカバーの購入を検討しています。横からの画像を見せて頂けないでしょうか?できれば全体が入るように見せて頂けると助かります

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

単気筒エンジンなので、音は125ccスクーターと大して差がない印象。アイドリング状態は比較的静か。
回すと、住宅街では気を遣うレベルです。

3000rpmあたりが引っかかる感じですが、上が回るのでぶん回して乗るのには適していると思います。

このマフラーのいいところは、ステップ側にサイレンサーステーがつくので、タンデムステップを外せるところ。

この写真を撮った後、早速タンデムステップは取り外しました。
やはりかっこいい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/04 00:11

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: DR-Z400SM

4.0/5

★★★★★

まず、自分はヨシムラ、レオビンチ、アクラポビッチをDR-Zに装着した事があります。

それぞれのメリット、デメリットはありますが、ヨシムラはトータルバランスに優れている印象です。

まず、音量に関しては、ノーマル<レオビンチバッフル有<ヨシムラ<アクラポビッチ<レオビンチバッフル無でした。

音質に関しては、アクラポビッチ>ヨシムラ>レオビンチバッフル有>ノーマル>レオビンチバッフル無です。

クウォリティは、ノーマル=ヨシムラ>アクラポビッチ=レオビンチです。

軽さは、アクラポビッチ=ヨシムラ>レオビンチ>ノーマルです。

乗り易さに関しては、ノーマルが一番でしたが、ヨシムラ、アクラポビッチやレオビンチの方がスパルタンな気分になります。

よって、バランスの良さで考えると、ヨシムラが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/09 01:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP