6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4219件 (詳細インプレ数:3944件)
買ってよかった/最高:
2229
おおむね期待通り:
1437
普通/可もなく不可もない:
366
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのマフラーのインプレッション (全 436 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エジ52さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: NMAX | YZF-R6 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

初のヨシムラマフラーですが、作りが大変丁寧で、取付の際も何一つ問題はなしでした。見た目重視で購入しましたが、アイドリングの音質も重低音がきいており、大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/26 15:34

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • #4でシールドの上側だけ固定します。

    #4でシールドの上側だけ固定します。

  • 上側だけ同梱ブラケットで固定。中間と下側はプッシュリベットで固定。

    上側だけ同梱ブラケットで固定。中間と下側はプッシュリベットで固定。

  • なんとか取付けることが出来ました。

    なんとか取付けることが出来ました。

R?11サイクロン用ですが、TSRスリップオンに取付けられるのか
不安でしたが取敢えず購入。

TSRのエキパイがS字の取り回しで、同梱のシールドブラケット#1は使えません。
また、エキパイと締付けるヒートシールドブラケット#2も使えません。

シールドブラケット#3で、上側を留めます。
ブラケット#1と#2のボルト穴は市販ブラケットをプッシュリベット2個で
留め、アンダーカウルにドリルホールを開けプッシュリベット1個で連結固定。
更に下側も市販ブラケットとプッシュリベットで連結固定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/19 21:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: PCX150

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

pcx150に着けました。
加速については少し速くなったかなって感じです。
しかし最高速は確実に伸びた気がします。
ノーマルでも高速乗ったのですが110キロまで出るまでの時間が確実に縮まりました。
リミッターみたいなのが効くようになりました。
燃費は少し落ちましたが気にならないですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/18 21:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 4

ヨシムラと言えばSUZUKIのイメージがあるので、
多少の抵抗はあったものの、
ボリュームのある見た目に引かれてCRF250L用に購入。

恩恵としては…
01. 見た目最高
02. 走行中のサウンド最高
03. やっぱ、見た目最高

不満点は…
01. 低音・高音ともに音量大きめ(私には)
02. 抜けが良い?低速トルク弱くなった?(素人の感想)
03. ウィンカーを下げる必要あり(少しダサくなる)

このマフラーは政府認証品ではあるものの、
暖気時点で隣近所に気を遣うレベル。(走行中は良いのですが…)
音が大きいせいなのか、低速トルクが弱くなったように感じるのは私だけかな?
素人感覚なので間違っていたら申し訳ないのですが…。

もともと純正マフラーの時からCRF250Lの低速トルクに関しては不満があったのですが、
マフラー交換により、いよいよ前後スプロケ比率を変更しようと考えました。

なんやかんや文句を言いましたが、
憧れのヨシムラなのでこのまま乗り続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/15 15:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

W17Rさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: WR250X

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4
  • 全体像

    全体像

  • ジョイント部はこんな感じ

    ジョイント部はこんな感じ

当初はFMFのQ4を装着しようと考えていたけれど、音量の問題があったのでJMCA認定のヨシムラ製にすることに。エキパイをFMFのメガボムにしていたので純正ガスケットは不要。ただ、そのまま装着するとパワーボックスに取り付けられている方と同じように排気漏れします。なので液状ガスケットで対応して今のところ大丈夫なようです。純正サイレンサーに比べて2kg軽量化されるのでオフ車の高い位置にある重さが軽くなるとあって、軽量化を実感できます。音量も適度な感じでとてもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/11 02:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

16グロムにチタンブルーを装着。
取り付けは、ステップとフレームを止めているナットが鬼トルクで緩めるのに怖かったが、それ以外は容易。
取り付け精度も絶妙で、音もうるさ過ぎず重低音が強く心地よい。
走りについては低速トルクも損なわず上までしっかり吹け上がる。
全てにおいて確実で間違いない。流石ヨシムラ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/06 20:06

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3
  • ブルーチタン&カーボンエンドって存在感抜群です。

    ブルーチタン&カーボンエンドって存在感抜群です。

  • モリワキよりサイレンサーがコンパクトになりました。

    モリワキよりサイレンサーがコンパクトになりました。

  • 若干アングルは違いますが、サイズの違いが分かるかと・・・

    若干アングルは違いますが、サイズの違いが分かるかと・・・

モリワキのスリップオンからの変更です。
憧れのブランドですが、なにせお高い・・・オークションでも
競う人が多く、それなりの値段になるのでなかなか手に入れることができませんでした。

それが、ひょんなことから格安で私のもとに(#^^#)
これも、何かの縁ですね。

モリワキのスリップオンとの比較になります。

音量(アイドリング時):ヨシムラ>モリワキ
音量(加速時):ヨシムラ<モリワキ
音量(一定速度):ヨシムラ<モリワキ
音量は全体的にヨシムラのほうが静かに感じます。

音質はヨシムラのほうが低音が強く出ます。
VTECに入った時の音は、モリワキが甲高い音が強く出ますが
ヨシムラは、割れる感じの音というのが混ざった高音っていう感じになります。
上手く表現できないのですが、昔CBX400にヨシムラサイクロンつけてた時
こんな音だったよな?、と思い出しました。

見た目はヨシムラのブルーチタンとカーボンエンドが圧倒的な存在感を放ちます。
モリワキのホワイトチタンの上品な佇まいと対局ですね。

トルク感や吹け上りは、そんなに差が無いように思うのですが
低速域でのドンツキは、明らかにヨシムラのほうが改善されました。

あと、ヨシムラで驚いたのは、装着時にガスケットが不要なことです。
ノーマルのエキゾーストにテールパイプを差し込むとき
ガスケットは使わず、そのまま差し込んで、マフラー付属のバンドで
差し込むだけで、排ガス漏れもなく装着できました。
すごく精密な工作精度だと思いました。

とにかく買って損はない、というか、とてもお勧めな一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/27 17:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

little伊藤さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: リトルカブ | シグナス グリファス )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 2

 リトルカブに、キタコのハイコンプとヨシムラのハイカムを入れています。
 以前のマフラーより、特に6000?8000回転のトルクが増し、13,000回転(リミッタをかけています。)まで気持ち良く回り、低音が効いた迫力あるヨシムラサウンドを聞かせてくれます。但し、音量は爆音に近いです。
 但し、リトルカブには、最低地上高が低すぎてバウンドした時や右に深めにバンクした時に、エキパイがスリます。
 カブ系なら、付属のステを少し曲げるだけで、バッテリー左横のボルトに付きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/21 18:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Limeさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

スリップオンだからあまり変わらないだろうと考えていましたが想像以上の重低音、特に周りが壁だったりすると気が引けるくらいです。取り付けたバイク屋さんに言わせると、フルエキだと音が割れるが逆にスリップオンでエキパイが厚いから音がいいとのことです。ノーマルで音楽を聞いていると排気音が聞こえず気を抜くとエンストしそうですが、今はいつでも聞こえています。製品の精度やデザインも良く、チタンの色味も文句ありません。私の時代ではヨシムラ=スズキのイメージだったので迷いましたが、ブランドへの信頼感もあったので、結果として満足しています。重さは半分以下で持った時に軽いと思いましたが、走ってみての軽さは下手なせいかよくわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/10 18:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

音はアイドリングの時は低音で、加速時はだんだん高音に上がって行く時にとても体に響く感じが
快い。
エンジンの吹きは良くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/15 22:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP