YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング

ユーザーによる YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング のブランド評価

すべてのシーンにおいて比類なき性能を発揮する、その名も「SPEC-A」。その名のごとくA級のスペックを体感するのはアクセルを開けた次の瞬間。YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングの理想はこのSPEC-Aシリーズに集約されています。

総合評価: 4.3 /総合評価266件 (詳細インプレ数:251件)
買ってよかった/最高:
103
おおむね期待通り:
110
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
5
お話にならない:
1

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングのマフラーのインプレッション (全 210 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
USKさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: F900XR )

利用車種: NC750S

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

カーボンで軽量、音も大型車らしい低音になり、車検対応でこの価格はコストパフォーマンスに優れています。取付はガスケットも附属してくるので簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/12 15:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: VTR250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

前から悩んでたが、YouTubeで色々見た結果ヤマモトマフラーSPECAに。
取付は図面が無く、文章だけだが、、オイル交換出来るレベル工具であれば取付可能。
純正マフラーの前フランジが固いが、少しずつ右、左と下に引っ張れば、前後フランジがスポンと抜けます。
プラス前フランジ用   キタコ KITACO: 963-1000008エキゾーストマフラーガスケット2個入りを購入すれば良いです。(後ろは要らない)
取付に関しては簡単にいきましたが、最後のマフラー取付ステーのゴムが、上手く巻けなく苦労しましたが、合計1時間強あれば取付できます。

音質的にはバッフル付だと住宅街のマンション駐輪場でもアイドリングではあれば純正とそれ程変わりはありません。フリッピング3千回転以上だと、少し気が引けますが(笑)
低速に関しては少しトルクが弱くなった感じがしますが、それを差しひいても5千回転以上から抜け、音、速さ、正にVツインSPORTです。
「ドゥルルル?」とV型エンジンの小気味良い鼓動が感じられ蹴ってる感UPします。
まさに5?9千回転のVTR250の美味しい部分が引き立ちます。
オーバーレブもプラス500回転ぐらいになり、違うバイクのように早くなりました。
11000回転だと振動が若干増えた気がします。
坂道でも高めのギアでも問題なく加速し、良い音させます。
皆さんが思ってるVTRの健気さは一切失われず、優しさと凶暴さが同居するバイクになりました。もっと早く買えば良かったです。ちょい足し辛味噌感覚で当分バッフル付で楽しんでから外そうと思います。 VTR250好きにはオススメです! taku

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: RC390

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 4

見た目の質感が最高です。性能としてはジェントルな感じでピークパワーを求めるというよりも全体に上乗せされたような感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/14 22:08

役に立った

コメント(0)

まぁさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

利用車種: CBR600RR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

CBR600RR 03年式 逆輸入車に装着しています。
バッフル、ステッカー、取り付けステー、ガスケットは付属しているのでマフラーを交換するだけなら追加で何かを買う必要はありません。
取り付け精度は問題なく、無加工で素人の私でもポン付け可能でした。(作業時間は3時間ほどかかりましたが・・・^^;)
車検対応とのことで新品状態ではバッフルを付ければ純正+α程度の音量ですが
バッフルを外せばそれなりの音量になります。 
それでも流石?と言うべきか近所迷惑になるような爆音ではありません。
2年間使用した後、バッフルを付けた状態での車検はギリギリだったそうで
さすがに長期間使用していると消音材がヘタってくるようです。当たり前ですが・・・
それ以降はおそらく付属のバッフルのみでの車検は難しいかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/26 16:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

えのもさん 

逆車でも純正マフラーでなくこのマフラーで車検とうりますか?

まぁさん 

購入2年後の車検は付属のバッフルでギリギリ通りました。
購入4年後は付属のバッフルでは難しいかと思います。
私の場合、4年後の車検は下記のバッフルを付ければ問題なく通りました。
https://www.webike.net/sd/1389697/

利用車種: フォルツァ X

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 3
コストパフォーマンス 4

もっと早くに買っておけばよかった。
スクーターの場合、ばね下重量の軽量化の効果は大きいです。リアの跳ね上がりが、低減します。
若干のトルクアップも感じられます。
アイドリング時の排気音は、タンタンといった感じで、大きくなります。
走り出すと、風の音もあって、あまり違いは感じられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/21 23:38

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

利用車種: フォルツァ X

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

選択肢がありすぎて困るビッグスクーターのマフラーですが、デザイン的に「ヤンキー臭くない」事と「充分な消音性能」が有るものを探していて、デザイン的に好ましかったこのマフラーにしました。
(バカ太い煙突みたいなマフラーが大多数でしたので、探すのが辛かった。)
「ヤマモトレーシング」さんと言えば、レース界で名前が知られたブランドですので、さぞかしレーシーなマフラーかと思いましたが、商品説明を熟読して「期待を込めて」購入しました。
購入時に「ガスケット」も同時注文しましたが、製品に「新品ガスケットが付属」しており、その説明がなかったので自室の机上でオブジェと化しております。商品説明に入れておいていただきたいと思います。
ガスケットのくだりで分かると思いますが、製品はとても真摯に造られており、期待通りの消音性能を持ちながら、加速時に「前に出る感覚が向上した印象」も感じられて、ルックスも騒音も抑えてある「大人のマフラー」であると思います。
「JMCA認定品」であるため不安なく使うことができ、仕上がりも美しい「端正なマフラー」ですので「ヤンキーに見られたくないMF10ユーザー」に、特にお勧めしたい製品です。
装着車両は「MF10前期型Z・オーディオパッケージABSなし」です。
取り付けはDIYで可能ですが、KTCやアストロレベルの工具と、それを使いこなすスキルがある事が必要ですので、無理せずショップに依頼されるのも良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/30 01:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: NSF100 )

利用車種: ZZR400

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

zzr400に触媒ありのカーボンを取り付けて見ました。

取り付けはバイク側のパイプが僅かに歪んでいた為、時間がかかりました。
ガスケットはついてるものの、リアパイプのバンドはついてません。

マフラー付属のバンドは、指示通り取り付けたのですが、マフラーとバンドの間に結構隙間が…
外れることはなさそうだけど、そういうものなのか、サイズ違いなのか不明です。


音に関してですが、バッフルをつけた状態だと、中途半端な低音で耳が痛くなりました。
なので、外して見たらグッドな重低音に!

バッフル外した音は少し大きくなったくらいの印象です。

アイドリング音は割と静かな方かな?
もちろん純正より重くて響きますが、なんとかご近所には迷惑にならない程度。

ですが、走行中の音はかなり大きめ。
というのも、使用頻度の高い3?5000回転で一番音が響きます。

6000回転くらいからレーシングな音になるのですが、回転が上がるほど音が小さくなる印象です。


トルクですが、バッフルはずすとさすがに抜けすぎなのか、低速トルクは減っています。
が、気にならない程度。

中速域だと逆にトルクが上がりました。
いつもの感覚でアクセルを開けて行くと、予想より10キロほど速度が出ている感じです。
高速ではまだ試してないので、そこは不明です。

いい買い物でした。
音がようやく見た目に追いついた感じです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/26 18:24

役に立った

コメント(0)

ブゥーハンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RVF400 )

利用車種: RVF400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • マフラー側から位置決めして取付完了した写真

    マフラー側から位置決めして取付完了した写真

  • 前後バンクから取り付けていって失敗した時の写真

    前後バンクから取り付けていって失敗した時の写真

中古で購入した時点でメーカー不明のカーボンスリップオンがついていたMyバイク。
ステッカーチューンで95年の8耐仕様にしているのに合わせ、マフラーも2本出しにしたいと思い検討していました。

第1候補だったヤマモトの2本出しマフラーですが、よくよく見るとマフラーはケブラーと書いてある。
ネットでケブラーマフラーの画像を検索するとどうも私の好みではありませんでした。

そこでヤマモトのウェブサイトからカーボン仕様でできないかと質問した所
別注扱いでカーボンに出来るとの回答が。しかも別注なのにウェビック等の販売サイトや
近所のバイク屋さんからでも注文できると言う。

これはポイントの付くウェビック経由で買った方がお得、ということでウェビックに
ヤマモトからこうこう回答があったので別注で注文したい旨をメール。
ウェビックより別注での注文方法を教えてもらいそれにそって注文した所、見事カーボン仕様の2本出しマフラーが送られてきました!

取付をするのは初めてということもあり、事前にヤマモトレーシングに工具以外に必要なものを教えてもらい準備万端の態勢で臨みました。

マフラーの取り付けですが最初私はフロント・リヤバンク側から取り付けて本締め、最後に2本出しマフラーの位置決め。と進めたのですが、全くの失敗でした。
フロント・リヤバンクを先に決めてしまったことでマフラー側の位置決めがとんでもなく難しいのです。

フロント・リヤバンクは仮締めもしくはフリー状態で止めておき、マフラーの位置決めをしっかりとした後
フロント・リヤバンクの本締めを行うことで事なきを得ました。

初めてマフラーを取り付けましたが、メーカーがしっかりとこちらの質問に対応していただけたので不安なく取りつけることが出来ました。

このマフラーには取外し可能なバッフルが取り付けてあります。
バッフル有りでの音量はとても静かでエンジン音のほうが大きいくらいです。
バッフルを取外しても爆音というわけでもなく、昼間なら住宅密集地でも何も問題ないくらいの音量です。

見た目重視で2本出しを選びましたが、性能面でも嬉しい変化がありました。
元々3000回転前後でトルクの谷があり、低速での右左折時に挙動が乱される場合があったのですが
このマフラーを付けてからはトルクの谷は綺麗に消えて、吹け上りがとてもスムーズになりました。

おかげで街中では少し乗りにくいバイクから、とても乗りやすいバイクに変わって感動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/20 13:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 2
コストパフォーマンス 3

車検対応のスリップオンを探していた。
ヤマモトレーシングはホンダの印象が強いけど、国内4社の適応マフラーあるんだね。
カワサキは装着率低いのでいいかも。
受注生産なので納期は3週間ぐらい。
ガスケット付属するので、他用意するものなし。
ヤンチャなアクラからJMCA認証マフラーになったので安心感。
これで遠くまで行ける。
音量の違いは動画確認ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/30 19:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ZZR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

ZZR400 SPEC-A SLIP-ON に交換。


オートバイは素人ですが四輪のマフラー交換を何度か行ったことがあるので、スリップオンなら簡単だろうと思ってました…実際に行ってみて、ガスケットを外すだけでかなり時間がかかりました。

それから、付属パーツ確認でクランプが入ってないことに気づきメーカーに問い合わせをしたら、純正を使用してください。とのこと…錆だらけのものを再使用するに気がひけて、作業を中断して購入しました。
装着後も差し込み角度等が悪かったのか、排気漏れがあり作業を中断。

それから、当初予定になかったシリコンガスケットを購入して対応しました。

そんな状態でしたので作業時間よりも中断時間に時間を使いました。


ただ、EXパイプとの結合で他社製品はぐらつく様なネット投稿をみましたが、こちらの製品はサイズがしっかりしてると感じました。
また、メーカーの対応も親切で2回メールで疑問に思ったことを質問しましたが、当日か翌日にはしっかりした返信がありました。



装着後の使用感ですが、バッフル装着状態でもアイドリング音が想像以上に大きくてバッフルは装着したままです。重低音のサウンドは心地良くは感じますが。
5000回転くらいまでは重低音のサウンドが響いて、それ以上は少しづつ純正との差をを感なくなります。パワー・トルク感は純正とあまり差がない様に感じました。

それから、今回サイレンサーがカーボンのものを購入しましたが軽いです。
自宅で狭い場所にバイクを移動するのが気持ち楽になった気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/24 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP