SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5445件 (詳細インプレ数:5267件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
153
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワのマフラーのインプレッション (全 130 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
山猿さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB750 RC42 | GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

88ccにボアアップ時に一緒に交換。ノーマルに見えるのがお勧め。
音域も大満足のサウンド。ノーマルマフラーカバーのネジもプラスから六角に変更し、見た目もすっきり。
ただし、ノーマルの右側後方のウインカの色が、オレンジ色から変色中はいただけません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50

役に立った

コメント(0)

あいうさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしてマフラーを変えようと思っていましたが、ノーマルルックを崩したくなく探していてこれを見つけました。

タケガワということで、信頼できます。

装着した感想は、音量はうるさすぎずちょうど良いと思いました。
ボアアプの性能をきちんと発揮していると思います。
重低音が好きな方にはオススメかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Violenceさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

取り付けはとても簡単です。
今までの音は「パラパラパラ...」とカブの様でしたが、交換後は「ボボボボボ...」と排気量が増えた様です。
走行した感じは、低速トルクが薄くなったようですが、伸びがよくなりました。
スタイルも良くなり満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ken 年男ミニバイカーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KSR110 | ADDRESS V125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

取り付けも簡単だし、音質いいです~
バッフルなしだと結構うるさいので近所の人の目が心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

科学者さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

エンジンが始動しやすくなった。
そしてエンジンが回るようになった。
例えるなら単気筒から2気筒になった感じ。
でも低速時のトルクが少し弱くなった。
(自分的には乗りやすくなった。)
音はバッフルで変えられるし、お勧め。
(バッフルをつけるとトルクがつけない時と比べアップ。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

コメント(0)

koroっけさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

xr100に取り付けました。
やっぱりモタードにはアップマフラーが似合うと思い購入しました。

乗ってみると音がかなり大きく聞こえますが、周りから聞くと以外に静かです。もうちょっと大きくてもいいんじゃないかと思ったほどです。

性能に関してはストレート排気構造ではないので抜けは社外マフラーの中では余り良くないかもしれませんが、その分静粛性と中低速のトルクが確保されているのだと思います。ストリートユースではこれがベストだと自分では思っています。

星を1個減らしたのは、排気ガスの出口がそのまま上を向いたままなのでノーマルウインカーが黒くなってしまうことです。信号待ちで後ろに並んだ人にガスが直撃するので気を使う必要があります。

マフラーの出口のマイナス点を除けばかなりオススメできる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

edede43さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: WR250R | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

以前、ヨシムラのタイプ7を付けていましたが、高回転の音が凄すぎで武川:タケガワ Z-Styleマフラーに交換しました。
高回転の音はかなり静かになりました。またアイドリング時もかなり静かです。パワーは6500rpmまではヨシムラと変わりはないと思いますが、その上は、ヨシムラのタイプ7の方が力強い加速を
すると思います。走る場所が公道なので、このマフラーで満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オスネス250さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: RGV250γ | RZ50 | ダックス )

4.0/5

★★★★★

ホンダの純正カタログに載っており、見た目もなかなか良かったので購入しましたが、思ったより排気音が大きくなってしまい自宅の近くでは、ちょっと気をつかいます。。。一応、JMCAの公認なので排気音はクリアしているようですが?
ただ、XR100モタは純正マフラーがあまりにもショボイので・・・見た目は非常に良くなりました。排気音を気にしなくて良い場所では、気持ちよいサウンドを聴けます。
このマフラー交換では特にキャブレターをいじる必要はないかもしれませんが、インシュレーターを外してメインジェットを75にすると、燃費と馬力のバランスがちょうど良い感じです。80では燃費が悪い割には、あまり馬力が上がった感じがしませんでした。
これでフロントスプロケを15T→16Tにすれば、一般道では自動車の流れに乗って快適に乗ることができるようになります。マフラーが交換してあると、車のドライバーも一目おいてくれるような気がして◎です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DDさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

この前に装着していたマフラーはたいへん気に入っていたのですが唯一の欠点が、気になりだしたので交換することにしました。それはダウンタイプのマフラーは性能はいいのですが、どうしても音量が大きいです。

そこで純正タイプのアップマフラーにすることにしました。作りは前回のものに比べてかなりいいです。
2ピースの構造が単にパイプを差し込むだけで少し物足りませんが、シール剤を使用すれば排気漏れは全くなく、ヒートガードを取り付ければ全くわかりません。
音量はかなり静かになり、周囲をあまり気にしなくてよくなりました。
しかし、回せばそこそこの性能なので私は満足です。
ノーマル重視で性能を求める人にはお勧めです。

欠点はダウンタイプではあまり気にならなかったバックファイアーがかなりあります。キャブは前のままなのでそのせいもあるのでしょうが、いろいろなHPによると調整しても完全にはなくならないようなので、現在は思案中です。
コストパフォーマンスはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:26

役に立った

コメント(0)

くぽっちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

 ノーマルのしょぼさに飽きたのでマフラーを探していましたが、うるさいのは近所迷惑なのでJMCA認定品ということでこれにしました。実際うるさくなくて、付属のバッフル取り付けでさらに静かになるのでおススメです。「BASIC」のプレートが「TAKEGAWA」に変わってたので見た目にも廉価な感じがしません。不満は特に無いですが個人的に液状ガスケット付属なら良かったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/13 11:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP