6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Auto Magic:オートマジック

ユーザーによる Auto Magic:オートマジック のブランド評価

ハードで独創的なマシンを次々に作り出す、カスタムビルダー「AUTOMAGIC」。AUTOMAGICにしか製作不可能なパーツやマシンが多く存在する中、その手法をフィードバックしたパーツが多数ラインナップ!

総合評価: 3.8 /総合評価130件 (詳細インプレ数:128件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
57
普通/可もなく不可もない:
36
もう少し/残念:
7
お話にならない:
1

Auto Magic:オートマジックのマフラーのインプレッション (全 26 件中 21 - 26 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

分割挿入方式のインナーバッフルとして世界初の試みを実践した製品が、こちらのオートマジック製・インナーバッフルになりますでしょう。

エキゾースト・エンドパイプに内蔵溶接固定式でのインナーバッフルを設けた、リプレイス・マフラーは存在します。
( たとえば。。。 ビトーR&D製のマフラー、ヨシムラ製のマフラー などです。。。 )
これらのリプレイス・マフラーは拘りの逸品でもあり、誉れ高い存在でもあり、高価な製品でもあります。。。
こちらの製品を装着すれば、上述しました拘りの逸品マフラーと同類のシステムを得る事にもなるのです!!

オートマジック製・インナーバッフルの性能と耐久性について、気になるかも知れません。。。 その点をインプレさせて頂きます。

当方が装着したインナーバッフルは、#:BF60WMという製品です。 装着後の第一印象は、アイドリング時での排気音が若干控え目になった事。 その次の印象は、低速ライディングがし易くなった事。

そのオートバイが持つ性能や、そのオートバイに装着したリプレイス・マフラーの性能の低下は極めて少なく、アイドリング時での消音は見事に体感が出来ます。
そして、その持続性は、インナーバッフルを装着後から10、000Km走行した時点でも消音性能が劣って来たとは思えませんでした。
画像は、装着してから14ヶ月経過したインナーバッフルになります。

こちらの製品 ( #:BF60WM ) は、リプレイス・マフラーの長所でもあり短所でもある顕著な排気効率の向上 ( 排気の抜けの良さ ) を極力妨げずに消音し、低中速での操作性の向上を可能にする製品です。 一般公道を駆る事を前提とするならば、耐久性は優に持ち合わせていると判断出来る製品でもあります。 質感は、綺麗に溶接されたステンレス製になります。

こちらの製品を総括しますと。。。
製品の質感と精度も高く、耐久性も先ず先ず。 持続力のある消音性能には好感が持てます。 ( アフターファイアの減少も可能です!! )
きっと、貴方の拘り有るオートバイライフを、存分に充たしてくれる製品だと思いますヨ!!
また、MサイズよりもSサイズの方が消音性能は優れていますが、どちらを選ぶか迷うならば。。。
四気筒ならば、Mサイズが適当でしょう。。。
単気筒や二気筒ならば、Sサイズが適当でしょう。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YU-YAさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XJR1300 | KSR110 )

5.0/5

★★★★★

ツキギレーシング製のフルエキマフラーを購入し、ショートサイレンサーに惚れ惚れしていたのですが、音がでかすぎる!!(105db)
レーシーないい音なのですが、街乗りメインで使っている自分には音量が大きすぎて7000回転以上にできません(^A^; )
。。。と思いWeb!keでいいモノは無いかと探していたらこの商品を見つけました。
値段はすこし高いと思いましたが、他の方のインプレを見てみると失敗はしなさそうなので購入しました。
実際取り付けも30分くらいでできて、音質も損なわず、マフラーの音も結構抑えられ音量もアクセルをいっぱいに開けても気にならなくなりました。
値段以上に満足できたので星★5つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もぐらさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] (MF06) )

5.0/5

★★★★★

 購入して、取り付けてから1ヶ月後にやっとエンジンを掛けて確認しました。Sを購入しましたが、アイドリングの音はかなり静かになりましたが、エンジンを吹かした時の音は結構いい音残ってました。
 購入して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんじ☆さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | SEROW225 [セロー] | Vespa 125ET3 )

5.0/5

★★★★★

エンドに装着するタイプのバッフルでは音量はかなり小さくなるのですが音質まで変わってしまうことが不満だったためこのインナーバッフルのMサイズを購入しました。
音量はほんの少し下がる程度ですが、アイドリング時がうるさいと感じないものとなり、住宅地の我が家の前から近所をあまり気にせずにエンジンを始動して出入りすることが可能になりました。
サイレンサーのエンド部分を塞ぐタイプでないことからだと思いますが、音質はほとんど変わらないため集合管のサウンドを楽しむことができてます。
抜けは良いと思います。しかし若干排圧はUPするようで低速時のトルクがかなり向上したのが体感できました。
音量を下げたいかたはSサイズが良いかもしれません。
個人的にはほとんど理想の状態となったため最高の評価をつけさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

総全長が約82mm。

画像左のファンネル部は18mm。

バッフル有効長は64mm。
硬質の筒状に成形されたグラスウール部は40mm。

画像右端のバッフルストッパー部は4mm。

バッフルの筒内径はSサイズが26mm。 Mサイズが30mm

ファンネル部からバッフルストッパーへと排気が流れ(画像で云えば左から右へと排気が流れ)ていきます。

エンドパイプ末端に差し込んだこのバッフルにより、排気が圧縮し集約されます。
強制的に詰まらすエンドバッフルと違い、効率的な消音と排気を両立させた優れもの。

積極排気しながら、パワーダウンを極力抑え、消音効果を維持させる為のバッフルです。
サイレンサーに導かれる寸前のサブ・サイレンサーであり、
プチサイレンサーであるこの商品の良さは装着者のみぞ知る製品です。

小さい製品ですが、効果は大きいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今年一番に購入して早速取り付けたのですが、アイドリング時にかなりの消音効果を発揮。
車種 CBR600RR
マフラー ストライカースリップオン
とても良い感じです。うるさくなくなりました。
しかし、ちょっと抜けが悪くなった気がします。(しょうがないんですがね)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/15 18:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

Auto Magic:オートマジックの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP