6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MINIMOTO:ミニモト

ユーザーによる MINIMOTO:ミニモト のブランド評価

MINIMOTOは、モンキー・ゴリラを中心に、その他ダックス、シャリー、カブ、オフロードバイク向けカスタム部品を多数取り揃えています。 オリジナル企画開発車両、エンジンやフロントサスペンション、バイク運搬用品、メンテナンススタンドなど豊富なパーツをラインナップ。

総合評価: 3.8 /総合評価2318件 (詳細インプレ数:2253件)
買ってよかった/最高:
817
おおむね期待通り:
744
普通/可もなく不可もない:
421
もう少し/残念:
143
お話にならない:
157

MINIMOTO:ミニモトのマフラーのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

タイヤマハのX1Rという車種に取り付けました。

マフラーまでの距離を測り、適度なサイズのモノを選択。

排気量が小さいバイクなので、こういうステーでも違和感ありません!笑

大型とかだとみんなに言われそうですが、小排気量バイクならば十分なコスパです。

見た目も悪くはないし、すぐ錆びるとかなかったので、汎用ステーとしてはいい感じではないかと。
また、長さも選べるのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 20:42

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: スーパーカブ50

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

ダックス用ですが、スーパーカブに付けてみました。
ボアアップ予定だったので88cc?124cc用と記載されているコチラを購入しましたが、結局50ccのまま取り付けました。
排気量がノーマルだったからかもしれませんが、音量も小さくて良かったです。
抜けも適度な感じで、50ccでもとりあえずは走れます。
逆に言うと110ccとかでカリカリに弄っている車両では少々力不足だと思います。

また、質感も値段の割に綺麗でした。
スチールにメッキなので屋外に放置するタイプの方は厳しいかもしれません。
私の場合は3ヶ月程度バイクカバーに掛けて、屋根無しの駐車場に置いてましたが、案外錆びませんでした。

ダックスではなくスーパーカブに取り付けました。
後ろ側のステーがあり物でなんとかしたので、かなり無理した状態でした。
ちゃんと付けるためには少々加工が必要だと思います。

レッグシールドに関しては奇跡的なクリアランスで避けてくれました。
また、右側のふくらはぎ辺りにマフラーが生えることになりますが、ヒートガードのおかげで全然熱くありません。
むしろふくらはぎグリップが出来るようになるので左コーナーが楽しくなりました。

今はマグナ50などアンダーチューブのあるフレームにも付けられないか模索しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 23:36

役に立った

コメント(0)

たっくんさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

タケガワ17RステージDボアアップキット88ccに組み合わせる静粛性の高いマフラーを探しこの商品にたどり着きました

見た目は純正とほぼ変わらず、それほど品質が低く感じることもありませんでした
唯一、排気口が太く、斜切りになっているのが社外品と判断できるポイント

付属品は、ガスケット、取り付けボルト、ナットが全て含まれており、追加で必要な部品はありません
取り付け自体は、特に歪み等もなくすんなりと取り付けできました

エンジンを始動してみると、250ccの単気筒の純正マフラーとほぼ同等に感じるレベルで、問題なく公道を走れると思いました

走ってみましたが、特に抜けが悪い感じもなく、騒音も大きくなることもなく、気を遣わずに楽しく走る事ができました

唯一、タケガワのインマニとPC20の組み合わせだと、スロースクリューを回す事が困難なところが気になるポイント
適当な工具を探すなり、工具を加工するなり、手回し可能なスクリューへ交換等すれば解決できそうですので、大きな問題ではありません

コストパフォーマンスも高く、おすすめです?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/13 12:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 4
コストパフォーマンス 5

ホンダのSOLOの純正マフラーからの交換で取り付けました。
50cc、キャブは純正状態での感想です。

下記の理由で選択しました。
<<選択理由>>
 1.SOLO専用のマフラーが殆どない中で、モンキー用が付くか付かないか判らないため、
   高額のお試しできない。 この価格ならダメでも笑い話ですませられる。
 2.バイクのデザイン的に2本出しがに合うのではないかと思った。

<<結果>>
 1.サイドスタンドを上げた時に干渉するが、走行はできる。
   よほどバンクさせない限り、問題無いと思う。
 2.サイレンサーのステーは全く長さが足りないので、
   アルミの板などを切って延長する必要があります。
   シートレールの、シートを止めているボルトでとめれば良いと思います。
 3.きちんとバッフルも入っているので、うるさ過ぎず、それでいて低音が効いた音になっています
 4.パワー的には、よく判りません。
   特に低回転時はあまり変わらない。
   高回転時は、メインジェットを65→70にして丁度良い感じで、再拘束は70kmくらいです。
 5.価格の事を考えると、とても綺麗なできですし、費用対満足度は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/04 20:03

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

この価格でこの質感、オススメします。
ノーマルのモンキーに使用してますが、見た目、性能共に満足しています。
音はノーマルと比べると太く低くなった感じで、音量は若干大きくなった感じです!
静かで、迷惑になるような大きさではありません。
ノーマルルックで社外マフラーが欲しいと思っている方にはオススメと思います。
カバーも、他の方は少々加工が必要な方もいるようですが私のは加工せずにつきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/03 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あきららさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: シャリー50 )

利用車種: シャリー50

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • 梱包も綺麗で、値段以上です。

    梱包も綺麗で、値段以上です。

  • 純正マフラーは簡単に外れました。

    純正マフラーは簡単に外れました。

  • エンジンの取り付けはスムーズでした。

    エンジンの取り付けはスムーズでした。

  • コムバンドの取り付けは苦労しました。(ブレーキペダルが接触)

    コムバンドの取り付けは苦労しました。(ブレーキペダルが接触)

  • ノーマルとは全然違います。

    ノーマルとは全然違います。

  • 見た目も良く、排気音も最高にイイ感じです。

    見た目も良く、排気音も最高にイイ感じです。

30年前のHONDAシャリィ50のカスタム目的で探したところ、お手頃価格だったので、迷わず購入しました。
純正マフラーは簡単に(約10分)外れましたが、固定バンドの取り付け(3?4回やり直し)に苦労しました。(約30分)
しかし、どうしてもブレーキペダルが当たってしまい調整できず諦めました。
後は、スタンド用のストッパーゴム(純正マフラー付属)が無いので、
チェーンが接触し擦れてますが、そのままでも問題なさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/18 23:11

役に立った

コメント(0)

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

オーバーのマフラーをつけていて気に入っているんですが、朝早くの通勤時間が住宅街ばかりなもので毎日爆音だと少々ご迷惑かと…
このマフラーは静かで、ボアップしたエンジンに対応しているとの事だったので購入。
ホントに静かです。88ccボアップ車両ですが吹けも悪くなくスムーズに走れます、が、静かな分、車にアピールできないので小さいモンキーは前より安全防衛運転しなくてはいけないね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/06 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

arahokuさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

バッフル装着に見られる「ペコペコ」する音はなく、しっかりと音量が下がります。
ただし、あくまでもアイドリング付近だけで、回転をあげればバッフルなしと変わりません(^^ゞ
でも、暖気や住宅地での低回転走行では効果ありますので、コスパも含め満足です^^

ちなみにマフラーはOVERのストレートです。
出口に穴をあけ固定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/07 19:04

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

安価なのであまり文句は言えませんが、仕上げがやや雑でメッキも薄めです。
明らかに錆びるふいんき(←なぜか変換できない)ので、本体はさっさと
黒く塗りました。

音質はやや下品かなぁ~。モンキーの純正マフラーは12V初期のものを持って
いましたが、トゥルルン…って感じの丸っこい音だったのをよく覚えています。
それと比べるとバババ!という感じで高級感はありません。
ダックス/シャリィのツチノコマフラーに近い感じ。
まあ口径が大きいから仕方ないか。
なお音量は控えめでそんなに耳にはつきません(※個人の感想です)

抜けは純正とは比べ物にならないくらい良いです。12V初期の純正だとユルい
ハイカムを入れただけで笑っちゃうくらい上が詰まりましたが、ミニモトは
88ccでも全く問題なく使えています。上が伸びない感じはありません。

耐久性や耐候性に不安はありますが、ノーマルルックで抜けが良いマフラーが欲
しいなら悪くない選択だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 22:52

役に立った

コメント(1)

decopeiさん 

>錆びるふいんき(←なぜか変換できない)
それを言うなら雰囲気(ふんいき)。

ワイさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | MONKEY [モンキー] | FTR223 )

4.0/5

★★★★★

シフトアップのHR110、武川ミクニVM26、デイトナフルデジタル(オレンジ)CDIと組合せて使用。あっさりと11馬力超。すごい静か。唯一の残念はエキパイまわりの仕上げが中華。遮熱板のメッキがきれいだけにエキパイ周辺の溶接は残念。しかしこの価格でこの静かさでこの性能は文句なし。
某社Zスタイル(含む2)等の国産ノーマルルックアップマフラーはどれこれも馬力が10馬力前後を超えるとうるさいなかで、最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/02 01:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MINIMOTO:ミニモトの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP