夏季休業のご案内〈出荷は休まず営業中〉

カスタムパーツのインプレッション (全 70936 件中 1051 - 1060 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ガブーさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SDR200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

動態保存()しているSDR200の盆栽リプレイスタイヤとして
BT39S/SSのセットから交換しました。
本車両用ではミシュランはとっくの昔に廃盤となったPilot Sporty以来の選択です。

F 90/80-17 M/C 46S
R 100/80-17 M/C 52S

というサイズで選択しましたが他の方のインプレにもある通り結構ずっしりしています。
メーカーの製品概要にはパンク耐性の強化でプライが厚めなんだとか。ふーむ?

パターンのやる気に反して乗り出して最初の印象は
「ライフが長そう(みなまで言わない)」
なので盆栽には最適かもしれません!パターンは格好いいね!!

BT39は組んだ直後からライフの終盤まで下手でもそこそこ上手そうに走れるタイヤでしたが
このタイヤはそういう意味では乗り手を選ぶかも?
十分に暖まる前に降りちゃったのであくまで参考意見とさせてください。

ロクに乗っていないのにネガティブな☆つけたらかわいそうなので
希少サイズを提供してくださる事に感謝を込めてあえての満点をつけさせていただきます!

あとはあなたが装着して実際に体験してみてください。
正直サイズが出るだけでありがたい。ありがとうミシュランさん!!

こちらのF用はNS-1の純正装着サイズだからそこそこ潤沢なんだけどRの選択がね。
今どきのタイヤ性能は当時の比じゃないので1サイズダウンはたぶんまったく問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 18:18

役に立った

コメント(0)

ガブーさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SDR200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

動態保存()しているSDR200の盆栽リプレイスタイヤとして
BT39S/SSのセットから交換しました。
本車両用ではミシュランはとっくの昔に廃盤となったPilot Sporty以来の選択です。

F 90/80-17 M/C 46S
R 100/80-17 M/C 52S

というサイズで選択しましたが他の方のインプレにもある通り結構ずっしりしています。
メーカーの製品概要にはパンク耐性の強化でプライが厚めなんだとか。ふーむ?

パターンのやる気に反して乗り出して最初の印象は
「ライフが長そう(みなまで言わない)」
なので盆栽には最適かもしれません!パターンは格好いいね!!

BT39は組んだ直後からライフの終盤まで下手でもそこそこ上手そうに走れるタイヤでしたが
このタイヤはそういう意味では乗り手を選ぶかも?
十分に暖まる前に降りちゃったのであくまで参考意見とさせてください。

ロクに乗っていないのにネガティブな☆つけたらかわいそうなので
希少サイズを提供してくださる事に感謝を込めてあえての満点をつけさせていただきます!

あとはあなたが装着して実際に体験してみてください。
正直サイズが出るだけでありがたい。ありがとうミシュランさん!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 18:10

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

容量:500ml
利用車種: XLR250バハ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3
  • 窓からの確認しやすい

    窓からの確認しやすい

  • 着色されて居るので確認しやすくワンポイントの差し色になる

    着色されて居るので確認しやすくワンポイントの差し色になる

車両が旧くブレーキフールドの窓の透明度が落ちて居るの為着色されて居るのでレベルの確認が判りやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 17:46

役に立った

コメント(0)

ANIBASUさん(インプレ投稿数: 65件 )

利用車種: Z H2

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 5
冷却性 5

LLC交換メンテナンスのためリピート購入です。
いつも使用しているので、安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 17:24

役に立った

コメント(0)

ANIBASUさん(インプレ投稿数: 65件 )

利用車種: Z H2

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

トリックスターのパーツは既に何点か車両に取り付け使用しており
仕上がり具合等も素晴らしく大変満足しております。
他車種では、適合パーツで販売していましたが当方の車両には無く発売を期待していました。
今回の販売開始に伴い早速購入しました。
チタン製のため大変軽いです。
見た目もカスタム効果があるかと思います。
交換にはLLCの抜き取りが伴いますので、次回交換時期にラジエータまわりホース等も
全て脱着交換、清掃をして取り付けを行う予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 17:21

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: TRX850
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

YAMAHA TRX850のプラグ交換をしました。
昨年購入して何のなんのトラブルも無かったのですが、中古車のため前オーナーがいつプラグ交換したのか不明なので、ここはキッチリとプラグ交換してすっきりしました。
エンジン始動性の向上、アイドリングの安定は交換して直ぐに実感できました。梅雨なのでまだ走行はしていませんが、スパークプラグを交換しただけなのにエンジンの調子がいつもと激変して、これなら燃費向上も期待がもてます。
オーナーズマニュアルやサービスマニュアルには、プラグはいつどのタイミングで交換するのかは記載がありません。
点検の内容の記載こそあれ、使用状況や走行距離は具体的な指示が無いところが実際ですよね。
それなら、調べようって感じて、以下の通りまとめてみました。
皆さんのご参考になれば幸いです。

【オートバイのプラグ交換の適切な時期(タイミング)はいつ?】
オートバイのエンジンは、ガソリンと空気の混合気が燃焼(爆発)することで動いています。この混合気に点火をしているのがスパークプラグです。そのため、プラグというのは非常に重要な役割を持ったパーツだと言えるでしょう。ただ、意外と交換する時期がわかりにくいと言うのもプラグの特徴かもしれません。
 そのため、具体的に以下の3点について解説していきます。
 1.スパークプラグの交換時期(タイミング)
 2.車とバイクの交換時期の違い
 3.イリジウムプラグの交換時期

【メーカー推奨のプラグの交換時期は?】
プラグの交換について、メーカーの推奨時期は「走行距離3,000km?5,000kmで交換」とされています。ここで言うメーカーは、私が購入したプラグのNGKさん。スパークプラグの大手メーカーです。国内のオートバイメーカーである、ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキもNGKのプラグを純正で多く採用しています。ちなみに、NGKだけでなくDENSO(同じくプラグで有名)でも、バイクの場合には「3?5,000kmでの交換」を推奨しています。そのため、メーカーの推奨で言えば、「3,000km?5,000km走行したら交換する」のが適切と言う事です。

【オートバイと車ではプラグの交換時期が違う】
車(4輪)の場合、車検の時にしかプラグを交換しないと言う人も多いと思います。人によっては2年に1度の車検のタイミングだと、20,000km以上走行しているケースも少なくないでしょう。ただ、車の場合には20,000kmでのプラグ交換でも問題ないのです。なぜなら、車とオートバイの交換時期は大きく異なるためです。
NGKによると、一般的なプラグの交換時期は以下のようになっています。
 ・四輪車  15,000?20,000km
 ・軽四輪車 7,000?10,000km
 ・二輪車  3,000?5,000km
なぜ、車とオートバイではこれほど違うのでしょう。
スパークプラグは、使用しているうちに電極が消耗して火花ギャップ(プラグの先の隙間のこと)が広がっていきます。ギャップが広がっていく事で火花の飛びが悪くなり、交換時期を迎えると言う訳です。ポイントになるのは、火花を飛ばすことで消耗すると言う事。つまり、同じ1,000kmを走る場合でも、車よりオートバイの方がたくさん点火(消耗)していると言う事です。言い換えると、オートバイの方が車より高回転で走っていると言う事です。確かに一般論では、常用回転数は「普通自動車>軽自動車>オートバイ」と言っても間違いないでしょう。オートバイは車よりたくさん火花を飛ばしているから、交換時期が早いと言う事になります。

【オートバイでも1万kmくらいはプラグ交換しなくても平気?】
スパークプラグメーカー推奨の交換目安が3?5,000kmと言うのはさておき、オートバイでも10,000km以上交換しない人もたくさん居るのではないでしょうか。また、それでも問題ないというケースも多いでしょう。プラグに限った事ではありませんが、消耗部品である以上、オートバイの種類や使い方にも左右されることは間違いありません。
例えば、同じオートバイでも
 ・高速でのロングツーリングが多い(トップギア、5-6速メイン)の人
 ・坂道走行やストップ&ゴーが多い人
では、同じ距離を走っても交換時期は全く異なります。
また、同じような使い方をしていてもオートバイの種類が違えば、交換時期が変わるのは容易に想像できるでしょう。3,000km?5,000kmでの交換は、あくまでもメーカー推奨の「目安」と言う事です。

【結局、プラグを交換するタイミングはいつ?】
これまでのことを踏まえると、一概に言うのは難しいのですが、結論としては
 ・3,000km?5,000kmで変えるのが理想
 ・特に気になることがなければ10,000kmほどは平気
 ・プラグがかぶってしまったり、アイドリングが不安定になった、始動性が良くないと感じた時には距離を問わ ず交換
と言う感じでしょうか。
プラグを交換すると、
 ・加速がスムーズになる
 ・エンジンの始動性が良くなる
 ・アイドリングが安定する
 ・燃費が良くなる
などの効果があります。しかも、明らかに体感できることも多いです。
プラグは、エンジンを動かすために、混合気に点火するという非常に重要な役割を担っています。そのため、特に問題がなかったとしても、10,000kmほど走行した時は交換することをお勧めします。また、早めに交換したとしても、良いことはあっても悪影響はありません。

【イリジウムプラグの寿命は長い?】
一般的に、イリジウムプラグは高寿命だと言われています。ただ、一概には言えないので注意が必要です。高寿命なのは「中心電極と外側電極の両方が貴金属のタイプ」。
オートバイのプラグは、イリジウムプラグでも「中心電極のみ貴金属の片イリジウムプラグ」のものがほとんどなのです。そのため、オートバイの場合はイリジウムプラグでも、交換は3,000km?5,000kmで推奨されています。
ただ、オートバイ用でもNGKのMotoDXプラグのように、外側電極にも特殊な素材を使用して、耐久性を向上させているプラグもあります。(交換目安8,000km?10,000km)
一概に「イリジウムプラグ=高寿命」ではなく、中心電極と外側電極それぞれの素材の問題と言う事になります。

【まとめ】
プラグの交換時期
 ・3,000km?5,000kmで変えるのが理想
 ・特に気になることがなければ10,000kmほどは平気
 ・プラグがかぶってしまったり、アイドリングが不安定になった、始動性が良くないと感じた時には距離を問わず交換
スパークプラグは消耗部品です。ただ、消耗の程度がなかなか気づきにくい部品ではあります。通常のプラグであれば、1本数百円で購入できる部品でもありますので、ヘタる前に早めに交換するようにすると良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまじさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム1000 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • スペアで

    スペアで

在庫切れで購入しました、スペアで持っているといつ切れても交換できます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 16:02

役に立った

コメント(0)

シマさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR650R )

カラー:シルバー
利用車種: CBR650R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

このバイク唯一気に食わなかったフロントのオレンジ色のポジションランプ変更に購入。
アダプタ?FR227Bと
ケーブルEE197H(抵抗入り)と他社のウインカー変換コードセットで加工して無事装着。
お洒落でカッコいい!ちょっと高いですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 14:33

役に立った

コメント(0)

シマさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR650R )

カラー:シルバー
利用車種: CBR650R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

このバイク唯一気に食わなかったフロントのオレンジ色のポジションランプ変更に購入。
アダプタ?FR227Bと
ケーブルEE197H(抵抗入り)と他社のウインカー変換コードセットで加工して無事装着。
お洒落でカッコいい!ちょっと高いですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 14:04

役に立った

コメント(0)

みかんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | GSR250 | リトルカブ )

オイル粘度:SAE #15
利用車種: GSR250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 0

前置きですが、
HYPER PROのフロントスプリングを導入していますが、
たまたまフォークオイルを「HONDA 10W」に交換した直後でのスプリング購入だったので、HONDA 10Wのまま、スプリングだけ追加しました。
その時はノーマルスプリング+HONDA 10Wと比べ物にならない性能だと感動しました。
2年ほどそれで乗っていたのですが、フロントブレーキを強めに掛けると沈んですぐにポンッと戻ってきて荷重が残らなくなって怖くなったので、HYPER PROのスプリング購入時に付いてきていたこちらに交換しました。
抜いたHONDA 10Wは赤ワインに牛乳混ぜたような感じでした。
こちらは少し黄色みのある透明で白ワインのような色ですね。
GSR250+HYPER PROでは油面140mmが指定ですが、スラストベアリングを入れているので138mmにしました。

感想ですが、
2年前に初めてHYPER PROを入れた直後(HONDA 10W)の時の印象とは全く異なりました。
HONDA 10Wではノーマルのようにフォークがよく動く事に変わりは無かったのですが、
HYPER PROのオイルは15Wなせいか、ブレーキ掛けた際のピッチングが少ないです。

硬い=跳ねる=グリップ感が不足する=滑りやすい、そういうイメージを持っていましたが、
全くそんな事無いです。

ストロークしないのに、というか、少ないストロークで済ませてしまう、そういう感じです。

それなのにタイヤがしっかり路面を捉えて、エッジ付近であってもセンター付近と変わらない接地感があり、ベタベタと路面に張り付く感じが無いのに必要十分なグリップをしているという印象です。

HONDA 10Wと比べて最も違ったのは、直進時です。
通常、一般道の舗装路は凹凸も多くうねっていたり穴や段差もあるのでハンドルを取られる事も多いせいか、街中ではついつい腕でハンドルを押さえて真っ直ぐ進むようにしがちですが、
HYPER PROのオイルでは路面の変化など全く無いかのようにひたすら滑らかに進みます。

恐らく?それらを吸収してくれているからだと思いますが、あまりにもハンドルが真っ直ぐを維持してしまうので、無意識に腕がハンドルに力を加えているのでしょう、ハンドルからその反発力が返ってくるのが分かります。
直立している時はとにかくハンドルが真っ直ぐに維持されるため、無駄で無意味な腕からの入力が加わっているのがよく分かりました。
まるでステムが固定されているかのようです。

リーンしてもセルフステアしている感覚が無い(真っ直ぐのままの)ような感じがするのですが、倒した分だけちゃんと曲がります。当たり前ですが。
HONDA 10Wの時は、スッとセルフステアしている感覚があったのですが、HYPER PROではそれが無い。
例えるとHONDA 10Wが3mm単位でスッとステアするところ、HYPER PROでは1mm単位でステアしているので身体でステアしていることを掴めないのかなと想像します。

フロントがカチッとして、ノーマルのGSR250とはまるで異なる感覚ですが、なんだか高性能なSSにでも乗り換えたのかな、SSってこういう感じなのかなと妄想してしまいます。

リアショックもHYPER PROなのですが、前後のバランスがとても素晴らしく感じて、前後サスペンションの一体感を感じました。

粘度が違うのでフォークオイルの性能なのか分かりませんが、次回、他社の15Wを入れてみて同じ感覚なら、やはりHYPER PROが指定する粘度(GSR250なら15W)が適正(好み?)なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/07/01 02:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP