6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

カスタムパーツのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウェビック ケンタロウさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

あれこれとスタンドフックボルトで悩んでいて、ついにKAWASAKI純正に

やっぱりしっくりきます! 質感もいい!

でもお値段がちょっと…

買って損はないものではあると思いますよ

※メーカーの適合表で確認しているんでZX-25Rに問題なく装着できます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/25 10:29

役に立った

コメント(0)

Sazabyさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ZX-25R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • リアブレーキにも影響なし

    リアブレーキにも影響なし

  • シフトは少し上がったかな?

    シフトは少し上がったかな?

旋回の際につま先擦りが頻発するので、BEETのレーシングリンクプレートキットと併用する形で導入を決断しました。レーシングリンク+本製品16mmで、ノーマルより30mm前後くらい、ステップ位置が上がっているのだと思います。

取り付けには、最低でも5mmと6mmの六角レンチと、10mmのスパナが2本必要です。
取扱説明書は、バイクのパーツとしては親切な方ですが、素人向けには100点とは言えません。

純正ボルトはネジロック剤でべっとりなので、自分でやろうとすると外すのにかなりパワーがいります。特に最初動かすのが大変で、六角レンチを深く差し込み、何度も足で体重をかけては少しずつ回しました。

心配していたブレーキ側のパイプの位置は、上側の16mmUpでもギリギリですが重力的にもセーフ。取り付け時に全くの加工無しでOKでした。ブレーキ側は、ヒールガードを最初に外し、最後に戻した方が無難と思います。

シフト側は、ロッドからステップ本体を取り外すのは工具なしでもできますが、ロッドの後部を交換するために純正パーツを取り外すのには、10mmのスパナ2本が必要です。
ヒールガードは外さなくてもOKです。

自分にとって、純正のシートの高さや形状とステップ位置との関係はほぼ理想に近いものでした。ですので、その理想が崩れ、姿勢的にやや窮屈になりました。後方に23mm、上に16mm移動するのは、自分の場合、ほかのオーナーさんたちの別会社のものも含めたバックプレートのレビュー内容とは印象がだいぶ違って、かなり変化があったと感じます。
実際、つま先は擦りにくくなりました。
ちなみに、自分の場合、バックプレートの導入はYZF-R15、YZF-R25に続いて3台目なのですが、どれもそれなりに変化があったと感じていました。

また、純正位置でもタンデムステップホルダー・ステップが、シューズのかかとやアキレス腱の辺りに当たることが頻発していたのですが、予想通りそれがより苦しくなりました。基本がステップの角を踏む乗り方なので、干渉してもギリギリごまかせる範囲ではありますが、これ以上、例えば5mmとかであっても、少しでも後ろに下がると、まともに乗れなくなるくらい厳しくなると思います。
これ以上バックステップにするなら、タンデムステップホルダー自体を外す必要があるでしょう。

レーシングリンクで車高を上げましたが、ステップが23mm後ろに行ったことで足つき性が上がったためか、あまり車高が上がった気がしません。
目的がバンク角を稼ぐことで、ステップ位置が明らかに上がったと感じ、地面との距離がかなり上がったな、とは実感できました。
本製品単品だと未経験なので分かりませんが、レーシングリンクとの併用なら、TCSが介入するくらいの旋回がしやすくなりました。

あと、ブレーキは特に位置が変わったようには感じませんが、シフト位置は若干上がったように感じ、少し違和感がありました(そのうち慣れるでしょうが取り付けが下手だったかな?)。

値段はお高めですが、凝った作りですし、メーカーのマークがカッコイイのでその分の費用だと思うことにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/10 11:07

役に立った

コメント(0)

こにもねさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR400R | CBR400R )

利用車種: CBR400R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 5
  • 下が純正です

    下が純正です

純正のハイウインドスクリーンはよく見るので、試しにと思ってこちらのスクリーン(スモーク)を購入。
取り付けには ウェルナットっていうゴムのネジみたいなのが要ります(私は初めてで知らなくて純正のスクリーンから剥ぎ取りました)

100kmくらい一般道路を走った感想ですが、純正のスクリーンと比べてかなり変わります。
約12%軽減と商品説明には書いていますが、マジで違います。風の抵抗を全く感じません。風切り音も全然聞こえません。

取り付けはウェルナットの準備があればとても簡単です!カウルミラーを一部取ったりしましたが、ネジ外すくらいです。

ちょっとだけお高いのが欠点でしょうか。

あまり参考にならないかもしれませんが、購入を考えている方の為に比較画像を残しておきます。

ありがとうございました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 18:22
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アプロさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: ST250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ST250に使用しています。

自分は先達にならい、もともとのブローバイのルートにオリフィスを仕込み
エアクリーナーからのリターン回路としているため必要となりました。

他社の内圧コントロールバルブと組み合わせ、エンジンのコンディション改善を狙っています。

自分は内圧低減の効果最優先でオイルセパレーターを撤去し、純粋に取り出し口として使用しています。
リターン回路を仕込む場合はオイルの吹き出しに敏感にならないでよいのでこれで十分です。

ただ一点、凝った形状もあるのかやや価格が高いような気も。
需要が少ないとはいえ、シンプルな形するなどしてあともう一息値段が低いとありがたい所でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 22:26

役に立った

コメント(0)

ZeaL11さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FZX250 ジール | FZ8 )

利用車種: ZEAL

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ヤマハ純正のブレンボキャリパーをオークションで購入し、
状態は良くとも各所のボルトが錆びたまま使うのは嫌だったので導入を決めました。
メーカー純正品かそうでないかなど、ピッチは一概に決まっていないようなので、
径も併せて購入前に確認しておいた方が安心ですね。
ノギスがなくてもネジ山5個分の長さが6mm以上か5mmかで充分判別できます。

少々値が張る印象も受けますが、切り欠きが入っていてデザインは凝っているし、
SUSなので錆びる不安もなく、長く乗ることを考えればちょうどよい値段かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 23:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

利用車種: エイプ50

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

同社のヨーロピアンウインカーの取り付けに使いました。
それまでは2mm厚のアルミ板で自作していたのですが、半年スパンで折れてしまって
いたので業を煮やしての購入です。

質感も良いし充分な強度があって、1年使っていても折れていません(当たり前ですが)。
注意点として、フォークに近いタイトな設計のため、ウインカーステーは短めを選ば
ないとフォークのインナーチューブに干渉します。

総じてシンプルだけどよく出来ている製品だと思います。
難を言えば少し高価なことですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 10:55

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: NS50F

4.0/5

★★★★★

圧縮比変更だけでなく燃焼室形状も変更するヘッドです。
純正を面研したものとは違います。

NS50Fに取り付けて2万kmほど使いましたが、ノーマルよりかなり加速
感が良くなり大満足でした。
(自身では特に計測していませんでしたが、ライダーコミックの検証に
よるとゼロヨンで確実に速くなるようです)

いいことづくめではなく問題は多少あって、
まずハイコンプでの頭打ちが出るため最高速は若干低下。
次に水温がかなり上がり気味になるため夏場の市街地は厳しいです。
あとは組み合わせ次第ではブローしかねないこと。
同社のピストンなら問題なかったのですが、他社のピストンやボアアッ
プキットとの組み合わせは危険だと思います。

そしてこれは価値観の問題ですが…やっぱり少し高価ですね。。昔の各
雑誌でも評価は高かったんですが、価格が高いというインプレもあった
ように記憶しています。ベリアルのようにカリカリで印象が強いメーカー
ではなく、比較的手頃な価格を売りにしていたメーカーなので尚更。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 19:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

ハイブリッドスプロケットの交換用の歯です。
かなり長持ちするので、普通に使うぶんには交換用の歯にはあまりお世話に
ならないかもしれませんが、歯数変更のために購入して交換しました。

スプロケはスパイダー部分にボルトで留まっているのですが、このボルトが
案外硬く締まっているので、緩めるには精度があるしっかりした工具が必要です。
取り付けの際にもネジロック推奨です。

その他は特に難しいとか注意するところはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 15:55

役に立った

コメント(0)

ひろふさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

GSR250に取り付けました。

クラッチ側に短いステー、ブレーキ側に長いステーを使い取り付けました。

ミラーの締め付けがきつく取り外しにちょっと苦労しましたが、案外簡単に付きました。

ステーが付属しているのが良いですね。

手が風に当たらなくなり冷えが低減されます。

色調も濃くなく自己主張せず車体に馴染んでツーリングバイクっぽく良い感じになりました。(ほとんど通勤・ちょい乗り使用ですが・・・)

もう少しお安いとありがたいのですが。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/10 10:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP