YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4217件 (詳細インプレ数:3942件)
買ってよかった/最高:
2228
おおむね期待通り:
1436
普通/可もなく不可もない:
365
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのカスタムパーツのインプレッション (全 66 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 1

マイナスネジなので推奨のドライバーでも割と変形しやすいのがイマイチ。多少の変形は気にしなくて良いみただけど。ケイヒンの六角の方が気を使わなくて済むのだが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/29 00:44

役に立った

コメント(0)

はじけさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ZX-14R | グロム | Panigale V4 SP )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
Activeのデュアルテンプメーターを使用してたのですが、
日中帯の視認性が悪く、本体を店頭でデモ機を見たとき視認性がよさそうだったため、購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
<視認性>
日中帯・夜間帯どちらも不満はありません。
写真の画質が悪いですが、夜間時の写真も貼りましたので参考にしてください。

画面も大きく、バックライトの光量も十分なため、パッと見てすぐ温度がわかるので、運転中の視点移動時間も短くなりました。

表示されるのは、
・温度表示1※
・温度表示2※
・時刻
・電圧
の4つです。
※は切替なので、排他表示です。
私が今回使用した車種は、YZF-R25ですが、電圧と温度は表示されないので、
痒いところに手が届いている理想の製品でした。

<操作性>
ボタンも大きく、表示切替などもグローブをした状態でもやりやすく、ライダーのことをよく考えた商品だと思います。
また、一定以上の温度に達すると、温度表示が点滅する機能など、地味ですがうれしい機能もあります。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
車種によるかと思いますが、電装パーツの取り付けができる人なら、自分でできると思います。私は、R25に取り付けましたが、いくつかの問題をクリアできるなら、比較的簡単です。(後述しています。)

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
取り付け作業中、不便に思った箇所を記載します。

1. バッテリーと本製品までの長さ
本体からは、温度計用のアダプタの線が2本あり、電源用の線が1本、計3本の線があります。
この電源用の線から、本体の電源を取るのですが、付属のケーブルはやたらと長さが短く、ハンドル部分に本体を取り付ける場合、ほとんどの車種はバッテリーに届かないような気がします。
なので、「延長ケーブル」のようなものの作成が必要です。
私は、エーモンの端子セットとケーブルで作成しました。

ただ、これが難しい場合でも、本体はボタン電池で動作できますので、
無理して本体から電源を取る必要もないかもしれません。

2. 水温用アダプタの取り付け
恐らく、一番面倒な部位です。
水温用アダプタの取り付けは、
冷却水の全抜き

ウォーターホースの取り外し

ホースのカット

アダプタの割り込ませ

ホース(アダプタ付き)の取り付け
という工程があります。

冷却水抜くのはさすがに…という方は、ここはショップさんに任せてしまってもよいかもしれません。

ヨシムラのオプションとして出ている「水温センサー用アダプタ」は、ホース内径25mm対応品です。
しかしながら、車種によってホース内径は異なるため、対応したアダプタを使用しなくてはいけません。
SP武川からも水温用アダプタが出ており、私はそちらを使用しました。(Webikeさんでも取り扱いがあります)
https://www.webike.net/sd/2025340/

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
ハードパーツの為、なし。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れ、ではないのですが、残念な点が一つ。
画面輝度の変更が2つあるボタン長押しで、設定モードに移行しないとできません。
標準でも十分に明るいので特に変えることもないとは思いますが、
ボタンを専用で一つ用意してもよかったのでは?と思いました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特にありません。
ただ、電源ケーブルはもう少し長めにしておいていただけると、
より取り付けが楽になるのではないかと思います。

【比較した商品はありますか?】
Activeのデュアルテンプメーター

【その他】
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/13 00:01

役に立った

コメント(0)

Sho!さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: DR-Z400S )

利用車種: DR-Z400SM

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

ヨシムラのフルエキを装着している為、思い切って購入。取り付けは、サブフレームを外したり、エアクリーナーを加工したりで大変でした。(整備経験の無い方は、素直にバイク屋さんへ行きましょう)エンジン無改造でヨシムラフルエキの場合は、ポン付けOKとの事です。走った感じは、アクセルを開けた瞬間の『もわ?感』が無くなり、尚且つ全域でパワーアップな感じでした。ジェットのセッティングとかは未だ分かりませんが、私は素人なので下手にいじらない方がよさそうです。ノーマルよりは全然良いの結果オーライです(^^)?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/11 02:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: GSX-R1000

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 1

音と性能はノーマルと同じです。
重さはノーマルより若干重たいようですが
サイズとしてマスの集中化してるのかな?
とにかく値段が高い。

見た目が気に入りノーマルと同じ音量が良いという人にはピッタリ。
あとは価格が許せれば。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/17 22:56

役に立った

コメント(0)

KIJさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: RZ50 )

利用車種: RZ50

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

季節や状態により調整をしていたのですが、毎回ドライバーを出し調整するのが面倒なので購入してみました。
ローレット加工?のおかげで指が滑ることなく調整できます!
取り付けは純正と交換するだけなので、非常に簡単です。

但し、あまり居ないとは思いますが、RZ50(5FC2)の方はスクリュ本体とキャブに小加工が必要なのでご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/31 18:22

役に立った

コメント(1)

asteriskさん 

小加工の内容も記載してもらえると嬉しかった(*´・ω・)

オラフさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: S1000R

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
使用感 4
形状 4

BMW S1000R 2017に装着しました
スライダーとしての機能はほとんど感じられない、いわゆるスタンドフックです
さすがヨシムラという仕上げの良さなのですがスタンドをかけると素晴らしい塗装がキズキズになります
用途的にはここまでのクォリティはいらないかなという感じでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/14 10:36

役に立った

コメント(0)

モンスターZさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Z1000 (空冷) | グロム )

利用車種: Z1000 (空冷)

3.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

プログレス用のセンサーは別みたいです。
間違えてこちらの旧タイプのセンサーを購入してしまいました。
車体に取り付けていざ繋ごうとしたらカプラーが合わず(T_T)
みなさんもお間違えのないように。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/22 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

真一さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー | モンキー | ゴリラ )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4

中華の125ccに取り付けました。
中華エンジンモンキーではマニーホールドの角度が悪くてフレームに干渉してしまいました。が加工して取り付けました。

セッティングはスロージェットを一つ濃くしたぐらいでほぼOKでした。

滑らかに扱いやすくパワーのあるいいキャブレターです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 00:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃまはさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SR500 | トリッカー )

利用車種: SR500

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

FCRよりTMRのジェットニードルの値段が高いのは事実らしいが、ハードアルマイト処理してあるらしいので当然かと思います。
ケチりたいならニードルジェットとジェットニードルの組み合わせを考えれば節約出来るかもしれません。
ま、ケチって文句言うならインジェクションの車両に乗り換えが1番安上がりなのは間違いないかとおもいます。それか空燃比計付けて現状を知ることがベストセッティングの近道では?感覚だけでセッティングなんて答の解らない問題集を解いているようなもんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 21:19

役に立った

コメント(0)

Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

利用車種: RSV4

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
  • ステッカー・製品

    ステッカー・製品

写真のように、ヨシムラのステッカーが付属します。
K&Nのオイルフィルターは、フィルターレンチが無くても、普通の工具で取り付け・取り外しができるので、好んで使っています。

フィルターはメッキでかなりピカピカしているので、普段主張することのないオイルフィルターが「私を見て!」と言わんばかりに主張してきます。
只の消耗部品ではなく、エンジンが引き締まる見て楽しむドレスアップパーツとしても効果あります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/29 13:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP