6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4219件 (詳細インプレ数:3944件)
買ってよかった/最高:
2229
おおむね期待通り:
1437
普通/可もなく不可もない:
366
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのカスタムパーツのインプレッション (全 285 件中 221 - 230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
s500-s600-s800さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: リトルカブ | DREAM50 [ドリーム] )

利用車種: リトルカブ

3.0/5

★★★★★

このようなニッチな部品を公式でだしてくれたヨシムラさんには感謝します。
キャブを前向きに取り付ける場合はほぼ必須部品といっていいです。YDキャブは形状が特殊なんでこれがあると無いとじゃワイヤーの取り回しがかなり変わってきますね。
しかし倍の値段でもいいからクロームメッキくらいして欲しかったです。。。いくらなんでも亜鉛ニッケルメッキは安くさいです。
実際安いんであまり文句は言えないですがクオリティは高いとはいえないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 20:55

役に立った

コメント(0)

thickfalconさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | ZX14R )

3.0/5

★★★★★

音はマイルドで、車検非対応のマフラーを経験している人からすると、少し物足りないかもしれません。

音質は重低音で、トンネルや反響が大きい場所ではニヤリとしてしまうぐらい音を感じます(聞こえる、と言うより感じます)。

取り付けはスリップオンなのでそこまで難しくはないです。ガスケットがこびりついていればちょっとめんどくさいくらいでしょうか?

車検も無事通りました。

もうちょっとお金を出して、全てカーボンでも良かったかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/15 22:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キム爺さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MT-01 | XR100モタード | HORNET250 [ホーネット] )

利用車種: MT-01

3.0/5

★★★★★

取り付けは至って簡単でした。効果は体感出来るかは微妙ですが、吸気の音が聞こえるようにはなりましたね。どうせ交換するなら、て感じで買いましたから有りだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/20 14:19

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

3.0/5

★★★★★

マフラー交換後にアクセルを戻した時のアフターファイアーの音がパンパンと騒がしくなったので消音を期待していましたが相性が悪いのか微妙な変化です。
過度の期待はしないほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/05 00:05

役に立った

コメント(0)

ブサさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

軽さにビックリ取り回しが少し楽に成りました!慣らし中なのでマフラー自体の性能はこれから体感して行きたいです。
ウェビクの在庫確認の適当さに納期が延び延びになりまして約4月待ちになりましたが届いた時の感動は、凄かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 19:48

役に立った

コメント(2)

ひろさん 

ブサさん、こんにちわ。ヨシムラいいですね!自分もいつかはフルエキを…と思っていますがいつになる事やら…。そんなに軽さが違いますか?うらやましい!!

ブサさん 

ひろさんお久しぶりです。まず届いた時のダンボールが軽過ぎて中身が在るかすぐ確認したくらいです取り回しは、全然違いますよ

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

3.0/5

★★★★★

エイプ50ベースでSHIFT UPの50cc→125ccボア/ストロークアップキットでボア・アップ化し100cc純正シリンダーヘッドを取り付けてます。
インポートが純正シリンダーだと24mmなので
PE24の方が相性も良いのか断然にレスポンスも加速も良いです。
燃費を考えるとヨシムラの方が良いです「MJN (マルチプルジェットノズル」が効いてると思います。
乗っててフィーリングがダルダルなのでもっと大きいビックバルブシリンダーヘッドであれば相性も良く効果はあるのかもしれません
TMはPCやPEに比べるとセッティングするのにネジ止めが多くちょと面倒です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 16:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

YOSHIMURAヨシムラ:スリップオン Tri-Ovalサイクロンは形はトライアングル(三角形)です。純正と比べて重量は少し軽くなり、見た目も純正では、後ろから見たアングルは車体がほっそりしている感じだったけど、このマフラーにかえてかっこよくなった。
音も大きすぎず、JMCA対象。ガスケットはヨシムラ専用じゃないと使えません。凡庸品はだめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 20:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

利用車種: XR250

3.0/5

★★★★★

エアーフィルターをちゃんとした物をと思いK&Nを購入です。

スポンジフィルターより吸い込みが良いと言うことなので、購入しましたが取り付けはかなり苦戦します。

取り付け
エアークリーナーボックス内に入れる時はかなり強引に入れる必要があります。
(ボックス内部の突起を削り落とした方が後々楽になります取り外し時など)
取り外す時は本体が変形するほど引っ張っても取れません、知恵の輪状態です。

入れてしまえばちゃんと仕事をしています。

性能はスポンジにオイル散布無しより吸い込んでいると思います。

製品自体はよく出来ているのですが、HA-6592の型番で本当に合っているのかが微妙です。
(あと1cm短ければ! 固定用のバンドがかなりテンションが掛かっています。)
寸法を出して欲しいところです。

K&Nのホームページを見てもあまり力を入れていない感があります。

性能は5つ星、寸法は1つ星、平均で3つ星です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 21:40

役に立った

コメント(0)

黒いのさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR250 )

3.0/5

★★★★★

私はZZR250に乗っていますが車種専用のステッププレートが有りません。
そこでNINJA250とZZR250の純正ステップ取り付けボルトの位置が同じ寸法みたいなので、軽い加工で取り付け可能かと思いましたが
ただの平面一枚板では無く内側にオフセットして有るので、車体のフレームに当たりそのままでは取り付けはできませんでした。

かなり加工して取り付け出来ましたが
やはり(ZZR250)にはおすすめできませんです。

製品自体はアルミ製で軽く、黒い塗装にヨシムラの白い印刷が綺麗でオフセット加工までして有り
コストパは満足出来る仕上がりだと思います。
NINJA250にはおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 23:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

よく有りがちなサブコン導入での取付です。サブコンの取説ではO2センサーの端子を抜いて絶縁するのが一般的なようですが、BAZZAZは抵抗付とのことでしたので購入してみました。取り付けはタンク下のカプラーを抜いて挿すだけです。カプラーの色が違うので要注意です(黒‐白)。
端子抜きとBAZZAZのどちらのパターンでも特に問題は感じませんでしたが、精神的には抵抗付の方が安心できるのではないでしょうか(よく解りませんが)。
ただ、取り付け時には反対側のコネクターの処理をきちんとしないと、雨等の浸入による錆等が不安になります。市販のカプラーを使用してブラインドプラグを作成しても良いのですが、それなら端子抜いたら良いのでは?とも思います。端子抜きの工具にお金を払うのか、センサーキャンセラーにお金を払うのかで判断するのが無難ではないでしょうか。長く乗るマシンであれば、車検の度に戻すことを考えればBAZZAZの方が有利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 21:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP