6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3115件 (詳細インプレ数:3002件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のカスタムパーツのインプレッション (全 224 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パッションさん(インプレ投稿数: 54件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

リアスタンド使用時に重宝します。見た目のアクセントにもGOOD。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/23 01:17

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: グロム | クロスカブ110 | FIREBOLT XB9R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 4

ヤマンボセミラジを愛用していましたが、純ラジアルに変更。同じ16mmピストンですが、若干ストロークが大きいような?狙い通りです。誤差の範囲かもしれません。
本来Mos×2のピストンを押す為のマスターですが、nissin2pod(片押し)でも何とか使えています。予算があればmagura 13mmあたりを使いたいです。
流石純正部品。ポンと純正パーツの中に放り込んでも何の違和感もありません。
ちなみにうちのグロムのハンドルまわりはスズキ・ヤマハ・カワサキ・ホンダ…の純正部品のみで構成されています。色々いじくり回してしまったグロムですが、一番の推し!ポイントです。何の部品だかわかりますか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/07 14:03

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 635件 )

利用車種: マジェスティ125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
見えやすさ 5

【使用状況を教えてください】
キジマのミラーが実用的ではなく、泣く泣く交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージどおりでした。

【取付けは難しかったですか?】
ノーマルとの差し替えだけです。全く問題なく取り付けられます。
しかもヤマハ用なのでアダプターも不要ですね。

【使ってみていかがでしたか?】
大きくてブレず、めちゃ見やすくなりました。

【付属品はついていましたか?】
特にありませんでした。

【期待外れな点はありましたか?】
ちょっと大きくてスタイリッシュとは言えませんが、及第点を付けたいです。

▼ミラーはブレなど実際に使ってみないとわからない部分があり、大変ですが、こちらのミラーはノーマルよりも見やすく、カッコ良くオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/05 06:34

役に立った

コメント(0)

xさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

YZF-R7がスミトモキャリパーのブレンボラジアルポンプを採用とのことでXJR400Rに取り付けしました。ブレーキスイッチもそのまま使用出来、加工不要です。別体タンクステーとタンクの蓋の緩み止め金具は別途純正品を準備する必要があります。かなり操作性が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/26 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mac0812さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZF-R3 | Ninja 650 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 5

車検を機に導入。

高速道路でゆるいカーブを走ってた時の、リアのばたつきが気になってたので、思い切って導入しました。
交換後、直線を数百メートル走っただけで、ノーマルと明らかな違いを感じられます。
とにかく路面からの突き上げが、トトンって感じでほとんど無くなり、高級車に乗ってる感。

高速では、速度域上がるので、多少は突き上げ感じるんですが、やはりノーマルとは段違いで、安心感半端ない。

峠でも、荒れてる路面なんかでは、かなり違いを感じられます。これまで路面荒くてアクセル戻してたとこでも、そんなにアクセル戻さなくて走れる感じ。

見た目も格好良くなるし、マフラー替えるなら、まずリアサス替えましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/17 00:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 4

・MT-07の初期型(2014)を中古で購入して乗り出して、初のツーリングは15年ぶりの箱根へ。そこで体験することになったのは、25年前に乗っていたXJR400で味わった暴れまくるフロントサス…でした。
・カーブの減速帯でボヨンボヨンと揺れ続け、リアも同調するのでブレーキを掛けれません。ダンパーロッド式の旧式なのは値段の関係で仕方ないのですが、ダンパーの伸び側の減衰力が著しく不足しているので、揺れが収まらないんです。
・一念発起して購入したKYBスペシャルフロントフォークは、乗り出した瞬間にダンピングがしっかり効いているのが分かります。前後に揺すっても、フロントが沈んで伸びて、すぅ?っと収まる。マンホールなどの段差もタンッ!と一発で衝撃を吸収して収まります。峠道の減速帯だって、安心してブレーキを掛けられます。バンク中の段差でも吹っ飛んで行っちゃいそうな純正に比べて、抜群の安定感です。
・その後、リアショックもOhlinsに変更しましたが、これでようやく安心して初見の峠道をツーリングできるようになりました。
・初期型のサスは、700ccの大型バイクでは全くの役不足です。低排気量でトコトコ走るならまだしも、速度域が高めの大型でこの足回りでは、安心してツーリングも出来ません。車両価格が安めの分、仕方ないところなのかも知れませんが、MT-07は前後サスを交換して、やっと普通の大型バイクだと思います。
※ 中古品から、インナーカートリッジを取り出して、純正のフォークに移植して使用していますので、こちらの製品レビューに書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/01 12:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

老眼かな・・・さん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4
  • カラーとEFFEXバーでハンドルを上げています。

    カラーとEFFEXバーでハンドルを上げています。

  • インナーカウルと接触します。

    インナーカウルと接触します。

  • カットしました。

    カットしました。

  • 当たらなくなりました。

    当たらなくなりました。

  • スクリーンの上から撮っていますが、バンジョー部分が当たっています。

    スクリーンの上から撮っていますが、バンジョー部分が当たっています。

  • 写真中央部分が当たっています。

    写真中央部分が当たっています。

GSX-1300R(GX72A)に流用しました。
アルミカラーとプロトのEFFEXバーでハンドルをアップしていますので参考程度に。

この商品以外にタンクの周辺パーツも注文しました。
R7のトップブリッジに取り付けるための小さなステーも純正部品で設定があるので、それも取り寄せてタンクの固定に活用しようと思います。
今のところアルミ棒のタンクステーが納品待ちなのでタイラップで仮固定しています。

バンジョーボルトは純正がそのまま使えました。
ブレーキホースの取り出し口が斜め横向きで、バンジョー部分がハンドルをクランプしている部分に微妙に接触します。
EFFEXバーで手前に引いている分接触しやすくなっており、ノーマルのハンドルバーならもう少し内側にずらせる余裕ができると思います。
スイッチボックスやバーエンドと位置調整しながらできるだけ外側に付けました。
ハンドルをアップしていますがホースはノーマルで届きます。
しかしマスター側の回り止めを削らないとフロントフォークに接触しうまく付きません。
ストップランプスイッチもノーマルでは付かないので、本体側のカプラーをカットして平端子を取付けました。
エア抜きはすぐ終わりました。

ハンドルを切るとレバーがインナーカウルと接触します。
Uターン時に当たると転倒しますし、ハンドルロックの度にカウルに当たるのが嫌でカットしました。
少しで済むと思いましたが、意外と大きく切ることになりました。

ノーマルのマスターシリンダーは5/8です。
別の車両で感触が良かったので隼にも試してみましたが、握ってもレバーがグリップに当たることはありません。
ブレーキをかけながらカーブに入っていく走り方がしやすくなりました。握り込んだところの操作性が向上した気がします。

鍛造マスターと比べれば質感やアジャスト範囲は落ちますが、ブレンボであってもコストパフォーマンスと純正故の部品入手の良さで購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/16 18:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキヲさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NMAX | トレーサー9 GT )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

人柱覚悟で2014年のMT-09Aに取り付け。
自分はXSR900のヘッドライト一式に変えている事もありますが、ホースの取り回しを工夫したところ、ノーマルホースでも問題無く取り付けできました(延長ホースは使ってません)。
R1のマスター流用だと、ライト下のホース固定を外している方が多く見られましたが、自分は外さず固定しております。
ABS付き車両なので、エア抜きは念入りに行いました。
ポンピングだけではマスターのブリーダーからオイルが出てこなかったので、何かしらの吸う工具がないと厳しいかもしれません。
一時間そこそこで取り付けできましたが、ポン付けできるつもりで買うと後悔すると思います。
タンクの取付が若干斜めでビミョーなので、そのうちステーを交換したいです。
純正マスターの握ったらガツンと効く感じが好みでは無かったので、交換後は微調整が出来て街乗りでも楽しいバイクになりました。
リアブレーキを使わなくてもスムーズに停車でき、シフトダウンを何となく忘れてしまいます。
握りしろは純正とあんまり変わらない気がします。
何はともあれ、初期型のMT-09に2022年式のラジアルポンプが付いてる矛盾感がたまりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/09 23:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

YZF-R1(2022)の品番がこちらだったため購入
純正という安心感がとても強い。
社外の物より少し高めだがエンジンに関わるパーツのため良い物を買うべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/03 22:36

役に立った

コメント(0)

17191216さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MT-07 | バンバン200 | GSX-S125 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
ほぼ100%日帰りツーリング用で。シートをK&Hハイシートに交換済みで乗り心地等はノーマルショックでも許容範囲だったのですが、フロントをKYB製に交換したのち何度か走ってみてやっぱりバランスが悪いと感じ交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
特に問題ありません。

【取付けは難しかったですか?】
ショップにお願いしました。

【使ってみていかがでしたか?】
フロントもKYB製と組み合わせでの話になりますがとてもよく走るようになりました。純正リヤの不満点(乗り心地、低荷重時の落ち着きなど)ほぼすべて解消され非常に乗りやすくなりました。イニシャルもダイヤル調整で多段階なので利便性は高いですね。

【付属品はついていましたか?】
ロゴシールx2枚と取説。フロント同様ノーマルショックとの組み合わせ、KYB製との組み合わせでの推奨設定値の記載があり参考になると思います。

【期待外れな点はありましたか?】
特になしです。

フルアルミ製の他社リプレース品と比べると質感はちょっと劣りますが、動作の精度等は問題ないと思います。見た目だけかな。また、基本はノーマルと同等のバネレート(107.8N/mm)だったとおもいます、ノーマルの延長で安定感や作動性の向上という方向性でよくしたい方(自分も)には最適だと思います。イニシャル調整と伸び側減衰調整だけですが一般的な用途ではほぼ問題なくセッティングできると思います。(必須機能に限定してるのでセッティングしやすいともいえると思います。それ以上を求める方は社外リプレースで。)
前後合わせるとかなり高額になってしまいますが、07好きならそれだけの価値は、あります。

なんとなく、KYB前後ショック装備状態が07本来の設計上の性能な気がします。(突出したところがない、ノーマルの不満点もすべて解消される)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/22 22:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

17191216さん 

追加で一点、KYBフロントの方にも書きましたが1G沈み込みが小さくなるようで足つきはちょっと悪くなりました。(イニシャル標準値で)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP