6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TSR:テクニカルスポーツレーシング

ユーザーによる TSR:テクニカルスポーツレーシング のブランド評価

世界グランプリ・日本国内レースを問わず、数多くのモーターサイクルレース参戦で培ってきた「TSR:テクニカルスポーツレーシング」独自のテクノロジーとノウハウを妥協することなく注ぎ込んだアフターパーツの数々。「TSR」のバイクに対するアプローチは、最高速アタックや鈴鹿8時間耐久レースなど様々です。しかし、最終的に求めているものは、ストリートにおける絶対的な速さを念頭においてパーツの開発を進めています。数々のレースから得られた知識と経験を製品にフィードバックし、機能とルックスの両立、ストリートでもレースでも使用できるパーツです。その造形の中にレーシーな機能美が溢れています。

総合評価: 4.3 /総合評価371件 (詳細インプレ数:352件)
買ってよかった/最高:
180
おおむね期待通り:
139
普通/可もなく不可もない:
33
もう少し/残念:
9
お話にならない:
6

TSR:テクニカルスポーツレーシングのカスタムパーツのインプレッション (全 101 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
[くにさん]さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR929RRファイアーブレード | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
フルパワー化の最後の作業として取りつけました。

取りつけた車両は03年のSFで、
輸出ファンネル、アールズギアチタンフルエキ、TSRエアインテークファンネル装着済み、ECU配線加工済み車両です。

取り付けは写真入りの取り付け説明書が付属してくるのでトルクレンチや頑固なパッキンをはがす道具さえあれば自分での取りつけも可能だと思います。
当方は自分で取り付け作業を行いましたが、自分で取り付けされた方々が苦労されてるボルトの脱着作業は説明書に記載されていた、5速に入れてリアブレーキをかけるという方法で乗り切れました。
ですので作業の大部分の時間はパッキンはがしに費やしました。綺麗にはがすには相当の時間と根気が必要です。当方はどうしてもピカピカにしたかったのでエアツールで仕上げました…。

取り付け後ですが当方が鈍感なこともあり、アイドリング時や低回転時は正直変化がわかりませんでしたが、高回転域の吹けあがりは体感できるほどスムーズになりました。
高回転域を多用する方であれば、この価格なら試してみる価値はあると思います。
当方的には買ってよかったと思えるフィーリングです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

[くにさん]さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR929RRファイアーブレード | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
当方が購入した中古車両が途中までフルパワー化を進めていた状態だったことと、大きな純正エアクリカバーを撤去したかったため購入しました。

取り付けた車両は、
03年式のSFで、
輸出用ファンネル、アールズギアチタンフルエキ装着済み、ECU配線加工済みの車両です。

取り付けは写真入りの取り付け説明書が付属いしており、車載工具でも十分こなせそうな内容の簡単なものでした。

取り付けに当たり必要なくなる純正部品を全部取り外す方法と、簡単にノーマルに戻せる状態の2通りが記載されていましたが、スペースの確保と少しでも軽量化したいということで、必要なくなる純正部品を全部はずしました。

結果、
テールカウル内にあったバキュームチャンバを取り外せたことによってテールカウルの脱着が容易になりました。
右サイドカウル内のエアクリの蓋やゴムホース、バルブがなくなったことで、バッテリーの近くにHIDのバラストやリレーを置く程度のスペースが確保できました。当方はこのスペースができたことが地味に嬉しかったりします。

乗ってみての感想ですが、吸気音が大きくなっただけでなく、下から上まで全域でパワーアップしたように感じます。
特に高回転域はノーマルのエアクリの蓋が吸気の邪魔をしてたのがよくわかりました。よくあるノーマルの蓋からゴムの筒を抜いた加工品からの取り換えでしたのでここまで変わるなら、もっと早くつけておけばよかったと思う反面、雨の日は純正加工品の方がいいような気もします。が、当方は雨の日は乗らないので気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Myaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX-R1000 | QR50 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

タンデムステップを取り外したかったのと、ヘルメットホルダーが欲しかったので、この商品を選びました。

フレームとほぼ同色なので、見た目も全く違和感がなくカッコイイです!トランポでの輸送時にフックが活用できそうです。HONDA純正ヘルメットホルダーも問題なく装着できました。

ただ、この部品だけを取り付けるためにシートやテールカウルの脱着までしなければならず、作業にかなりの時間を要しました。自分でやるにはかなりの労力と忍耐が必要です・・。なので★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/06 15:02

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: クロスカブ | XR230 )

4.0/5

★★★★★

フルパワー化と同時に取り付けた為、単品での効果は分かりませんが、多分いいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/22 11:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なってぃさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1100 )

4.0/5

★★★★★

質感を変えたかったので、買いました。イメージどおりです。気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/17 15:45

役に立った

コメント(0)

レビレビぐりぐりさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

仕様:マイチェン直後'03国内スーパードンツキモデルのフルエキほぼ直管・K&Nエアクリ・TSRファンネルの車両

内容:当商品だけを取付してみました。
純正品と並べてみたり重ねてみたりしましたが「全く変わらないんじゃん?」と思うくらいぴったりサイズです。
一番面倒なのはガスケット剥がしでしょう。 当然カッターです。 (再利用とかあり得ませんし)
プラハン・ウエス・ブレクリ・その他手道具があれば何とか。
19のスパナなんて使いません、説明書通り+気合いで大丈夫です。

結果:自分の車両はドンツキモデル+ショートサイレンサーなので元々かなり乗り辛かったです。 しかし交換後、少し近所をぶらっとしてみると拭け上がりもマズマズながらバックトルクが減っているではありませんか!!これは良い。
この値段で半分くらいドンツキが改善されたので、後はZOILとかクランクケース内の減圧バルブを付ければ更に素晴らしいマシンになる事でしょう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

CBR1000RR07に装着しました。色はゴールドと見栄えもよく、クラッチが少し軽くなったよな感じがしますね~サーキットではしっかりとしたクラッチ操作が可能となり攻めやすくなりました。ツーリングなんかでも疲労はあまり感じないかと思いますが値段がちょっと・・・もう少し安くなれば☆5ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/07 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R_Ryoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

純正マフラーからの変更で暖気中の音量は結構うるさい感じで住宅地に住んでいる場合、早朝深夜のアイドリングはかなり響くと思われます。しかし暖まっていればうるさくなく、爆音マフラーではないので、音がそこそこ欲しくて、迷惑にならない程度であれば結構良いかと思います。3000回転以上になるとエンジン音が勝る感じで、若干ではありますが重低音が聞こえます。純正に比べればレーシーな感じになり個人的には結構いい音だと思います。抜けもかなり改善されトルクは大して落ちたような感じはないです。

マフラー取り付けに関して遮熱板は取らなくてもそのまま付けることは可能ですが、ノーマルのテールでは(削る)加工を行っても上下2mmのクリアランス確保ができるどころか、テールランプ上部にくっついてしまうので、社外製のLEDテールフェンダーレスキットを導入し取り付けました。遮熱板を取り外すのであればノーマルでもいけると思いますが、もしタンデムシートのしたにETC、HIDがあるのでしたら結構高温になるのでおすすめできません。
また、マフラーのTSRロゴを見せるのであれば遮熱板の一部(横の部分)カットすればいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/08 13:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スロー・ラッツさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

4.0/5

★★★★★

06'CB1300SB(ABSスペシャル)に取り付けました。フルパワー加工は既に何年も前から完了しておりましたが、このスパークアドバンスローターが実質的な最後の作業でした。
交換は非常に簡単です。はじめに暖機しエンジンを温め、プラハンマーなどでショックを与えればカバー側にガスケットが付いたまま綺麗に外れると思います。製品に純正ガスケットも付いてきますが、私は今回は再使用しました。皆さんのインプレにもありますが、純正ローターを外すためにはクランク軸を固定するために19ミリのスパナも必要でしょう。
交換後の感想は、当初アイドルも一見変化がなさそうでしたが、やはり高回転時のパワフル感が増した気がします!スムーズにストレス無く加速していくので、運転には理性が必要です。(汗)
全体的に非常に良い製品で、フルパワー加工をされるユーザーには必須アイテムと言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/08 13:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZEEKさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

CBR1000RRに取り付けましたが、機能目的と言うよりは見た目のドレスアップ目的で取り付けました。

機能面でお世話になることは避けたいと思っていますが、見た目のインパクトとしては十分に目的を達成しております。

お値段が若干高く感じましたので星4つの表とさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TSR:テクニカルスポーツレーシングの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP