6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

B-MOON FACTORY:ビームーンファクトリー

ユーザーによる B-MOON FACTORY:ビームーンファクトリー のブランド評価

カスタムに興ずると新しいアイデアや欲しい物が次々と見えてきますが 頭でイメージした事を製品化するのはとても難しいものです。しかし、ビームーンファクトリーではそれを出来るかぎり理想を現実に近づけるよう他メーカーとは違った角度から商品開発をおこない、 実現に向けて努力し続けているメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価48件 (詳細インプレ数:48件)
買ってよかった/最高:
22
おおむね期待通り:
15
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
7

B-MOON FACTORY:ビームーンファクトリーのカスタムパーツのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党カフェレーサー ~ミルクと砂糖は多めで~さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NMAX | SV650X )

利用車種: NMAX
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5

R6純正スイッチをNMAX用に配線加工済の商品です、ハザードがあると何かと便利なので購入しました。
電気配線に詳しい方は純正部品を購入して配線加工したほうが安く作れますが、
LED対応のウインカーリレーも付属しているのでお買い得感もあります。
ウインカーのLED球をアマOンで購入すれば安くLED化もできますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/18 23:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

シグナスXの2型に使用していました。
色々な社外品のリアサスペンションを試していましたが、どれもレーシングを謳っており、ストリート用を謳っているのは珍しいと思い購入しました。
ストリートとありますが乗り味は決してボヨンボヨンではなく、どちらかというとかなり固い部類に入ります。
スプリングレートが相当高いものがついていると思います。
プリロード全抜きで乗っていましたが、それでも固く感じました。
おそらく二人乗りをある程度視野にいれたセッティングが施されています。
レーシングサスペンションはそのあたりを考慮せずに作られているので、二人乗りを多用しているとすぐに抜けるものがありますが、本商品は1年間酷使しましたがトラブルなく使えました。
固いのは固いですが、動かないわけではなく、しっかりとサスペンションは動きます。
シグナスはリアに荷重が乗りやすいのでこれくらい固くても全然走れました。
ただし、純粋な速さを求めるにはやはりストリート用なセッティングであるため、不向きかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/17 20:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

各社色々なフルコンを出していますが、唯一モジュール方式を採用しているのがaracerです。
中でもmini5ではblinkによって、スマホとも接続可能になりました。
機能としては、オートチューン(自動学習機能)&クローズドループ(簡易補正機能)搭載 任意の空燃比に設定できます。
燃料マップ/点火マップ/加速ポンプ機能/アクセルオフ時の燃料のオンオフ切り替え/アイドリング回転数/他
マップの焼き付けからセッティングまで、スマホアプリaRacer smart(有料)からの操作で完結します。
af1とcubeGを接続し、160cc化したシグナスにて使用していましたが、3万キロノートラブルで走れました。
オートチューン機能が素晴らしく、定期的にオンにするだけで空燃比を自動調整&マッピングしてくれますので、スロットルボディ等仕様変更した際にリセッティングが5分で終わります。
完璧を求めるのであればシャシダイナモで馬力測定が必要になるかと思いますが、オートチューンだけでほぼ完璧に燃調取れます。
最後のアップデートにてアクセル開度/回転数にてそれぞれ空燃比を設定することもできるようになったので、アイドリングを濃くして高回転を薄めに等といった仕様にも作れます。
なお、BWS用もシグナス用も互換製品はありますが、スロットルボディセンサーの位置が変わるので、やや空燃比の読み込みに差が出るとの話です。私はスロットルボディを変えていたのでBWS用をシグナスに使用していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/16 14:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

シグナスXの空燃比測定のため、購入しました。
当初は車用の空燃比計の購入を考えておりましたが、大概のものは防水加工されておらず、配線も細くてむき出しであったため耐久性に難がありそうでした。
本商品はセンサー部から伸びる配線にキチンと防護がなされており、かつ防水とのことです。
センサー部もBOSH製らしく、補修部品として販売されておりましたので長く使えると思いました。
また、aracerのフルコンやモニターと接続可能なモジュールとなっており非常に拡張性が高いです。
そのためフルコンに接続し、オートチューンモードで適当に走るだけで空燃比セッティングが完了しました。
160ccボアアップ+ハイカム+ハイコンプヘッドの組み合わせでしたが2年間3万キロをノントラブルで走れましたのでキチンと空燃比も出ていると思います。
なお本商品に関わらず、空燃比計はキーオンの後にセンサー部が加熱されて始めて効果を発揮しますので必ずキーオン後30秒ほど待ってからエンジンをかけて使うようにしておりました。
やはや高いように感じますが、最初から専用品を導入することでトラブルを減らすことができるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/15 20:24

役に立った

コメント(0)

ムササビさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: アドレスV125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0
使用感 5

視認性アップ・ドレスアップが期待出来ると思います。可能であれば、電球からLED球に交換した方が、レンズの耐久を高めたり、バッテリーにも負担が掛からなくて済むと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★

普通のレギュラーで走れます。
冬場は若干暖まるのが遅いのか、プラグの熱価調整をした方が無難かと・・・・

これでオイルの入れすぎで・・・・逆に減らそうと抜きすぎてほぼオイルが無い状態で数百キロ走りましたが、かなり頑丈です。
多分シリンダー等には傷があるのかも知れませんが、暖気をしなくても白煙も黒煙も出ません。

その代わり、他の部品も要調整なので単体での使用はかなり難しいと思います。
後はブローバイホース?の影響かシリンダー内の内圧が高いのでエンジンブレーキがかなりよく効きます。
その対策をした方がいいかと思います。
さわり始めた時はほぼ無知だったので内圧の影響でエンジンが暖まったらよく交差点で止まったときは点火が止まることがしばしばありました。
シリンダー内の内圧対策をしたらかなりよくなりました。
後熱価はあげる方がいいと思います。
個人的には8番のノーマルでも十分かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/19 02:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

利用車種: ジョグZR

5.0/5

★★★★★

3YKジョグZRに装着です!
いろいろ探して、このメーカーにきめました!

他の人のインプレではボアアップ車両等のモアパワーエンジン向きで、純正エンジンではフェイス面の角度がキツく使えきれない・・・とあり、心配しながらも、なんとかなるやろ~って感じで購入です(笑)

とりあえず乗れるように・・・が目標のZRだったのでCDIすらノーマル!
社外パーツは、BMFプーリーセット・ロングベルト・キタコトルクカム・強化センタースプリングで・・・その他全てノーマル!

WR等は昔の記憶を思い出しながら簡単にですがセッティングして車と並走実測83km
心配していたベルトの可動範囲もプーリーいっぱいまで使用しているようです。
20kmまでは少しマイルドな加速ですが、超えるとノーマル以上の加速でメーターの壁に当たりながら加速していきます。
ただほとんどのパーツが暫定セッティングのポン組み状態なので、アクセルオフ~50kmからの再加速にもたつきがあるので、これからセッティングしていく楽しみがあります!

ところで・・・リミッターの存在はどこいったのやら(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/11 23:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

シグナスX 2015年モデルに使用
台湾純正クラッチスプリングに変更済

フェイスが記載されているものではなく角度が13度、重さが159gのモノになっています

電話で確認しましたが、仕様変更で統一されたとの事です
セッティングの目安やアドバイスなんかも詳しく対応していただけて大満足でした

純正がプーリー、フェイス共に14度
こちらの組み合わせでは13.5度、13度
今まで角度はそこまで気にして選んでいなかったのですが、ここまで特性が変わるものなんだな、と…

付属のローラーは9g×6
これを3個だけ8gにして8.5gにしてあります
ボスワッシャーは0.8mmから試して現在は1.45mm

発進時はガバっと開けると一気に8000rpmまで上がって徐々に下がり、7300rpmほどで変速していきます

スロットルを一度戻すと60km/h/6000rpmほどで巡航も出来て燃費もそこまで悪くならず、街乗りオンリーでも30km/lは下回らなかったです
ただスロットルを開けると一気に高回転で加速していくのが楽しいので多用するとガクっと燃費は落ちるでしょうが…

角度が立ったプーリーを使用すると軽いウエイトが使える、というのはあまりピンと来なかったのですが、使ってみて納得です

硬いセンタースプリングを付けた時の印象ですね

それでいて最高速も大して犠牲になってません
すんなりと3桁出ました
まだまだセッティング途中ですが、煮詰めれば加速も最高速も満足出来そうな印象です

加速に関しては純正比1.5倍くらいの印象ですw
社外マフラー装着予定なので8g、7.5gあたりで落ち着きそうですね
そしたらボスワッシャーを何枚か抜いて微調整…

品質自体も良いです
ローラーガイドのエンド部分も肉厚はしっかり確保されていますし、重量も純正より60gほど軽くなっており…
バリも無くキレイなものでした

純正エンジンだとこの角度を使いきれるか微妙ではありますが、ボアアップ社にはこちらのが良さそうですね

ポン付けで満足出来るかどうか、と言われると微妙かもしれませんが、セッティングしがいがあって加速も最高速も狙えるなかなか良いプーリーだと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/03 14:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★

慣らしは終わって無いのですが、とあるところで最高速を試してました。
セッティングは変更しています。
下りを利用して120k/h(ノーマルメーター)が出せました。
巡航速度は100kから110kと比較的高い目で登り(弱い)も行けます。
ただ慣らしも終わって無い状態で無茶をさせたので後々が怖いですww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/28 14:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

B-MOON FACTORY:ビームーンファクトリーの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP