SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5458件 (詳細インプレ数:5276件)
買ってよかった/最高:
2289
おおむね期待通り:
2119
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのカスタムパーツのインプレッション (全 4804 件中 4711 - 4720 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
634さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R1100Sボクサーカップレプリカ )

4.0/5

★★★★★

R1100Sを購入時、店の人から「空冷だからエンジンをかけたままバイクを止めておかないこと」と注意事項がありました。
今まで空冷のバイクは何台も乗ってきましたが、そんなことを言われたのは初めてでした。それで、アイドリング中の油温が何度になるのかとても気になり油温計を付けることにしました。
検討の結果、価格・コンパクトさの点でタケガワ製のコンパクトLCDサーモメーターに決定。(油温計では検索されなかった。たまたま見つけることが出来てラッキー。油温計でも検索できればもっと売れると思う)
本体は裏にマジックテープを貼り、メーターパネル横に取り付け。
センサーはPT1/8をアダプタに付け、ドレンボルトと交換。
センサー配線は標準添付のコードで間に合いました。
電源は、検討の結果へドライトのスモール球のソケットへ接続。
これで、メインスイッチと連動しサーモメーターに電源が入ります。
バックライト付を購入しましたので、とても鮮明に数字が読み取れます。
さて、R1100Sの油温ですが、アイドリング中はどんどん油温が上がっていき、110℃になったところでエンジンを止めました。
走行中は70℃~80℃程度、渋滞では90℃を超えるまで温度が上がります。

油温計を付けたことで、エンジンの状態を知ることが出来よかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

くまプーさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

スーパーカブ50に付けるために購入しました。
ノーマルではフワフワしてコーナリングのラインが安定しなかったのが、ピタリと安定して思うようなライン取りが出来るようになりました。スピードを出しても安定しています。
チューニングパーツとしては非常にコストパフォーマンスの高い1点だと思います。
サスペンションは各社から出ていますが、タケガワのサスは取り付け穴がカブ用にオフセットしていて、追加部品の必要もなく簡単に交換できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

武川、スカットSステージ106キットを取付け、発熱量の多さにはビックリ、夏場はエンジンがオーバーヒート寸前と考え、オイルクーラーを取り付けました。季節が夏から秋へ移り変わり10月頃の気温ではオーバークールが発生(エンジン不調)した為、ガムテープオイルクーラー全体を覆い対策をしています。最後に色々試して行くことは楽しいですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:03

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

AB27モンキーボアップ(106cc)PC20キャブレターからの変更、トルクアップ確実・高回転まで回るエンジン更なるパワーアップをいただきました。パワーアップに伴い燃費は低下、平均55km→43km程度になりましたが、燃費低下は無視、ジェット類交換しながらいたずらしています。最後に乗りやすくなりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:03

役に立った

mizoさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R750R | GSX-R125 )

4.0/5

★★★★★

これを選んだのはやはりクイックリリース仕様だったこと。
クラッチ側はグリップを接着してしまうことが多いので、ホルダーを外すのが面倒。
レーサーにするときはクイックリリースが便利でしょう。
公道用にちゃんとミラーホルダーも付属するのも好印象(使わないけど)

☆ひとつ減はせっかくここまでやるなら遊び調整もロックナットじゃなくてスプリングを使ってレーサーっぽくして欲しかったから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

かゲぼうしさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

5.0/5

★★★★★

純正のウィンカーボディを使用して取り付けます。
僕はZOOMERにApeのウィンカーアセンブリーを装着して、ブレイズウィンカーを取り付けています。

 ◇◇◇非LED派のひとにお薦め◇◇◇
ブレイズテールと合わせて、リアの電装を纏めています。取り付けが簡単で効果が有るのがこのブレイズシリーズで、気に入ってます。
燈火類が目立つのは安全の為に重要ですよ!!^^*

ネジ1本使はない捩じ込み式ですが、走行中に脱落したことは有りません。
商品が届いたらそのままガレージに行って、工具無しで交換完了です☆彡

ただしパッキンも純正を使用するので、劣化が気になるようでしたら、HONDAのお店で純正パッキンを購入することをお薦めします。

2個ずつのパッケージになっているので、リアだけ、フロントだけでもできるでしょう。ですが安ぃので前後ともブレイズにしてしまぃましょぅ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RYU21さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

純正のボテッとした感じが嫌でこれに変えてみました。
見た目がスッキリし、純正よりもずっと明るいので後続車の人がまぶしくないかなぁ?と思うくらいアピールできます。
リヤビューがとてもカッコよくなりました!
取り付け方はちゃんと取扱説明書が付いてるので自分で楽に付けられます。ただ配線を純正側と繋ぐ際は注意しなければいけません。私は一度配線ミスでショートさせてしまったため、ヒューズが切れてしまいました。
それだけを注意していれば大丈夫かなと思います。
ホントにカッコイイです!!
ただリフレクターが無いので買わなきゃなりません。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24

役に立った

コメント(0)

九尾の猫さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR110 | ニンジャ250R | XSR900 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしているので熱ダレ解消のために購入しました。効果としては格段!!っというほどではありませんが熱ダレがなくなりスムーズな感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CD50 )

4.0/5

★★★★★

CD50にて使用しました。エンジンが変わりすぐに吹け切るようになった為前後のスプロケットを交換したのですが、その際に長さが変わったので新しいチェーンを装着しました。長さ(リンク数)が合っていればジョイントはクリップ式なので特殊工具等無くても交換できます。長さが違う場合はチェーンカッターは必要になります。このチェーンを選んだのは見た目がゴールド&ブラックで珍しい。金額もそこまで高くない。プレート厚等を厚くしてあってチェーン強度がアップしているためハイパワー車両に最適。という事で選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24

役に立った

コメント(0)

ぷ太郎さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

KSR110のノーマルリアショックは減衰が弱く、ポヨンポヨンと腰が全くありませんが、それと比較したらショックとしての性能はかなり上です。
また、イニシャルのプリロード調整が可能なのも良いです。
値段を考えると文句無しにお勧めです。

交換作業は四輪用のジャッキがあれば問題なく可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP