6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5486件 (詳細インプレ数:5301件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのカスタムパーツのインプレッション (全 1426 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マフラー交換と同時に行いました。取り付け作業は、ノーマルエアクリーナーと交換するだけなので、無加工ポン付けです。 効果については、マフラーと同時に交換だったので正直なところわかりません(汗)しかし、ノーマルのエアクリーナーよりも、確実に吸入効率は上がっているので、悪くなるはずはありません。 マフラー交換をされるなら、こちらも一緒に交換した方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/15 00:48

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
取り付けやすさ 3

取り付けは、ハンドルを外す→フォークボルトを緩める→トップボルトを緩める→ロッドからトップボルトを外し"このトップボルト"と交換装着→トップボルトを仮締め→ハンドルを取り付け→トップボルト本締め→フォークボルト締め付け→終了。取り付け自体は難しくないのですが、面倒な作業です。インナーロッドからの脱着は結構大変でした。私は、フォークスプリング交換と同時に行いました。見たのみパーツですが、テンション上がります(笑) 価格がもう少し安ければ星5つかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/15 00:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DERAさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ベンリィCD50 | モンキー125 )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • YouTubeでも紹介してます(宣伝)

    YouTubeでも紹介してます(宣伝)

  • ツインテールパイプがカッコ良い

    ツインテールパイプがカッコ良い

  • 男前カスタム

    男前カスタム

  • アップタイプマフラーが似合うモンキー

    アップタイプマフラーが似合うモンキー

  • 良いマフラーなんですよ

    良いマフラーなんですよ

  • スクランブラーカスタムが好き

    スクランブラーカスタムが好き

見た目だけで惚れ込んで購入したのですが予想以上に音が良かったです。静かすぎず、うるさすぎず...モンキーで走る楽しさが格段に上がりました。アイドリング時はノーマルと変わらないくらい?静かです。
大人がバイクを楽しむには、丁度良いバランスのマフラーだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/10 00:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イケさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: CB1100 EX | モンキー125 | CRF250M )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

説明書にはフロントフェンダーを外さ無いと交換できないとの記載されていますが、ドライバーの長さを工夫すれば交換できます。

色々とカスタムをしましたが、こいつが一番効果、体感できました。

上も下も走りが良くなり、モンキー125にはコスパ最高の商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/09 13:50

役に立った

コメント(0)

イケさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: CB1100 EX | モンキー125 | CRF250M )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

柔らかくも、固くも調整できるサスです。
サスの長さも調整できるのでモンキー125他に色々な車種に使えます。
私は固めにして乗っています、200キロ超えるツーリングをしましたが、ノーマルに比べて乗りやすい良いサスだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/09 12:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 3
乗り心地 3

Y2009 JA07にて使用。 2か月ほど経過。 主に通勤(速度速めの幹線道路利用)
純正ダンパーがヘタレた感じしてきた為交換。

取付は至極簡単。センタースタンドがあるなら何の問題もなし。
見た目質感は悪くはない。
サスのアウターチューブにはメッキのテカテカ感はいらないので、このくらいでいいと思う。
夏や梅雨時を経過していないので錆耐性は不明。
コイルの色が赤なので、自車の色(プコブルー)に対しては浮き気味なのはご愛敬。

乗り心地は良くはないですが、純正のフニャフニャした乗り心地が嫌だったので個人的には許容範囲です。
固いですが段差ショックはうまく吸収してくれているので、腰にズドンとくることはない。
(体重65kg、バネは基準値、1Gで5cmくらい?沈む程度の固さ)
もう少し乗ったら柔らかめを試したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 16:24

役に立った

コメント(0)

ジャグさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ドラッグスター400クラシック | GSX400X インパルス )

利用車種: ドラッグスター400クラシック

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

この部品を交換してもまるで見えません、撮影すら大変な場所に付いています。
然しエンジン内の金属粉を取ったり、ドレン部のオイルの温度を測定できるオプション取り付けが出来るなど機能は優れていると思います。
まだオイル交換まで距離がありますが装着後のインプレにはさらに次のオイル交換まで結果が出ませんがマグネット付きは明らかに効果が有ることをすでに体験済ですのでこれを踏まえて評価します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/28 07:33

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: Dトラッカー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

通勤スペシャルのDトラ125に付けました?
ナンバー灯一体型テールランプがスタイリッシュで格好良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/27 20:17

役に立った

コメント(0)

Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

利用車種: モンキー

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

足周りをカスタムすると、純正の部品がなんとも見窄らしく見えて、ポイントを利用して購入しました。目立つとこではないですが、交換するとワンポイントととしてやはり満足しますね。
細部までこだわるとこういう部品があると嬉しいです。
値段がもう少し安いとカラーチェンジもし易くなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 16:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

当たり前のことなのでしょうが、
ノーマルフィルターのパンチングメタルを外したところでこのフィルターには遠く及びません。

シートから腰に伝わる体感でアクセルを開けた時の反応が違います。
ノーマルでは2拍で緩やかにアクセルに追いついてきたトルクが、
パワフィルでは1拍で速やかにアクセルに追いついてくれます。

回った後の違いは判りませんが、回るまでが違います。

パーシャル巡行からのアクセルオン、
すなわち旋回からの立ち上がりや車体の起き上がりにダルさが無くなります。
思いの通りにシャキシャキ動いてくれます、
まぁその実コンマ何秒も変わらないでしょうが…


数千キロ走った後にわけあってノーマルフィルター(パンチングメタル外し)に戻した時に、
その違いが明らか過ぎてとてもじゃないが乗り続けることが出来ずパワフィルを慌てて付け直しました。
(どうせ効いてないだろうからノーマルに戻しておくか…)
とタカをくくってたのですが、それくらいの乗り味の差が出たということです。

ただノーマルのいい意味での「まったり感」は無くなるでしょうから、
そこはお好みに合わせて「シャキシャキ感」が欲しい方には強くお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 07:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP